表
裏
配付場所:妙高市役所 環境生活課
妙高市役所
名刺サイズカードに印刷したもので「今はこの形式で配付しています」と言われました。最初からそうなのかは聞けなかった。
表
裏
配付場所:妙高市役所 環境生活課
妙高市役所
名刺サイズカードに印刷したもので「今はこの形式で配付しています」と言われました。最初からそうなのかは聞けなかった。
表
裏
配布日:2023年4月22日~
取得日:2025年2月28日
取得額:200円
道の駅 ふるさと豊田
道の駅データ
所在地:長野県中野市大字永江2136番地
供用年月日:1997年10月5日
営業時間:9:00~18:00(食堂10:00~17:00)
休館日:365日営業
電話:0269-38-2277
特産品:地元で収穫されるぼたんこしょうを使った商品、中野市内の色々な店舗のお味噌、なめ茸、やたら、ラー油等
表
裏
配布日:2023年6月19日~
配布場所:千曲建設事務所 整備課
千曲建設事務所
表
裏
配布日:2021年3月12日~
配布場所:千曲建設事務所 整備課
千曲建設事務所
表
裏
配布場所:岩村田商店街(十三くら)(15:30~18:00、日曜日休み)、岩村田商店街(寺子屋)(10:00~15:30、日曜日休み)
配布日:2024年12月20日~
取得日:2025年2月28日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
岩村田商店街
寺子屋塾
表
裏
配布日:2024年10月1日~
取得日:2025年2月28日
取得額:350円
三之門。人通りの多い小諸城の入城門だけど朝一なので無人。
カードを購入する徴古館の開館時間まで数分あるので三之門の横に接続する階段を見ていた。
正面に「懐古園」の扁額が架かるのは有名な話であるが横にも架かっているのは知らなかった。書体が違う。
城データ
所在地:長野県小諸市丁311
別名:酔月城、白鶴城、乙女城
築城年代:天文23年(1554)、天正18年(1590)
築城者:武田信玄、仙石秀久
主要城主:武田氏、仙石氏、徳川氏、松平(久松)氏、青山氏、酒井氏、西尾氏、石川氏、牧野氏
天守(現存):層塔型、連結式、二重二層、高さ約11.0m
指定文化財:三之門、大手門(重要文化財)
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布日:2025年1月20日~
取得日:2025年2月26日
販売額:350円
砺波市埋蔵文化財センターでカードを買う。
城データ
所在地:富山県富山市増山
別名:和田城
築城年代:貞治元年(1362)以前
築城者:二宮円阿
主要城主:桃井氏、斯波氏、神保氏、上杉氏、織田氏、佐々氏、前田氏、中川氏
指定文化財:国指定史跡
再建建造物:冠木門
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
取得条件:No.38増山城を提示する。
武将データ
時代:戦国時代、安土桃山時代、江戸時代
生誕:永禄5年
死没:慶長19年
出生地:
父母:父 中川重政
主君:織田信長、織田信忠、前田利家
主な居城:七尾城、増山城
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
取得条件:No.38増山城を提示する。
武将データ
時代:戦国時代
生誕:不明
死没:元亀3年か
出生地:
父母:父 神保慶宗
主君:
主な居城:富山城、増山城
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
取得条件:No.29守山城を提示する。
武将データ
時代:戦国時代、安土桃山時代
生誕:大永8年
死没:文禄元年
出生地:
父母:父 畠山義隆か、養父 神保氏純
主君:上杉謙信、織田信長、徳川家康
主な居城:守山城
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
取得条件:No.28高岡城を提示する。
武将データ
時代:安土桃山時代、江戸時代
生誕:永禄5年
死没:慶長19年
出生地:尾張国益子城
父母:父 前田利家、母 まつ
主君:織田信長、織田秀信、豊臣秀吉、豊臣秀頼、徳川家康
主な居城:松任城、守山城、富山城、金沢城、魚津城、高岡城
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
取得条件:No.26放生津城を提示する。
武将データ
時代:戦国時代
生誕:不明
死没:永正17年
出生地:
父母:父 神保長誠
主君:畠山尚順(尚慶)
主な居城:放生津城、亀山城
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
取得条件:No.16富山城を提示する。
武将データ
時代:戦国時代、安土桃山時代
生誕:諸説あり
死没:天正16年
出生地:尾張国春日井郡比良城
父母:父 佐々盛政?佐々成宗?佐々蔵人佐?
主君:織田信長、織田秀信、豊臣秀吉
主な居城:比良城、小丸城、富山城、増山城、隈本城
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
攻城日:2023年2月27日
砂子坂道場 善徳寺跡
城データ
種別:山城
所在地:富山県南砺市土山、石川県金沢市
立地:丘陵頂部、標高290m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋
規模:350X190m
城主:光徳寺、善徳寺
時期:戦国
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
攻城日:2024年5月10日
蓮沼城
城データ
種別:平城
所在地:富山県小矢部市蓮沼
立地:平地、標高40m
規模:80X60m
城主:遊佐氏
時期:室町、戦国
表
裏
配布日:2023年4月6日~ 1000枚
取得日:2025年2月26日
攻城日:2021年4月21日
源氏ヶ峰城
城データ
種別:山城
所在地:富山県小矢部市道林寺
立地:丘陵頂部、標高242m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、櫓台
規模:450X200m
城主:佐々氏
時期:戦国
表
裏
配布日:2022年8月~ 先着100名
取得日:2025年2月26日
取得条件:とやま城郭カード第一弾の50枚を持参して提示する。
砺波市埋蔵文化財センター しるし
表
裏
ネットで入手した。両面光彩仕様になっている。
マンホールカード、ロゲットカードを生み出した人。最新企画はワールドマンホールコレクション。
表
裏
取得日:2025年2月25日
発行日:2024年12月22日 10:00~14:00 限定2000枚
通しNo:L004
分類No:中部0001 愛知県001 名古屋市001
取得条件:東海道新幹線開業60周年記念イベント「みしま乗り物ドリームデイ」にて限定配布。
ネットで入手した。表面が光彩仕様。