
表

裏
配布場所:竜門ダム管理支所(9:00~16:30、年末年始を除く)
配布日:2019年10月
取得日:2023年10月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
2019年10月竜門ダムで開催された「地域に開かれたダム」全国連絡協議会主催による現地交流会で配布された記念カード。
ダムデータ
所在地:熊本県菊池市
河川名:菊池川水系迫間川
型式:重力式コンクリートダム+ロックフィルダム
ゲート:コンジットスライドゲートX2門
堤高:99.5m
堤頂長:620.0m
総貯水容量:4250万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1987年
完成年:2001年

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:信濃川大河津資料館
配布日:2011年11月~ 配布終了
取得日:2023年10月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
堰データ
所在地:新潟県燕市五千石
河川名:大河津分水路
堰長:293.1m
堰柱(中央堰柱):幅4.0mX長さ30.0m
ゲート:ラジアルゲート 制水ゲートX2門、調節ゲートX4門
管理者:国土交通省
本体着工:2006年
完成年:2011年

表

裏
配布場所:チケット売場
配布日:2014年9月~
取得日:2023年10月5日
取得条件:乗車券購入のうえ配布希望の申出
ネットで入手した。
ロープウェイデータ
索道方式:複線交走式普通索道
傾斜こう長:781.09m
水平こう長:749.86m
高低差:210.87m
最急こう配:27度56分
支柱:1基
索条:支索の直径 52mm
運転速度:5.0m/s
搬器発車間隔:15分
搬器定員:71名
乗車時間:3分50秒
運輸開始:1958年3月19日
索道メーカー:安全索道株式会社
事業者:姫路市
指定管理業者:神姫バス株式会社

表

裏
立山カルデラ砂防体験ツアーに参加してもらえる。ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:(左岸)富山県富山市、(右岸)富山県中新川郡立山町
河川名:常願寺川水系常願寺川
形式:重力式粗石コンクリート堰堤
堤頂長:107.4m
堤高:22.0m
貯砂量:500万m3
管理者:国土交通省
着工:1935年
完成:1937年

表

裏
立山カルデラ砂防体験ツアーに参加してもらえる。ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:富山県富山市
河川名:常願寺川水系湯川支川泥谷
形式:階段式砂防堰堤群(重力式粗石コンクリート堰堤22基、床固6基)
管理者:国土交通省
着工:1930年
完成:1938年

表

裏
配布場所:京極町企画振興課地域振興係
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
配布日:2023年8月1日~2023年11月30日
配布場所:ねまるちゃテラス

ねまるちゃテラス

隣には木崎湖畔の東屋が建っている。

店内に入る。おやつタイムだったので店内に人はおらず木崎湖が見える窓際の席に座った。
湖畔まで近づけそうな感じもするが、すぐ湖になっているそうで獣もやってくる葦原なんだそう。

ダムカレーやってきました!何と言っても特徴は牛すじ入りのカレーです。

まだ夕食には早く量は多めだったけど、牛すじカレーが旨すぎて完食しました。野菜もたっぷりです。私が食べた黒部ダムカレーの中ではイチオシです。

平郵便局風景印
使用開始日:1951年7月15日
図案の説明:アルプス連峰を背景に木崎湖の風景とヨットを描く。
住所:長野県大町市平7246-8
開局日:不明

平郵便局

穂高郵便局風景印
使用開始日:1991年4月5日
図案の説明:北アルプスを背景に碌山美術館とワサビと道祖神を描く。
住所:長野県安曇野市穂高5617ー1
開局日:不明

穂高郵便局

表

裏
配布日::2023年8月1日~2023年11月30日
配布場所:梓川サービスエリア下り線 レストランあづみ野

梓川サービスエリア下り線

レストランあづみ野

黒部ダム60周年を記念したダムカレーカードを求めて食べに来ました。サービスエリアのレストランなので少しお高めです。

注文から約10分、ダムカレー来ました!

カレーに浮かぶのはエビフライとハンバーグ

野菜多めで栄養バランス重視のカレーです。お子様も食べられるように辛さも控えめです。

表

裏
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:神奈川県愛甲郡愛川町
水車型式:立軸フランシス
発電機型式:立軸三相同期
最大出力:24200kW
有効落差:129m
最大使用水量:22.00m3/s
管理者:神奈川県企業庁
運転開始年月:1997年4月

表

裏
配布日:2022年3月18日~
配布場所:松本建設事務所 計画調査課

松本建設事務所は松本合同庁舎の4階
災害伝承データ
所在地:長野県塩尻市奈良井399
伝承形式:土木構造物・工事
種類:斜面崩壊・がけ崩れ・土石流
要因:集中豪雨
災害発生:2006年7月19日
建立時期:2007年
指定等:土砂災害警戒区域
周辺地形:山地・谷底平野・扇状地

表

裏
配布日:2022年3月18日~
配布場所:松本建設事務所 計画調査課

松本建設事務所は松本合同庁舎の4階
災害伝承データ
所在地:長野県東筑摩郡朝日村
伝承形式:石碑・石塔・石仏
種類:雪崩・雪害
要因:豪雪・吹雪
災害発生:1933年3月16日
建立時期:1993年10月
指定等:なし
周辺地形:山地・渓谷・河川
自然災害伝承碑掲載:令和3年7月16日

表

裏
配布日:2022年3月18日~
配布場所:松本建設事務所 計画調査課

松本建設事務所は松本合同庁舎の4階
災害伝承データ
所在地:長野県東筑摩郡山形村小坂3389
伝承形式:伝説
種類:干ばつ
要因:干ばつ
災害発生:不明
建立時期:1585年
指定等:なし
周辺地形:山地

表

裏
配布日:2023年6月19日~
配布場所:松本建設事務所 計画調査課

松本建設事務所は松本合同庁舎の4階
災害伝承データ
所在地:長野県松本市大字内田字内田山
伝承形式:土木構造物・工事
種類:土石流
要因:土石流
災害発生:江戸時代~
建立時期:1916年~1918年
指定等:重要文化財
周辺地形:山地

表

裏
配布日:2022年3月18日~
配布場所:松本建設事務所 計画調査課

松本建設事務所は松本合同庁舎の4階
災害伝承データ
所在地:長野県松本市筑摩
伝承形式:石碑・石塔・石仏
種類:洪水・湛水
要因:集中豪雨
災害発生:不明
建立時期:不明
指定等:なし
周辺地形:山地・扇状地

表

裏
配布日:2019年11月5日~
配布場所:松本建設事務所 計画調査課

松本建設事務所は松本合同庁舎の4階
災害伝承データ
所在地:長野県松本市
伝承形式:地形
種類:土石流
要因:火山活動
災害発生:1915年6月6日
建立時期:同上
指定等:国特別名勝・特別天然記念物・中部山岳国立公園(特別保護地区)
周辺地形:山地・扇状地

表

裏

道の駅 風穴の里で配布
野菜データ
伝承地:長野県松本市安曇ほか
生産者:稲核生産者組合
主な販売先:道の駅 風穴の里
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション