
表

裏
配布場所:幾春別川ダム建設事業所(9:00~12:00 13:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:
取得日:2024年8月9日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道三笠市桂沢
河川名:石狩川水系幾春別川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX3門
堤高:63.6m
堤頂長:334.25m
総貯水量:9270万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1953年
完成年:1957年

表

裏
配布日:2024年8月9日~ 200枚
配布場所:喜船商店
取得額:200円

喜船商店
城データ
種別:山城
所在地:石川県金沢市小原町
別称:冠ヶ城、かんむりが城、小原山城
立地:丘陵頂部、標高534m
遺構:曲輪、堀、土塁
規模:500m X 180m
城主:冨樫氏、一向一揆
時期:戦国

表

裏
配布日:2024年8月9日~ 200枚
配布場所:喜船商店
取得額:200円

喜船商店
城データ
種別:山城
所在地:石川県金沢市東御影町
別称:宇多須山城、卯辰山城、茶磨山城
立地:尾根頂部、標高102m
遺構:曲輪、堀、土塁
規模:425m X 120m
城主:桃井直和、上杉謙信
時期:南北朝、戦国

表

裏
配布場所:波積ダム管理所(9:00~16:30、土・日・祝日を含む)
配布日:2024年6月1日~
取得日:2024年8月8日
取得の追加事項:
ネットで入手した。供用開始日から配布
ダムデータ
所在地:島根県江津市波積町本郷
河川名:江の川水系津治川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:非常用洪水吐X5門、常用洪水吐X1門
堤高:48.2m
堤頂長:126m
総貯水容量:3720万m3
管理者:島根県
本体着工:2018年
完成:2024年

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
取得日:2024年8月7日
発行日:2020年~
通しNo:0052
分類No:九州0008 鹿児島県001 屋久島町001
取得条件:入場料を支払い、屋久杉自然館内で屋久杉の歴史等を学習された希望者へ配布。
ネットで入手した。

表 シャッピーシール

表 三国川ロゴシール

裏
配布場所:三国川ダム情報館(9:00~16:00)
配布日:2024年8月4日
取得日:2024年8月7日
取得の追加事項:
ネットで入手した。8月4日のしゃくなげ湖まつりの日限定で配布されたシール付きカード。
ダムデータ
所在地:新潟県南魚沼市
河川名:信濃川水系三国川
型式:ロックフィルダム
ゲート:選択取水設備鋼製シリンダーゲート、コンジットジェットフローゲート、コンジット高圧スライドゲート、クレストローラーゲート、非常用洪水吐横越流
堤高:119.5m
堤頂長:419.5m
総貯水容量:2750万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1987年
完成年:1994年

表

裏
配布場所:宮城県東部土木事務所登米地域事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2022年3月~2022年11月
取得日:2024年8月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県登米市迫町北方
河川名:北上川水系迫川
型式:均一型アースフィルダム
ゲート:ローラーゲートX4門
堤高:15.3m
堤頂長:1050m
総貯水容量:31800千m3
管理者:宮城県
完成年:2014年

表

裏
配布場所:宮城県東部土木事務所登米地域事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2015年1月~
取得日:2023年8月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県登米市迫町北方
河川名:北上川水系迫川
型式:均一型アースフィルダム
ゲート:ローラーゲートX4門
堤高:15.3m
堤頂長:1050m
総貯水容量:31800千m3
管理者:宮城県
完成年:2014年

表

裏
配布場所:宮城県東部土木事務所登米地域事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年9月~
取得日:2024年8月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。手作りラミネート仕様
ダムデータ
所在地:宮城県登米市迫町北方
河川名:北上川水系迫川
型式:均一型アースフィルダム
ゲート:ローラーゲートX4門
堤高:15.3m
堤頂長:1050m
総貯水容量:31800千m3
管理者:宮城県

表

裏
配布場所:国土交通省岩沼出張所 阿武隈大堰管理分室(8:30~17:15、年末年始を除く)
配布日:2019年9月5日~ 配布終了
ネットで入手した。
堰データ
所在地:河口から10.3km地点
左岸:宮城県岩沼市南長谷地内
右岸:亘理郡亘理町逢隈田沢地内
河川名:阿武隈川水系阿武隈川
型式:鋼製ローラーゲート10門
管理者:国土交通省
本体着工:1973年
完成年:1982年

表

裏
配布場所:国土交通省岩沼出張所 阿武隈大堰管理分室(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2018年3月28日~
ネットで入手した。
堰データ
所在地:河口から10.3km地点
左岸:宮城県岩沼市南長谷地内
右岸:亘理郡亘理町逢隈田沢地内
河川名:阿武隈川水系阿武隈川
型式:鋼製ローラーゲート10門
管理者:国土交通省
本体着工:1973年
完成年:1982年

表

裏
配布場所:鳴子ダム管理所(8:30~17:00、年末年始を除く)
配布日:2016年12月4日(選奨土木遺産認定記念式典より配布開始)~
取得日:2024年8月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県大崎市鳴子温泉
河川名:北上川水系江合川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:ローラゲートX2門、フィックストコーンバルブX1基
堤高:94.5m
堤頂長:215.0m
総貯水容量:5000万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1952年
完成年:1957年

表

裏
配布場所:当別ダム管理所(9:00~12:00、土日祝日、年末年始を除く)、空知総合振興局札幌建設管理部当別出張所(13:00~17:00、土日祝日、年末年始を除く)、道民の森神居尻案内所(9:30~16:30、土日祝日のみ配布、5月1日~10月31日)、当月町役場、有限会社亜麻公社、株式会社北海道技術コンサルタント(以上平日のみ)、北欧の風道の駅とうべつ
配布日:2024年7月31日~
取得日:2024年8月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道石狩郡当別町
河川名:石狩川水系当別川
型式:台形CSGダム
ゲート:自然調節(ゲートレス)
堤高:52.0m
堤頂長:432.0m
総貯水容量:7450万m3
管理者:北海道
本体着工:1992年
完成年:2012年

表

裏
ネットで入手した。
登録有形文化財データ
所在地:三重県伊賀市丸柱字長谷569
種別:産業2次
年代:明治期
構造:木造平屋建
建築面積:185m2

表

裏
ネットで入手した。
登録有形文化財データ
所在地:亀山市野村町807
種別:住宅
年代:明治後期
構造:木造平屋建
建築面積:161m2

表

裏
ネットで入手した。
登録有形文化財データ
所在地:三重県松阪市殿町1537
種別:文化福祉
年代:明治42年
構造:木造平屋建
建築面積:117m2

表

裏
ネットで入手した。
登録有形文化財データ
所在地:三重県松阪市殿町1537
種別:文化福祉
年代:明治42年
構造:木造平屋建
規模:間口2.7m
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション