
表

裏
配布場所:千葉県高滝ダム管理事務所所(8:30~17:15、土日祝日・年末年始を除く)、高滝ダム記念館(9:00~17:00、月曜・年末年始を除く)
配布日:2015年10月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:千葉県市原市
河川名:二級河川養老川水系養老川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX4門、放流管ホロージェットX1条
堤高:24.5m
堤頂長:379.0m
総貯水容量:1430万m3
管理者:千葉県
本体着工:1986年
完成年:1990年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:兵庫県淡路県民局洲本土地改良事務所(平日のみ9:00~17:00)、兵庫県鮎屋川土地改良区(平日のみ8:30~17:00)
配布日:2020年3月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:兵庫県洲本市鮎屋
河川名:洲本川水系鮎屋川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:頂部越流型ローラーゲート
堤高:46.2m
堤頂長:198.3m
総貯水容量:180万m3
管理者:兵庫県、兵庫県鮎屋川土地改良区・中筋水利組合
本体着工:1966年
完成年:1969年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:兵庫県淡路県民局洲本土地改良事務所(平日のみ9:00~17:00)、兵庫県鮎屋川土地改良区(平日のみ8:30~17:00)
配布日:2020年3月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:兵庫県南あわじ市中条中筋
河川名:洲本川水系初尾川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス自然越流方式
堤高:30.4m
堤頂長:101.0m
総貯水容量:302千m3
管理者:兵庫県、兵庫県鮎屋川土地改良区・中筋水利組合
本体着工:1966年
完成年:1967年

表

裏
配布場所:四国電力株式会社 エネルギープラザ本川(8:40~17:20、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年8月~ 限定300枚
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:高知県土佐郡土佐町
河川名:吉野川水系瀬戸川
型式:ロックフィルダム
ゲート:自然調節(ゲートレス)
堤高:88.0m
堤頂長:352.0m
総貯水容量:580万m3
管理者:四国電力株式会社
本体着工:1978年
完成年:1982年

表

裏
配布場所:四国電力株式会社 エネルギープラザ本川(8:40~17:20、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年8月~ 限定300枚
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:高知県吾川郡いの町
河川名:吉野川水系吉野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX4門
堤高:73.5m
堤頂長:187.11m
総貯水容量:2400万m3
管理者:四国電力株式会社
本体着工:1937年
完成年:1940年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年8月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県名取市高舘川上字長畑
河川名:一級河川名取川水系増田川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:クレストローラーゲートX2門
堤高:43.0m
堤頂長:256.5m
総貯水容量:470万m3
管理者:宮城県
完成年:1971年
再開発:1976年

表

裏
配布場所:宮城県大崎地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年4月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県大崎市鳴子温泉
河川名:北上川水系大沢川
型式:アースフィルダム
ゲート:ジェットフローゲート
堤高:19.0m
堤頂長:228.5m
総貯水容量:41万m3
管理者:宮城県
本体着工:1990年
完成年:2003年

表

裏
配布場所:宮城県大崎地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年4月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県大崎市鳴子温泉
河川名:北上川水系岩堂沢
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲート
堤高:68.0m
堤頂長:200.0m
総貯水容量:1348万m3
管理者:宮城県(農林水産省より受託)
本体着工:1994年
完成年:2009年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:宮城県大崎地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年4月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県大崎市古川川熊苔の谷地
河川名:北上川水系長者川
型式:ゾーン型フィルダム
ゲート:自然越流堰
堤高:24.0m
堤頂長:260.0m
総貯水容量:302万m3
管理者:宮城県
本体着工:1980年
完成年:1996年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:宮城県大崎地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年4月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県加美郡加美町宮崎
河川名:鳴瀬川水系二ツ石川
型式:ゾーン型ロックフィルダム
ゲート:ジェットフローゲート
堤高:70.5m
堤頂長:439.0m
総貯水容量:1060万m3
管理者:宮城県(農林水産省より受託)
本体着工:1992年
完成年:2009年

表

裏
配布場所:宮城県大崎地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2014年4月~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県加美郡加美町漆沢
河川名:鳴瀬川水系鳴瀬川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:クレストゲート、コンジットゲート
堤高:80.0m
堤頂長:310.0m
総貯水容量:1800万m3
管理者:宮城県
本体着工:1970年
完成年:1981年

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:チケット売場
配布日:2014年9月~
取得日:2023年1月30日
ネットで入手した。
ロープウェイデータ
索道方式:四線交走式普通索道
傾斜こう長:1296.49m
水平こう長:1261.24m
高低差:298.00m
最急こう配:22度41分
支柱:2基
運転速度:5.0m/s
搬器発車間隔:20.0分
搬器定員:71名
乗車時間:6分
運輸開始:1960年8月11日
索道メーカー:日本ケーブル株式会社
事業者:筑波観光鉄道株式会社

表

裏
配布場所:あまがさき観光案内所(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2019年12月14日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:大津市歴史博物館(9:00~17:00、月曜・年末年始休み)、旧竹林院(9:00~17:00、月曜・年末年始休み)
配布日:2021年4月20日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:滋賀県大津市
認定年月日:2021年3月23日
重点区域の名称及び面積:堅田重点区域(58ha)、坂本重点区域(70ha)、大津百町重点区域(58ha)

表

裏
配布場所:【平日】尼崎市公営企業局上下水道部経営企画課(8:45~17:30)、【土日・祝日】あまがさき観光案内所(9:00〜17:00、年末年始休み)
配布日:2016年8月1日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター「ひと・まち交流館 京都」地下1階(9:00~17:00、第3火曜日・年末年始休み)、京都市嵯峨鳥居本町並み保存館(10:00~16:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2021年4月20日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:京都府京都市
認定年月日:(1期)2009年11月29日、(2期)2021年3月29日
重点区域の名称及び面積:歴史的市街地地区(約13575ha)
宮津天橋立インターチェンジ

表

裏
配布開始:令和元年9月16日(月・祝)
配布場所:宮津天橋立料金所(朝9時~夕方17時)、京都府道路公社管理事務所(平日の朝9時~夕方17時)
供用開始:平成15年3月
舞鶴大江インターチェンジ

表

裏
配布場所:舞鶴大江料金所(朝9時~夕方17時)、京都府道路公社管理事務所(平日の朝9時~夕方17時)
供用開始:平成10年3月
舞鶴由良川大橋

表

裏
配布場所:舞鶴大江料金所(朝9時~夕方17時)、京都府道路公社管理事務所(平日の朝9時~夕方17時)
竣工:平成9年3月
供用開始:平成10年3月
由良川パーキングエリア

表

裏
配布場所:舞鶴大江料金所(朝9時~夕方17時)、京都府道路公社管理事務所(平日の朝9時~夕方17時)
供用開始:平成10年3月
志賀郷高架橋

表

裏
配布場所:綾部安国寺料金所(朝9時~夕方17時)、京都府道路公社管理事務所(平日の朝9時~夕方17時)
竣工:平成9年3月
供用開始:平成10年3月
綾部ジャンクション

表

裏
配布場所:綾部安国寺料金所(朝9時~夕方17時)、京都府道路公社管理事務所(平日の朝9時~夕方17時)
供用開始:平成10年3月

表

裏
配布場所:向日市文化資料館(10:00~17:00、月曜・年末年始休み)、歴史文化交流センター(9:00~21:00、年末年始休み)
配布日:2018年11月24日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:京都府向日市
認定年月日:2015年2月23日
重点区域の名称及び面積:向日市歴史的風致維持向上地区(610ha)

表

裏
配布場所:御代田町役場産業経済課商工観光係、佐久建設事務所建築課
取得日:2023年1月30日
ネットで入手した。
景観情報
所在地:御代田町大字御代田1969番地3
形態:眺望点
面積:
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション