
表

裏
配布場所:広野ダム監視所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2023年7月26日
取得の追加事項
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福井県南条郡南越前町広野
河川名:九頭竜川水系日野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX1門(常用洪水吐)、ラジアルゲートX2門(非常用洪水吐)
堤高:63m
堤頂長:162m
総貯水容量:1130万m3
管理者:福井県
本体着工:1972年
完成年:1976年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:
配布日:
取得日:2023年7月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:(右岸)福島市渡利、(左岸)福島県田沢
河川名:阿武隈川水系阿武隈川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX6門
堤高:21.5m
堤頂長:89.6m
総貯水容量:187万m3
管理者:東北電力株式会社
完成年:1939年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:
配布日:
取得日:2023年7月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:(右岸)福島市飯野町、(左岸)二本松市下川橋
河川名:阿武隈川水系阿武隈川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX8門
堤高:21.5m
堤頂長:133.3m
総貯水容量:380万m3
管理者:東北電力株式会社
完成年:1938年

表

裏
発行:八幡山ロープウェー
配布場所:村雲御所瑞龍寺事務所(9:00~16:10)
配布日:2023年4月~
取得日:2023年7月26日
ネットで入手した。
城データ
所在地:滋賀県近江八幡市宮内町
時代:天正13年(1585)築城/文禄4年(1595)廃城
主要城主:豊臣秀次(築城)、京極高次
現況・形態:郭、石垣、居館跡(山麓)などが残る

表

裏
配布日:2023年6月24日~
配布場所:高松港にぎわい創出カフェ「G7 Cafe シルバー」(10:00~18:00、月曜日休み)
ネットで入手した。
限定版

表

裏
配布日:2022年11月~ 先着1000枚
配布場所:弥山展望台
通常版

表

裏
砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和24年度
規模:堤高3.0m、堤頂38.0m
管理者:広島県
文化財指定:令和2年12月
限定版

表

裏
配布日:2022年9月~ 先着1000枚
配布場所:弥山展望台
通常版

表

裏
砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和24年度
規模:堤高3.5m、堤頂22.2m
管理者:広島県
文化財指定:令和2年12月
限定版

表

裏
配布日:2022年5月~ 先着1000枚
配布場所:弥山展望台
通常版

表

裏
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和24年度
規模:堤高3.5m、堤頂30.5m
管理者:広島県
文化財指定:令和2年12月

表

裏
配布場所:紀伊山系砂防事務所 田辺監督官詰所(平日8:30~17:15)
配布日:2022年10月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:和歌山県田辺市
河川名:日置川水系熊野川
形式:不透過型砂防堰堤(重力式)
規模:堤高14.5m、堤頂145.7m
施工者:国土交通省
着工:2013年1月
完成:2016年2月

表

裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県飛騨市神岡町東町
河川名:神通川水系高原川右支六郎谷
形式:不透過型
構造:野面石空石積
材料:現地採取の天然石及び土砂
堰堤長:12.7m~56.4m
堤高:4.5m~7.3m
管理者:岐阜県、建設は国土交通省(当時は内務省)
着工:1921年
完成:1930年

表

裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂(旧上宝村)
河川名:神通川水系高原川右支蒲田川
形式:大暗渠
構造:重力式コンクリート
材料:内部 コンクリート及び現地発生土砂とセメントの混合物、表面 石材から作成された残存型枠を使用
堰堤長:166.8m
堤高:14.5m
管理者:国土交通省
着工:1999年
完成:2005年

表

裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷-重ヶ根(旧上宝村)
河川名:神通川水系高原川右支岩坪谷
形式:大暗渠→不透過型に変更
構造:重力式粗石コンクリート
材料:内部 粗石コンクリート、表面 間地石練積
堰堤長:56.0m
堤高:17.0m
管理者:国土交通省
着工:1949年
完成:1952年

表

裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷-重ヶ根(旧上宝村)
河川名:神通川水系高原川右支白谷
形式:不透過型(1、5、6号)、透過型(2、3、4号)
堰堤長:72.0m~124.0m
堤高:11.5m~14.5m
管理者:国土交通省
着工:1988年
完成:工事施工中
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション