
表

裏
発行年:2021年 Ver.1.00
分類番号:AI0010
通し番号:MC-AA000000000000001257

上野原遺跡現地

上野原遺跡案内板

三条市歴史民俗産業資料館

上野原遺跡出土品 カードは展示の写真でもらえる。
文化遺産情報
住所:新潟県三条市本町3-1-4(三条市歴史民俗産業資料館)
遺跡所在:新潟県三条市上野原字道上
種別:縄文土器・石器・土製品・石製品(考古資料)
指定:三条市指定有形文化財(平成21年8月26日指定)
時代:縄文時代晩期(2600年前)

表

裏
配布場所:新津鉄道資料館(9:30~17:00、火曜日・年末年始休み)
配布日:2017年12月9日~
取得日:2022年10月21日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:

新津鉄道資料館

たくさんの車両が並ぶので子供たちに大人気です。

表

裏
配布場所:早出川ダム管理所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2020年10月~
取得日:2022年10月21日
取得の追加事項:
オリジナル紙袋


堤体

写真用フレーム

管理所でダムカードをもらう。

ダム湖

堤体より下流を望む
ダムデータ
所在地:新潟県五泉市小面谷
河川名:一級河川阿賀野川水系早出川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:82.5m
堤頂長:240.0m
ゲート:クレストラジアルゲートX2門、コンジット高圧ラジアルゲートX2門、選択取水ゲート直線多段式小放流フィックストコーンバルブX1門
総貯水容量:1490万m3
管理者:新潟県
本体着工:1974年
完成年:1979年

表

裏
発行年:2021年 Ver.1.00
分類番号:AI0008
通し番号:MC-AA000000000000001228

三条市下田郷資料館

赤松遺跡展示パネル

赤松遺跡出土品
文化遺産情報
住所:新潟県三条市大字大谷地赤松
種別:石製品(考古資料)
指定:三条市指定有形文化財(平成30年3月26日指定)
時代:縄文時代後晩期(約3000年前)

表

裏
発行年:2021年 Ver.1.01
分類番号:AJ0002
通し番号:MC-AA000000000000001089

三条市下田郷資料館

長野遺跡展示パネル

長野遺跡出土火焔土器

長野遺跡出土品
文化遺産情報
住所:新潟県三条市飯田1029-1(ウェルネスしただ内)下田郷資料館
遺跡所在:新潟県三条市長野字下田
種別:大珠(考古資料)
指定:三条市指定有形文化財(平成29年3月27日指定)
時代:縄文時代中期中葉(約5000年前)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:上野村産業情報センター(8:30~17:00、年末年始を除く)、浜平温泉 しおじの湯(10:00~17:00、火曜日・年末年始を除く)
配布日:2020年12月~
取得日:2022年10月20日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:群馬県多野郡上野村
河川名:利根川水系神流川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ラジアルゲートX2門
堤高:120m
堤頂長:350m
総貯水量:1840万m3
管理者:東京電力ホールディング
本体着工:1997年
完成年:2005年

表

裏
配布場所:道の駅 尾瀬街道みしま宿(8:00~18:00、年末年始休み)
配布日:2017年2月~
取得日:2022年10月20日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福島県大沼郡三島町
河川名:阿賀野川水系只見川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX12門、ダブルローラーゲートX1門
堤高:53m
堤頂長:168.5m
総貯水容量:2050万m3
管理者:東北電力株式会社
本体着工:1941年
完成年:1946年

表

裏
配布場所:道の駅 会津柳津(9:00~18:00、12月~3月は17:00まで)
配布日:2017年2月~
取得日:2022年10月20日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福島県河沼郡柳津町
河川名:阿賀野川水系只見川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:34m
堤頂長:216.65m
総貯水容量:2431万m3
管理者:東北電力株式会社
本体着工:1951年
完成年:1953年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:吉野瀬川ダム建設事務所(8:30~17:15、平日のみ)
配布日:2022年10月20日~
取得日:2022年10月20日
取得の追加事項:特になし
ダムデータ
所在地:福井県越前市広瀬町
河川名:九頭竜川水系吉野瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:58.0m
堤頂長:190.0m
総貯水容量:780万m3
管理者:福井県
本体着工:2021年
完成年:2026年(予定)

表

裏
配布場所:人道の港敦賀ムゼウム(9:00~16:30、水曜日・年末年始休み)
配布日:2022年8月6日~
取得日:2022年10月20日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:ムゼウム西側の歩道上

人道の港敦賀ムゼウム

建物から歩道を西に少し歩くとマンホールが設置されている。

カラーマンホール

表

裏
取得日:2022年10月20日
発行日:2022年~
通しNo:0088
分類No:北陸0010 福井県007 若狭町001
取得条件:チケットカウンターにてお声がけいただいた方へ配布。

レインボーラインは10月1日から無料になりました。が、カードをもらうために山頂公園駐車場に入るのは有料です。

山頂公園にあるレストランからは

素晴らしい景色を眺めながら飲食できますよ。

カードはチケット売り場でもらえる。チケット買う人が行列になっているのでなかなかタイミングがつかめない。徒歩で行けるなら山頂行ってみたかったけど、リフトまたはケーブルカーでしか行けないようだったので諦めた。

表

裏
発行年:2022年 Ver.1.00
分類番号:AW0010
通し番号:MC-AA000000000000001271
文化遺産情報
住所:福井県小浜市多田29-6
築造年代:平安時代
区分:国指定重要文化財
国指定年月日:1967年6月15日

多田寺山門

多田寺

内部の写真撮影はできないので本堂前で撮影した。

カードは鯖街道ミュージアムでもらう

表

裏
発行年:2022年 Ver.1.01
分類番号:AW0011
通し番号:MC-AA000000000000001272
文化遺産情報
住所:福井県小浜市国分53-1
築造年代:鎌倉時代
区分:国指定重要文化財
国指定年月日:1901年8月2日

史跡若狭国分寺跡

南大門跡

塔跡

国分寺

本堂

カードは鯖街道ミュージアムでもらう

表

裏
配布場所:県営水道事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月19日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:香川県坂出市府中町
河川名:綾川水系綾川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX4門
堤高:27.5m
堤頂長:131.0m
総貯水量:850万m3
管理者:香川県公式水道企業団
本体着工:1962年
完成年:1966年
地質:花崗閃緑岩

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:殿ダム管理支所 (8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年10月1日~2023年3月31日
取得日:2022年10月19日
取得の追加事項:特になし
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:鳥取県鳥取市国府町殿地先
河川名:千代川水系袋川
型式:ロックフィルダム
ゲート:自然調節ダムのため洪水調節ゲートは無
堤高:75m
堤頂長:294m
総貯水容量:1240万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2007年
完成年:2011年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:定山渓ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、下流園地(ダム資料館)(9:30~16:00、4月下旬~11月上旬のみ)
配布日:2020年9月~
取得日:2022年10月19日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道札幌市南区定山渓8区
河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:117.5m
堤頂長:410m
総貯水容量:8230万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1989年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:定山渓ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、下流園地(ダム資料館)(9:30~16:00、4月下旬~11月上旬のみ)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年10月19日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道札幌市南区定山渓8区
河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:117.5m
堤頂長:410m
総貯水容量:8230万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1989年

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:吉見百穴入口
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡吉見町大字南吉見字城山1-1ほか
指定区分等:国指定史跡(比企城館跡群)
面積:52283m2(指定面積)
築城年代:15世紀後半~16世紀後半

表

裏
配布場所:滑川町エコミュージアムセンター
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡滑川町大字山田字城山1924ほか
指定区分等:埼玉県選定重要遺跡
面積:約12500m2
築城年代:戦国時代
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション