表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。イベント配布。
砂防施設データ
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町
河川名:信濃川水系魚野川支川大源太川
形式:不透過型・コンクリートアーチ式
規模:高さ18.0m、長さ36.9m
計画貯砂量:57万m3
設置者:国土交通省
着手:平成28年
竣工:令和2年
表
裏
配布場所:滝ダム管理事務所(8:30~17:00、土・日・祝日・年末年始の13:30~14:30を除く)
配布日:2024年9月~
取得日:2024年10月17日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岩手県久慈市
河川名:久慈川水系長内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットラジアルゲートX3門、クレストラジアルゲートX2門、ジェットフローゲートX2門
堤高:70.0m
堤頂長:187m
総貯水容量:760万m3
管理者:岩手県
本体着工:1977年
完成年:1982年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:田人おふくろの宿
配布日:2019年3月1日~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:村山山口貯水池管理事務所(9:00~16:30、土日祝日を除く)、東村山ふるさと歴史館、東大和市立郷土博物館、武蔵村山市立歴史民俗資料館、瑞穂町郷土資料館、さいたま緑の森博物館
配布日:2024年10月12日~
取得日:2024年10月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:村山山口貯水池管理事務所(9:00~16:30、土日祝日を除く)、東村山ふるさと歴史館、東大和市立郷土博物館、武蔵村山市立歴史民俗資料館、瑞穂町郷土資料館、さいたま緑の森博物館
配布日:2024年10月12日~
取得日:2024年10月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ(村山上貯水池)
所在地:東京都東村山市
型式:アースダム
堤高:24.24m
堤頂長:318.2m
総貯水容量:332万m3
本体着工:1917年
完成年:1924年
表
裏
配布場所:田瀬ダム管理支所(9:00~12:00、13:00~16:30)
配布日:2024年10月11日~2025年3月31日
取得日:2024年10月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岩手県花巻市
河川名:北上川水系猿ヶ石川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:81.5m
堤頂長:320m
総貯水容量:1億4650万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1941年
完成年:1954年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
10/13に開催された「ほくてつ電車まつり」でバスグッズを1000円以上購入して1枚もらえた。
表
裏
10/13に開催された「ほくてつ電車まつり」で鉄道グッズを1000円毎に1枚もらえた。
表
裏
配布場所:いいたて村の道の駅 までい館
配布日:2019年3月1日~
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布日:2024年10月1日~
取得日:2024年10月11日
取得額:350円
復原町並 南入場口で販売している。
城データ
所在地:福井県福井市城戸ノ内町ほか
築城年代:15世紀後半
築城者:朝倉孝景
主要城主:朝倉氏
指定文化財:国指定特別史跡、国指定特別名勝、出土品2343点重要文化財
再建建造物:中級武家屋敷・町屋などの町並み
表
裏
配布場所:綾南ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2017年5月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県小林市須木大字下田字中野
河川名:大淀川水系本庄川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門
堤高:64m
堤頂長:194m
総貯水容量:3800万m3
管理者:宮崎県
本体着工:1955年
完成年:1958年
表
裏
配布場所:栃木県企業局水道課(平日9:00~16:00)、鬼怒水道事務所(平日10:00~15:00)、宇都宮市上下水道局経営企画課(平日8:30~17:15)、真岡市上下水道部水道課(平日9:00~17:00)、高根沢町上下水道課(平日8:30~17:15)、芳賀中部上水道企業団(平日8:30~17:15)、芳賀町工業団地管理センター(平日8:30~17:15)
配布日:2024年4月~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:栃木県企業局水道課(平日9:00~16:00)、北那須水道事務所(平日10:00~15:00)、大田原市水道局上下水道課(平日8:30~17:15)、那須塩原市上下水道部管理課(平日8:30~17:15)
配布日:2024年4月~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:上越市農村振興課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、県上越地域振興局農村計画課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
農村振興課は第二庁舎だった。歩き回ってようやくたどり着きカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市大字中ノ俣
棚田枚数:不明
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)