田代ダム Ver.1.0

田代ダム Ver.1.0

田代ダム Ver.1.0

配布場所:南アルプス赤石温泉 白樺荘(10:00~17:00、火曜日を除く)、二軒小屋ロッヂ(7:00~17:00、5月~10月のみ営業)
配布日:2017年11月~
取得日:2023年4月24日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:静岡県静岡市
河川名:大井川水系大井川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:
堤高:17.3m
堤頂長:108.5m
総貯水容量:22万m3
管理者:東京電力ホールディングス(株)
本体着工:1924年
完成年:1928年

佐久間ダム Ver.1.1

佐久間ダム Ver.1.1

佐久間ダム Ver.1.1

配布場所:佐久間電力館(9:00~16:30、月曜日・年末年始を除く)
配布日:2018年4月~
取得日:2023年4月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:静岡県浜松市、愛知県北設楽郡豊根村
河川名:天竜川水系天竜川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:洪水吐 ローラーゲートX5門、放水管 (スルースゲート+ローラーゲート)X2門
堤高:155.5m
堤頂長:293.5m
総貯水容量:3億2685万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1953年
完成年:1956年

[2024/11/14追記]
佐久間ダム Ver.1.1
佐久間ダムに行ってきた。

佐久間ダム Ver.1.1
堤体は道路になっている。

佐久間ダム Ver.1.1
下流に副ダムが見える。

佐久間ダム Ver.1.1
ダム湖には目立つ取水口が建っている。

佐久間ダム Ver.1.1
展示室のある佐久間電力館は随分上の方にあるので車で移動する。

佐久間ダム Ver.1.1
中腹に駐車場があってまだまだ歩かないといけなかっt。

佐久間ダム Ver.1.1
電力館の受付でダムカードをもらえる。

佐久間ダム Ver.1.1
一方通行の展示室を出ると電力館の屋上に展望台があるようだ。

佐久間ダム Ver.1.1
展望台へと向かう。

佐久間ダム Ver.1.1
展望台はやまびこポイントになっていた。山に囲まれているのでよく木霊しそうだ。

佐久間ダム Ver.1.1
展望台からの眺めは手前の木々で堤体が少し隠れる。

佐久間ダム Ver.1.1
晴れていればもう少し紅葉もきれいだったのだろう。

奥野ダム Ver.1.0

奥野ダム Ver.1.0

奥野ダム Ver.1.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:奥野ダム管理所(9:30~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2010年7月~
取得日:2023年4月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:静岡県伊東市
河川名:伊東大川水系伊東大川
型式:中央土質遮水壁式ロックフィルダム
ゲート:ジェットフローゲートX2門
堤高:63m
堤頂長:323m
総貯水容量:510万m3
管理者:静岡県
本体着工:1981年
完成年:1989年

定山渓ダム Ver.2.0 30周年記念シール付

定山渓ダム Ver.2.0 30周年記念シール付

定山渓ダム Ver.2.0 30周年記念シール付

カード種別:ダムカード公認
配布場所:定山渓ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、下流園地(ダム資料館)(9:30~16:00、4月下旬~11月上旬のみ)
配布日:2020年11月2日~ 配布終了
取得日:2023年4月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:北海道札幌市南区定山渓8区
河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:117.5m
堤頂長:410m
総貯水容量:8230万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1989年

旭ダム Ver.1.0b

旭ダム Ver.1.0b

旭ダム Ver.1.0b

配布場所:奥吉野発電所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2008年7月~
取得日:2023年4月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。「近畿地方ダム連絡協議会」の記載がないバージョン

ダムデータ
所在地:奈良県吉野郡十津川村旭
河川名:新宮川水系旭川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:鋼製ラジアル式ゲートX3門、放流管バルブX2門
堤高:86.1m
堤頂長:199.4m
総貯水容量:1547万m3
管理者:関西電力株式会社
本体着工:1975年
完成年:1978年

三春ダム Ver.2.0

三春ダム Ver.2.0

三春ダム Ver.2.0

配布場所:三春ダム資料館及び三春ダム管理所(8:30~17:00、年末年始を除く)
配布日:2020年4月~
取得日:2023年4月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:福島県田村郡三春町
河川名:阿武隈川水系大滝根川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットラジアルゲートX1門、クレストラジアルゲートX4門、ジェットフローゲートX2門、ホロージェットバルブX2基
堤高:65m
堤頂長:174m
総貯水容量:4280万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1988年
完成年:1998年