
設楽ダムのダム印をもらってきました。

その前に始めてダム建設展望台に行ってみることにしました。あらかじめホームページで駐車場所を確認して歩いて向かったのですが、結構距離ありました。約20分ということですがかなり早足でないと着きません。1キロほどあったのではないでしょうか。

向かう途中にも工事しているようなところがあり、新しい高龍施設と堤体のすぐ下流に建設される新松戸橋へ続く道路になるようです。

どの道かわからない中、ちょうど下水道工事の警備をしている方に道を聞きながら進みます。

最後の最後に上り坂。疲れたところに追い打ちをかけてくる。

見晴展望台に到着!

仮設の通路をさらに歩いていく。

ダム堤体の右岸側が見える。

右手には新松戸橋の橋脚工事が見える。

ダム印は道の駅したらの2階設楽町観光協会にて

観光協会でダムカードVer.0.2とダムステッカーをもらった。窓口で木製特製ダムカードが販売されていたので購入した。
そして・・・・

ついに16ダムすべてのダム印を収集したのでダム印手ぬぐいとダム印クリアファイルをゲットしました!
(コンプリート特典は13ダムでOK)

表

裏
配布場所:【平日】設楽町役場 生活課【土日祝日】設楽町役場宿直室(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2021年8月17日~
取得日:2024年11月14日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:

設楽町役場

玄関に入ったところにカラーマンホールが展示してある。

長島ダムにダム印をもらいに来た。それにしても高速から遠かった。

管理所の開場まで余裕があるのでダム周辺の公園を散策する。ふれあい館は今日は休みだった。

四季彩公園越しの長島ダム

橋を渡って展望所がある。

展望所からの眺め

下にも展望所があるので行ってみる。

下の展望所からの眺め。

堤体がより近くなる。

遊歩道の階段を下りて飛沫橋へ行く。風下になるので放流のしぶきで濡れる。

とこちらからは飛沫橋には入れなかった。

飛沫橋入口からの眺め。右のジェットフローゲートも少し見える。

飛沫橋を渡って管理所へ行こうと思っていたが行けないので引き返すことにする。途中で俯瞰した飛沫橋

管理所近くの駐車場に移動した。堤体は前の左岸側のようがよく見えた。

堤体から見たジェットフローゲートと飛沫橋

堤体上流側

では管理所に入る。

1階が展示室になっている。その一画にゆるキャン△コーナーがあった。

ダム印は2階に上がったところに置いてあった。ダム印はイラスト有りとイラスト無しの2種類。今回はイラスト有りを選ぶ。さらに奥にある受付でダムステッカーをもらう。
現在配布しているのは通常ダムカードVer.2.0と相賀浄水場の2枚。

表

裏
配布場所:旧磯部家住宅復原施設(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2024年~
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。犬山市のデザイン変更バージョン。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:愛知県犬山市
認定年月日:2009年3月11日
重点区域の名称及び面積:犬山城下町周辺地区(180ha)

表

裏
配布場所:裾花ダム管理事務所(管理第二課)(9:00~17:00、土日祝日を含む、11月中旬~翌4月下旬を除く)
配布日:2019年 配布終了
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市鬼無里
河川名:信濃川水系裾花川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX1門、クレストゲートX2門
堤高:59m
堤頂長:170m
総貯水容量:540万m3
事業者:長野県
本体着工:1972年
完成年:1980年

表

裏
配布場所:裾花ダム管理事務所(9:00~17:00、土日祝日を含む)
配布日:2019年 配布終了
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市小鍋
河川名:信濃川水系裾花川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX2門、クレストゲートX3門
堤高:83m
堤頂長:211m
総貯水容量:1500万m3
事業者:長野県
本体着工:1964年
完成年:1970年


裏
配布場所:飯綱高原観光協会(9:00~16:00、年末年始を除く)、長野建設事務所(長野合同庁舎4階総務課)(9:00~16:00、年末年始を除く)
配布日:2017年1月~
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市
河川名:信濃川水系浅川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:53m
堤頂長:165m
総貯水容量:110万m3
管理者:長野県
本体着工:2010年
完成年:2017年(予定)

表

裏
配布場所:飯綱高原観光協会(9:00~16:00、年末年始を除く)、長野建設事務所(長野合同庁舎4階総務課)(9:00~16:00、年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市
河川名:信濃川水系浅川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:53m
堤頂長:165m
総貯水容量:110万m3
管理者:長野県
本体着工:2010年
完成年:2017年(予定)

表

裏

表

裏
配布場所:
配布日:2017年7月15日~2017年9月30日
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:ダムスタンプラリーを完走制覇する
ネットで入手した。
「高遠さくら・水芭蕉発電所運転開始記念 長野県ダムスタンプラリー」で長野県内ダム5ヶ所(高遠・菅平・湯の瀬・裾花・奥裾花)を完走制覇した人が入手できたスペシャルダムカード2枚。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:テンターゲートX3門
堤高:30.9m
堤頂長:76.1m
総貯水容量:231万m3
管理者:長野県企業局
本体着工:1955年
完成年:1958年

表

裏
配布場所:
配布日:2017年10月
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX1門
堤高:69.1m
堤頂長:368m
総貯水容量:2995万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1953年
完成年:1959年

表

裏
配布場所:
配布日:2017年10月
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX1門
堤高:69.1m
堤頂長:368m
総貯水容量:2995万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1953年
完成年:1959年

表

裏
配布場所:道の駅 裏磐梯
配布日:2017年11月18日~
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:湯田ダム管理支所(9:00~16:30)
配布日:2024年11月5日~2025年3月31日 数量限定
取得日:2024年11月22日
取得の追加事項:2024年内はカード提示で連携店舗でのサービス提供
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:いしかわうち(9:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)、ピノッQパーク(9:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)、湯らら(10:00~21:00、火曜日を除く)
配布日:2024年9月20日~
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県児湯郡木城町
河川名:小丸川水系大瀬内谷川
形式:表面遮水壁型ロックフィルダム
ゲート:
堤高:65.5m
堤頂長:166m
総貯水容量:620万m3
管理者:九州電力株式会社
本体着工:1999年
完成年:2007年

表

裏
配布場所:陶町ふれあい広場(陶小学校)
配布日:2024年11月9日
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。


表

裏
配布場所:成瀬ダム工事事務所(9:00~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)、夢・なるせ直売所(8:00~16:30、4月下旬~11月下旬の土日・祝祭日のみ)、郷土文化保存伝習施設ふる里館(9:00~16:30、月曜・年末年始休み)
配布日:2024年5月~
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:秋田県雄勝郡東成瀬村椿川
河川名:雄物川水系成瀬川
発電所形式:ダム式
出力:5800kW
使用水量:8.0m3/秒
有効落差:89.84m
可能発電電力量:約24124MWh/年
水車形式:横軸二輪単流渦巻両掛フランシス水車
発電機形式:横軸回転界磁形発電機
運転開始予定:2028年

表

裏
配布場所:霞ヶ浦導水工事事務所(8:30~17:15、土日祝日・年末年始を除く)
配布日:2024年11月7日~
取得日:2024年11月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:那珂導水路 茨城県水戸市~土浦市、利根導水路 茨城県稲敷市
河川名:霞ヶ浦導水路
形式:地下水路圧力管方式
延長:約45.6km
事業者:国土交通省
事業着手:1984年(工事中)

表

裏
配布場所:旧近衛邸(9:00~18:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2023年12月19日~
取得日:2024年11月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:愛知県西尾市
認定年月日:2023年12月19日
重点区域の名称及び面積:西尾城・八ツ面山区域(約354ha)

表

裏
配布場所:新庄ふるさと歴史センター(9:00~17:00)
配布日:2024年7月17日~
取得日:2024年11月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:山口県岩国市
認定年月日:2024年7月17日
重点区域の名称及び面積:岩国城下町重点区域(約252ha)
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション