
表

裏
配布場所:夕張川ダム総合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2011年10月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道夕張市
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:クレスト(自由越流)X12門、ジェットフローゲートX2門、高圧スライドゲートX2門、四方水密スライドゲートX1門
堤高:110.6m
堤頂長:390.0m
総貯水容量:42700万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:2007年
完成年:2015年

表

裏
配布場所:土師ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、土師ダムサイクリングターミナル(9:00~17:00、火曜日休)、はじ丸館(9:00~17::00、木曜休)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県安芸高田市
河川名:江の川水系江の川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:ホロージェットバルブX2条、オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX3門、引張ラジアルゲートX1門
堤高:50m
堤頂長:300m
総貯水容量:4700万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1970年
完成年:1974年

表

裏
配布場所:土師ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、土師ダムサイクリングターミナル(9:00~17:00、火曜日休)、はじ丸館(9:00~17::00、木曜休)
配布日:2014年10月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県安芸高田市
河川名:江の川水系江の川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:ホロージェットバルブX2条、オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX3門、引張ラジアルゲートX1門
堤高:50m
堤頂長:300m
総貯水容量:4700万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1970年
完成年:1974年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:灰塚ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県三次市三良坂町仁賀地先
河川名:江の川川水系上下川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節ダムのため洪水調節ゲートは無、環境用水放流設備として引張りラジアルゲートX2門
堤高:50m
堤頂長:196.6m
総貯水容量:5210万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2001年
完成年:2007年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:灰塚ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年9月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県三次市三良坂町仁賀地先
河川名:江の川川水系上下川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節ダムのため洪水調節ゲートは無、環境用水放流設備として引張りラジアルゲートX2門
堤高:50m
堤頂長:196.6m
総貯水容量:5210万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2001年
完成年:2007年


裏
配布場所:弥栄ダム管理所(平日 9:00~11:45・13:15~16:45、土日祝 9:00~16:45)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県大竹市、山口県岩国市
河川名:小瀬川水系小瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲートX3条、コンジットゲートX3門、クレストゲートX4門
堤高:120m
堤頂長:540m
総貯水容量:1億1200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1980年
完成年:1990年

表

裏
配布場所:弥栄ダム管理所(平日 9:00~11:45・13:15~16:45、土日祝 9:00~16:45)
配布日:2018年7月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県大竹市、山口県岩国市
河川名:小瀬川水系小瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲートX3条、コンジットゲートX3門、クレストゲートX4門
堤高:120m
堤頂長:540m
総貯水容量:1億1200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1980年
完成年:1990年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:温井ダム管理所(9:00~16:30、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県山県郡安芸太田町加計
河川名:太田川水系滝山川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:非常用洪水吐X5門、中位標高放流設備X2条、常用洪水吐X4門
堤高:156m
堤頂長:382m
総貯水容量:8200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1991年
完成年:2001年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:温井ダム管理所(9:00~16:30、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県山県郡安芸太田町加計
河川名:太田川水系滝山川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:非常用洪水吐X5門、中位標高放流設備X2条、常用洪水吐X4門
堤高:156m
堤頂長:382m
総貯水容量:8200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1991年
完成年:2001年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:旧吉野川河口堰管理所(9:00~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県板野郡松茂町
河川名:吉野川水系吉野川
形式・規模:可動堰 総延長(水門部)168.3m
ゲート:シェル構造二段式ローラゲートX1門、シェル構造ローラゲートX5門
管理者:水資源機構
本体着工:1973年
完成年:1975年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:旧吉野川河口堰管理所(9:00~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2013年10月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県板野郡松茂町
河川名:吉野川水系吉野川
形式・規模:可動堰 総延長(水門部)168.3m
ゲート:シェル構造二段式ローラゲートX1門、シェル構造ローラゲートX5門
管理者:水資源機構
本体着工:1973年
完成年:1975年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:旧吉野川河口堰管理所(9:00~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:左岸 徳島県板野郡北島町、右岸 徳島県徳島市川内町
河川名:吉野川水系今切川
形式・規模:可動堰 総延長(水門部)193.3m
ゲート:シェル構造二段式ローラゲートX1門、シェル構造ローラゲートX6門
管理者:水資源機構
本体着工:1971年
完成年:1974年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:旧吉野川河口堰管理所(9:00~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2013年10月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:左岸 徳島県板野郡北島町、右岸 徳島県徳島市川内町
河川名:吉野川水系今切川
形式・規模:可動堰 総延長(水門部)193.3m
ゲート:シェル構造二段式ローラゲートX1門、シェル構造ローラゲートX6門
管理者:水資源機構
本体着工:1971年
完成年:1974年

表

裏
配布場所:苫田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年7月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岡山県苫田郡鏡野町塚谷
河川名:吉井川水系吉井川
型式:表面遮水壁ロックフィルダム
ゲート:洪水調節ゲート等は無
堤高:25m
堤頂長:259m
総貯水容量:約18.2万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2001年
完成年:2005年
[2024/11/7追記]

苫田鞍部ダムに来ました。まずは堤体下から

左

右

堤体上に移動して

堤体前はロックフィルの景観

堤体後ろは?と思う風景ですが遮水コンクリート壁です。

表

裏
配布場所:苫田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岡山県苫田郡鏡野町久田下原
河川名:吉井川水系吉井川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラビリンス型自由越流頂、引張りラジアルゲートX2門、高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローバルブX1条
堤高:74m
堤頂長:225m
総貯水容量:8410万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1999年
完成年:2005年

表

裏
配布場所:苫田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2014年11月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岡山県苫田郡鏡野町久田下原
河川名:吉井川水系吉井川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラビリンス型自由越流頂、引張りラジアルゲートX2門、高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローバルブX1条
堤高:74m
堤頂長:225m
総貯水容量:8410万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1999年
完成年:2005年
[2024/11/7追記]

苫田ダムにやってきた。

堤体の前にまわる。放流していて迫力がある。

ダム湖

堤体から下流を見る。

堤体を管理所まで歩いていく。

途中、「ダムの中見学」という看板を発見。

地下1階に階段で下りてエレベータに乗って地下2階に行く。

エレベータを下りてダムの中を歩く。

外が見える場所に出てきた。

凄い大きな音がしている。

と思ったら足元で放流が見える。

さっき堤体上から見た発電所も近くに見える。

堤体に戻り管理所を改めて目指す。

展示室の上が展望デッキになっているみたいなので行ってみる。

展望デッキからの眺め

展示室に入る。

模型やパネルが充実している。ひととおり楽しんでから奥の内線をかけてダムカードをもらう。
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション