正善寺の棚田

正善寺の棚田

正善寺の棚田

配布場所:上越市農村振興課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、正善寺工房(9:00~17:00、日曜日・木曜日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市農村振興課
農村振興課は第二庁舎だった。歩き回ってようやくたどり着きカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市下正善寺
棚田枚数:40枚
平均勾配:約1/9
主生産品種:米(コシヒカリ)

直江津港 Ver.1.2

直江津港 Ver.1.2

直江津港 Ver.1.2

配布場所:直江津港湾事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始休み)
配布日:2022年9月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

直江津港 Ver.1.2
直江津港湾事務所

港データ
港湾コード:JPNAO
港の形状:沿岸港
所在地:新潟県上越市
管理者:新潟県

鯖石川ダム 50周年記念カード

鯖石川ダム 50周年記念カード

鯖石川ダム 50周年記念カード

配布場所:鯖石川ダム管理所(8:30~17:00、土日祝日を含む)
配布日:2024年9月25日~2024年11月24日配布終了 400枚限定
取得日:2022年8月9日
取得の追加事項:

鯖石川ダム 50周年記念カード
久しぶりにダムカードもらいに鯖石川ダムに来ました。

鯖石川ダム 50周年記念カード
ダム湖は水位低下のためか藻が埋め尽くしています。

鯖石川ダム 50周年記念カード
堤体を通って管理所まで行く。

鯖石川ダム 50周年記念カード
今日の目的は400枚限定の50周年記念カード

鯖石川ダム 50周年記念カード
記念撮影用のダムフレームも50周年記念仕様になってました。

ダムデータ
所在地:新潟県柏崎市門出、田代
河川名:二級河川鯖石川水系鯖石川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:37.0m
堤頂長:170.0m
ゲート:クレスト ラジアルゲートX1門、コンジット ホロージェットバルブX2門、小放流 ジェットフローゲートX1門
総貯水容量:600万m3
管理者:新潟県
本体着工:1971年
完成年:1974年

旭の棚田

旭の棚田

旭の棚田

配布場所:上越市大島区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、大島庄屋の家(9:00~17:00、火曜日・水曜日・年末年始休み)
配布日:2024年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市大島区総合事務所
上越市大島区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市大島区旭地区
棚田枚数:約200枚
平均勾配:約1/12
主生産品種:米(コシヒカリ)

上達の棚田

上達の棚田

上達の棚田

配布場所:上越市大島区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市大島区総合事務所
上越市大島区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市大島区上達
棚田枚数:約100枚
平均勾配:約1/11
主生産品種:米(コシヒカリ)

菖蒲東の棚田

菖蒲東の棚田

菖蒲東の棚田

配布場所:上越市大島区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、国の登録有形文化財 飯田邸(10:00~15:00、不定休)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市大島区総合事務所
上越市大島区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市大島区菖蒲
棚田枚数:142枚
平均勾配:約1/13
主生産品種:米(コシヒカリ)

蓮野

蓮野

蓮野

配布場所:上越市大島区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、県上越地域振興局農村計画課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

蓮野
上越市大島区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市大島区菖蒲
棚田枚数:約70枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)

樽田の棚田

樽田の棚田

樽田の棚田

配布場所:上越市安塚区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、雪だるま物産館(9:00~17:00、月曜日休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市安塚区総合事務所
上越市安塚区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市安塚区樽田
棚田枚数:60枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ、五百万石、新之助)

おぐろの棚田

おぐろの棚田

おぐろの棚田

配布場所:上越市安塚区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、雪だるま物産館(9:00~17:00、月曜日休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市安塚区総合事務所
上越市安塚区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市安塚区朴の木
棚田枚数:158枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)

棚広の棚田

棚広の棚田

棚広の棚田

配布場所:上越市牧区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2024年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市牧区区総合事務所
上越市牧区区総合事務所でカードをもらう。

上越市牧区区総合事務所
事務所前には旧牧村の道路元標があった。

棚田データ
所在地:新潟県上越市牧区岩神
棚田枚数:約100枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)

泉の棚田

泉の棚田

泉の棚田

配布場所:上越市牧区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市牧区区総合事務所
上越市牧区区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市牧区泉
棚田枚数:約120枚
平均勾配:約1/9
主生産品種:米(コシヒカリ)

岩神・折居の棚田

岩神・折居の棚田

岩神・折居の棚田

配布場所:上越市牧区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

上越市牧区区総合事務所
上越市牧区区総合事務所でカードをもらう。

上越市牧区区総合事務所
事務所前には旧牧村の道路元標があった。

棚田データ
所在地:新潟県上越市牧区岩神
棚田枚数:約100枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)

櫛池の棚田

櫛池の棚田

櫛池の棚田

配布場所:上越市清里区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、櫛池農業振興会(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

櫛池の棚田
上越市清里区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市清里区櫛池地区
棚田枚数:1910枚
平均勾配:約1/13
主生産品種:米(コシヒカリ、こしいぶき他)

筒方の棚田

筒方の棚田

筒方の棚田

配布場所:上越市板倉区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、板倉区中山間地域農業振興会(9:00~17:00、火曜日~日曜日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:

筒方の棚田
上越市板倉区総合事務所でカードをもらう。

棚田データ
所在地:新潟県上越市板倉区筒方
棚田枚数:150枚
平均勾配:約1/12
主生産品種:米(コシヒカリ)

奥只見ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

奥只見ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

奥只見ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

配布場所:魚沼市観光協会
配布日:(スタンプラリー後期)2018年8月11日~2018年9月2日 先着600名
取得日:2024年10月8日
取得の追加事項:魚沼市内の協賛宿泊施設に泊まる

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県魚沼市、福島県南会津郡檜枝岐村
河川名:阿賀野川水系只見川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門、ハウエルバンガーバルブX1基
堤高:157.0m
堤頂長:480.0m
総貯水容量:6億100万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1954年
完成年:1960年

黒又川第二ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

黒又川第二ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

黒又川第二ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

配布場所:魚沼市観光協会
配布日:(スタンプラリー後期)2018年8月11日~2018年9月2日 先着1100名
取得日:2024年10月8日
取得の追加事項:魚沼市内のダム6ヶ所を巡りスタンプを集める、または協賛飲食店での千円以上の飲食か、奥只見湖の遊覧船に乗ること

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県魚沼市大栃山
河川名:信濃川水系魚野川支流破間川支川黒又川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(中央自由越流型)、ホロージェットバルブX1基
堤高:82.5m
堤頂長:235.2m
総貯水容量:6000万m2
管理者:J-POWER
本体着工:1961年
完成年:1964年

破間川ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

破間川ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

破間川ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

配布場所:魚沼市観光協会
配布日:(スタンプラリー後期)2018年8月11日~2018年9月2日 先着1100名
取得日:2024年10月8日
取得の追加事項:魚沼市内のダム6ヶ所を巡りスタンプを集める、または協賛飲食店での千円以上の飲食か、奥只見湖の遊覧船に乗ること

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県魚沼市大白川
河川名:一級河川信濃川水系破間川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジット高圧ラジアルゲートX1門、選択取水ゲート直線多段式、小放流ジェットフローゲートX1門
堤高:93.5m
堤頂長:280.0m
総貯水容量:1580万m3
管理者:新潟県
本体着工:1978年
完成年:1987年

うおぬまダムスタンプラリー2018

奥只見ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

奥只見ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

奥只見ダム うおぬまダムスタンプラリー2018

配布場所:魚沼市観光協会
配布日:(スタンプラリー前期)2018年7月14日~2018年8月10日 先着600名
取得日:2024年10月8日
取得の追加事項:魚沼市内の協賛宿泊施設に泊まる

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県魚沼市、福島県南会津郡檜枝岐村
河川名:阿賀野川水系只見川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門、ハウエルバンガーバルブX1基
堤高:157.0m
堤頂長:480.0m
総貯水容量:6億100万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1954年
完成年:1960年