立堀沢沈砂地工

立堀沢沈砂地工

立堀沢沈砂地工

配布場所:静岡県富士砂防事務所
配布日:
取得日:2025年3月31日
取得の追加条件:

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:静岡県富士宮市粟倉
河川名:富士川水系潤井川弓沢川立堀沢
形式:沈砂地工
施工者:国土交通省
着工:2014年
完成:2022年

栗ノ木沈砂地工

栗ノ木沈砂地工

栗ノ木沈砂地工

配布場所:静岡県富士砂防事務所
配布日:
取得日:2025年3月31日
取得の追加条件:

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:静岡県富士宮市上井出
河川名:富士川水系芝川猪の窪川栗ノ木沢
形式:沈砂地工
施工者:国土交通省
着工:1983年
完成:1985年

とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

とうきょうスカイツリー駅付近高架橋
とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

とうきょうスカイツリー駅
とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

とうきょうスカイツリー駅付近線路
とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事 乗車券付きインフラカード

発売期間:2025年3月27日~2027年5月11日
発売価格:3枚1セット500円
発売数:限定1250セット
発売場所:とうきょうスカイツリー駅、曳船駅

ネットで入手した。

和食ダム Ver.1.0

和食ダム Ver.1.0

和食ダム Ver.1.0

配布場所:和食ダム建設事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を除く)
配布日:2016年1月~
取得日:2025年3月31日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:高知県安芸郡芸西村
河川名:和食川水系和食川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィス自然調節(ゲートレス)X1門、クレスト自由越流(ゲートレス)X2門
堤高:51.0m
堤頂長:121.5m
総貯水容量:73万m3
管理者:高知県
本体着工:2013年
完成年:2018年(予定)

耶馬溪ダム Ver.1.2

耶馬溪ダム Ver.1.2

耶馬溪ダム Ver.1.2

配布場所:山国川河川事務所ダム管理課(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年3月~
取得日:2025年3月31日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:大分県中津市
河川名:山国川水系山移川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX3門、コンジットラジアルゲートX2門、オリフィスラジアルゲートX1門
堤高:62.0m
堤頂長:313.0m
総貯水容量:2330万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1978年
完成年:1985年

安威川ダム 1周年記念カード

安威川ダム 1周年記念カード

安威川ダム 1周年記念カード

配布場所:大阪府茨木土木事務所(9:00~17:45、土日祝日・年末年始を除く)、茨木市忍頂寺スポーツ公園竜王山荘(9:00~21:00、年末年始を除く)、安威川ダム管理所前(自動発券機)、ダムパークいばきたパークセンター(9:00~17:30、年末年始を除く)
配布日:2025年3月24日~
取得日:2025年3月28日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:大阪府茨木市
河川名:淀川水系安威川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:76.5m
堤頂長:337.5m
総貯水容量:1800万m3
管理者:大阪府
本体着工:2014年
完成年:2024年

安威川ダム Ver.1.0

安威川ダム Ver.1.0

安威川ダム Ver.1.0

配布場所:大阪府茨木土木事務所(9:00~17:45、土日祝日・年末年始を除く)、茨木市忍頂寺スポーツ公園竜王山荘(9:00~21:00、年末年始を除く)、安威川ダム管理所前(自動発券機)、ダムパークいばきたパークセンター(9:00~17:30、年末年始を除く)
配布日:2024年3月~
取得日:2025年3月28日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:大阪府茨木市
河川名:淀川水系安威川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:76.5m
堤頂長:337.5m
総貯水容量:1800万m3
管理者:大阪府
本体着工:2014年
完成年:2024年

新鶴子ダム Ver.2.0

新鶴子ダム Ver.2.0

新鶴子ダム Ver.2.0

配布場所:村山北部土地改良区(平日のみ9:00~17:00、年末年始を除く)
配布日:2024年12月11日~
取得日:2025年3月28日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:山形県尾花沢市大字鶴子
河川名:最上川水系丹生川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:フラップゲートX1門
堤高:96.0m
堤頂長:283.9m
総貯水容量:31500千m3
管理者:山形県
本体着工:1972年
完成年:1990年

厚真川水系砂防事業SABOカード

平成30年北海道胆振東部地震による厚真川水系砂防施設の完成を記念して作成されたSABOカード。5種類入手したが、もう1種「日高幌内川下流砂防堰堤」を含めた全6種類のよう。イベントで配布されたものか。

配布先:北海道開発局室蘭開発建設部
配布日:2024年3月~

日高幌内川基幹砂防堰堤
日高幌内川基幹砂防堰堤

日高幌内川基幹砂防堰堤

日高幌内川渓流保全工
日高幌内川渓流保全工

日高幌内川渓流保全工

チケッペ川砂防堰堤
チケッペ川砂防堰堤

チケッペ川砂防堰堤

チカエップ川砂防堰堤
チカエップ川砂防堰堤

チカエップ川砂防堰堤

東和川砂防堰堤
東和川砂防堰堤

東和川砂防堰堤

ネットで入手した。

平成大堰 Ver.1.0

平成大堰 Ver.1.0

平成大堰 Ver.1.0

配布場所:国土交通省九州地方整備局 山国川河川事務所((9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年3月21日~
取得日:2025年3月26日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:(左岸)福岡県築上郡上毛町大字垂水、(右岸)大分県中津市大字高瀬
河川名:山国川水系山国川
型式:可動堰
ゲート:制水ゲートX2門、調節ゲートX2門、魚道ゲートX2門、水路ゲートX2門
堤高:3.15m
堤頂長:218m
総貯水容量:27.8万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1987年
完成年:1991年

山瀬ダム Ver.2.0

山瀬ダム Ver.2.0

山瀬ダム Ver.2.0

配布場所:大館市観光交流館秋田犬の里(9:00~17:00、年末年始を除く)、北秋田地域振興局建設部(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)、秋田県大館発電事務所(10:00~16:00)
配布日:2024年12月20日~
取得日:2025年3月26日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:秋田県大館市
河川名:米代川水系岩瀬川
型式:ロックフィルダム
ゲート:クレスト自由越流X2門、オリフィス自由越流X3門、円形多段式シリンダーゲートX1門、ジェットフローゲートX2門
堤高:62.0m
堤頂長:380.0m
総貯水容量:1290万m3
管理者:秋田県
本体着工:1983年
完成年:1991年

早口ダム Ver.2.0

早口ダム Ver.2.0

早口ダム Ver.2.0

配布場所:北秋田地域振興局建設部(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)、秋田県大館発電事務所(10:00~16:00)
配布日:2024年7月19日~
取得日:2025年3月26日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:秋田県大館市
河川名:米代川水系早口川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX2門、コンジット高圧ラジアルゲートX1門
堤高:61.0m
堤頂長:178.0m
総貯水容量:655万m3
管理者:秋田県
本体着工:1971年
完成年:1976年