表
裏
配布場所:室生ダム管理所(8:45~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年4月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:奈良県宇陀市
河川名:淀川水系名張川支川宇陀川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門
堤高:64m
堤頂長:175m
総貯水容量:1690万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1971年
完成年:1973年
表
裏
配布場所:養父土木事務所河川砂防課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年10月~
取得日:2020年10月22日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:兵庫県朝来市
河川名:円山水系与布土川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:54.4m
堤頂長:145.0m
総貯水容量:108万m3
管理者:兵庫県
本体着工:2010年
完成年:2014年
表
裏
配布場所:奥多々良木発電所(10:00~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2008年7月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:兵庫県朝来市
河川名:市川水系市川
型式:ロックフィルダム
ゲート:鋼製ラジアルゲートX1門、放流管バルブX2門
堤高:98.0m
堤頂長:325.0m
総貯水容量:3339万m3(建設当初)
管理者:関西電力
本体着工:1970年
完成年:1974年
表
裏
配布場所:引原ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2010年10月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:兵庫県宍粟市波賀町日ノ原
河川名:揖保川水系引原川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:テンダー(クレスト)ゲートX2門、ジェットフローゲートX1門
堤高:66.0m
堤頂長:184.4m
総貯水容量:2195万m3
管理者:兵庫県
本体着工:1953年
完成年:1958年
表
裏
配布日:2023年7月21日~
取得日:2024年5月14日
取得額:200円
道の駅 クロス10十日町
道の駅データ
所在地:新潟県十日町市本町六の一丁目71番地26
供用年月日:1983年5月1日
営業時間:おみやげ館9:00~18:00(11月~3月は17:30まで)、和装工芸館9:30~18:00(11月~3月は17:30まで)、つまり食堂11:00~17:00(ランチ15時まで)
休館日:おみやげ館:毎月第2水曜日(8月は無休)・12月31日、和装工芸館・食堂:毎週水曜日(祝日場合は営業)・12月31日・1月1日
電話:025-757-2323
道の駅のおすすめ3選:平成24年にギネスブックにも登録された「幸せを呼ぶ傘吊るし雛」、地元のブランド肉「妻有ポーク」を使用したメニューとへぎそば
表
裏
発行年:2012年 Ver.1.00
分類番号:AC0006
通し番号:MC-AA000000000000001027
神宮寺山門
山門は仁王門で仁王様もおいでます。
山門を抜けると杉並木の間を参道が本堂まで延びています。
茅葺きの観音堂
十日町市博物館でカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県十日町市四日町1300番地
築造:江戸時代後期(観音堂は1769人、山門は1782年に完成)
種類等:観音堂(入母屋、茅葺)、山門(入母屋、茅葺、楼門建築)
指定:新潟県指定文化財
表
裏
配布場所:十日町市総合観光案内所(9:00~17:00、年末年始休み)、十日町市役所農林課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
ほくほく線十日町駅
十日町市総合観光案内所
棚田データ
所在地:新潟県十日町市中条(十日町地域)
棚田枚数:130枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(魚沼産コシヒカリ)
表
裏
発行年:2012年 Ver.1.00
分類番号:AD0007
通し番号:MC-AA000000000000001034
以前苗場山に登ったときの写真を見せて、なじょもんでカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県中魚沼郡津南町大赤沢
種別:自然/山
表
裏
発行年:2021年 Ver.1.01
分類番号:AD0013
通し番号:MC-AA000000000000001086
沖ノ原遺跡
右の案内板
左の案内板
中央に標柱が建っている。
なじょもんでカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県中魚沼郡津南町大字赤沢
種別:遺跡(環状集落)
指定:国指定史跡(昭和53年指定)
時代:縄文時代中期(約5000年前)
表
裏
発行年:2012年 Ver.1.00
分類番号:AD0012
通し番号:MC-AA000000000000001039
道路から歩いて奥まったところに池がある。
橋が架かっているところに
池から流れ出る水路に勢いよく水が流れる。
池は山と木々に囲まれているが中央付近に展望できる場所がある。
池のほうに下がる道があって池に近づける。
今日は風もなく池に対岸の山が映り込んできれいでした。
なじょもんでカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県中魚沼郡津南町大字谷内地内1925
種別:自然/湧き水
指定:環境庁による全国名水百選(昭和60年7月22日)、町指定文化財1号(昭和47年町指定天然記念物)
表
裏
配布場所:津南町観光協会(8:30~17:15、年末年始休み)、結東温泉かたくりの宿(9:30~17:30、不定休・冬期休み)、秋山郷萌木の里(10:00~17:30、水・木曜日休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
津南町観光協会
棚田データ
所在地:新潟県中魚沼郡津南町結東(秋山郷)
棚田枚数:140枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリほか)
表
裏
発行年:2012年 Ver.1.00
分類番号:AC0008
通し番号:MC-AA000000000000001041
ねじり杉の名の通り幹がねじれているように見える。
根元には石仏が並んでいる。
神社境内には案内板が建っている。
十日町市博物館でカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県十日町市角間未1056付近
樹種:スギ
樹齢:推定270年
大きさ:目通り3.0m・高さ22m
指定:新潟県指定天然記念物
表
裏
発行年:2013年 Ver.1.00
分類番号:AC0014
通し番号:MC-AA000000000000001085
遺跡群に含まれる遺跡は久保寺南、おざか清水、小丸山、干溝、壬、田沢、中林、一里塚、中田Bなどがあり、撮影スポットは干溝遺跡周辺が指定されている。しかし案内板もなにもない。
十日町市博物館でカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県十日町市中里地区の河岸段丘上一帯
種別:遺跡群(確認遺跡数9遺跡)
時代:縄文時代草創期(約1万6000年前~1万2000年前)
表
裏
発行年:2012年 Ver.1.00
分類番号:AC0009
通し番号:MC-AA000000000000001042
石仏というので村の鎮守として数体ある程度と思っていたら、開山までされた広い霊場跡だった。
中山富士
十三仏の手前に当地の由緒を説明する案内板が建っている。
十三仏
坐禅堂
百庚申
百庚申の隣に名前がわからない一画があった。両脇に十六羅漢と思われる石仏と奥中央は釈迦如来だろうか。
十日町市博物館でカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県十日町市真田甲2370-子7付近
時代:江戸時代後期(1750年~)
構成:本尊1、祠9、塔113(ほか3)、碑12、大神像9、不動明王像1、四天王像4、羅漢像16、観音像2、如来像7、菩薩像7、地蔵像1、道祖神像1、狛犬2、その他12
指定:十日町市指定史跡
表
裏
配布場所:柏崎市高柳町事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、じょんのび村(9:30~19:00、水曜日休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
道の駅じょんのびの里高柳
お土産処じょんのび横丁のレジでカードをもらった。
棚田データ
所在地:新潟県柏崎市高柳町高尾
棚田枚数:36枚
平均勾配:約1/14
主生産品種:米(コシヒカリ、コガネモチ)
[24/5/24追加]
刈羽黒姫山に登るために麓にある棚田があった。カードの写真からはわからない黒姫山を背後に要する壮大な風景でした。水を張った田んぼには黒姫山が映り込んでいました。
黒姫山登山道の2合目あたりに棚田の展望所がありました。
表
裏
配布場所:柏崎市高柳町事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、じょんのび村(9:30~19:00、水曜日休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年5月14日
取得の追加事項:
道の駅じょんのびの里高柳
お土産処じょんのび横丁のレジでカードをもらった。
棚田データ
所在地:新潟県柏崎市高柳町門出
棚田枚数:31枚
平均勾配:約1/8
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
発行年:2012年 Ver.1.00
分類番号:AC0004
通し番号:MC-AA000000000000001025
駐車所はないものと思って神社裏手の集会場に停めさせてもらったが、横に広い駐車場があった。案内板も建っていて昔から観光スポットになっていたようだ。
大欅の根元に建つ赤谷十二社。
前に掛けられた社号額には「新浮海川本神社」とあり、中に「十二大明神」が掛けられている。
地上4m付近で三本に枝分かれしているが、道路側に延びた枝は折れたのか切られている。
幹周りが大きいので注連縄も長い。
境内の隅には庚申が並んでいる。
帰り際、参道の石敷に石臼が使われていると気が付いた。
十日町市博物館でカードをもらった。
文化遺産情報
住所:新潟県十日町市赤谷癸324
樹種:ケヤキ(ニレ科)
樹齢:推定900年
大きさ:根廻り10.5m・目通り9.5m・高さ46.5m
指定:新潟県指定天然記念物
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション