
表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:対馬振興局 河港課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2017年11月~
取得日:2022年10月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長崎県対馬市上県町瀬田
河川名:仁田川水系仁田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:40m
堤頂長:150m
総貯水容量:5400千m3
管理者:長崎県
本体着工:1993年
完成年:1997年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:対馬振興局 河港課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2017年11月~
取得日:2022年10月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長崎県対馬市美津島町鶏知
河川名:鶏知川水系鶏知川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:29m
堤頂長:93m
総貯水容量:618千m3
管理者:長崎県
本体着工:1972年
完成年:1975年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:対馬振興局 河港課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2017年11月~
取得日:2022年10月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長崎県対馬市上県町飼所
河川名:仁田川水系飼所川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:33.4m
堤頂長:104m
総貯水容量:2270千m3
管理者:長崎県
本体着工:1975年
完成年:1977年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:対馬振興局 河港課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2017年11月~
取得日:2022年10月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長崎県対馬市厳原町小浦
河川名:小浦川水系樫塚川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:28.5m
堤頂長:98m
総貯水容量:400千m3
管理者:長崎県
本体着工:2002年
完成年:2004年

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:美利河ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年10月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道瀬棚郡今金町字美利河
河川名:後志利別川水系後志利別川
型式:重力式コンクリートダム及び中央遮水壁型ロックフィルダムの複合(コンバインダム)
ゲート:ローラーゲート
堤高:40m
堤頂長:1480m
総貯水容量:1800万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1991年

表

裏
発行年:2021年 Ver.1.01
分類番号:AI0006
通し番号:MC-AA000000000000001136

馬高縄文館内で土偶を探す。

展示を撮影して受付でカードをもらう。
文化遺産情報
住所:新潟県長岡市関原町1丁目3060番地1(馬高縄文館)
遺跡所在:同上
種別:土偶(考古資料)
指定:国指定重要文化財(平成14年6月26日指定)

表

裏
発行年:2021年 Ver.1.03
分類番号:AI0003
通し番号:MC-AA000000000000001082

馬高縄文館

縄文館に隣接して馬高遺跡が広がっている。

竪穴住居も数棟復元されている。

遺跡内に火焔土器の出土場所を示す標柱が立っている。

馬高縄文館には遺跡で出土した土器が並んでいる。圧巻の光景です。

特別ケースに陳列されている火焔土器を撮影して受付で見せてカードをもらう。
文化遺産情報
住所:新潟県長岡市関原町1丁目3060番地1(馬高縄文館)
種別:縄文土器(考古資料)
指定:国指定重要文化財(平成2年6月29日指定)
時代:縄文時代中期(約5000年前)

表

裏
発行年:2021年 Ver.1.00
分類番号:AI0011
通し番号:MC-AA000000000000001258

馬高縄文館前に設置されている。受付で写真を見せてカードをもらう。

裏は全然違う印象
文化遺産情報
住所:新潟県長岡市関原町1丁目3060番地1
種別:美術品
時代:2021年(原型2001年)

表

裏
発行年:2013年 Ver.1.00
分類番号:AI0004
通し番号:MC-AA000000000000001083

藤橋遺跡

遺構展示館

発掘された遺構を見学できる。

復元された竪穴住居群

ふじはし展示館

展示館では遺物を見学できる。

馬高縄文館で写真を見せてカードをもらう。
文化遺産情報
住所:新潟県長岡市西津町4157番地1
種別:遺跡(集落跡)
指定:国指定史跡(昭和53年10月13日指定)
時代:縄文時代晩期(約3000年前)

表

裏
配布場所:ネーブルみつけ内「みらい市場」(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2022年8月6日~
取得日:2022年10月27日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:

ネーブルみつけ

館内には旗が立っている。

表

裏
配布場所:道の駅 国上(ふれあい交流センター)(10:00~17:00)
配布日:2022年8月6日~
取得日:2022年10月27日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:

道の駅国上でアンケート用紙と交換でカードをもらう。

表

裏
配布場所:燕市分水良寛史料館(9:00~16:30、月曜日・年末年始休み)
配布日:2017年12月9日~
取得日:2022年10月27日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:史料館駐車場入口の車道

燕市分水良寛史料館

駐車場前の車道上にマンホールが設置されている。

カラーマンホール

表

裏
配布場所:宮城県栗原地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年6月~
取得日:2022年10月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県栗原市一迫字川台
河川名:北上川水系長崎川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:オリフィスゲートX2門、ジェットフローゲートX3門
堤高:43.5m
堤頂長:520.0m
総貯水容量:9720千m3
管理者:宮城県
完成年:2006年

表

裏
配布場所:宮城県栗原地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年6月~
取得日:2022年10月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県栗原市栗駒沼倉玉山1
河川名:北上川水系迫川支川三迫川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:二段連結扉ローラゲートX1門、ジェットフローゲートX1門
堤高:57.2m
堤頂長:182.0m
総貯水容量:13715千m3
管理者:宮城県
完成年:1961年度
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション