苫田ダム Ver.2.0

苫田ダム Ver.2.0

苫田ダム Ver.2.0

配布場所:苫田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2014年11月~
取得日:2022年2月14日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県苫田郡鏡野町久田下原
河川名:吉井川水系吉井川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラビリンス型自由越流頂、引張りラジアルゲートX2門、高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローバルブX1条
堤高:74m
堤頂長:225m
総貯水容量:8410万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1999年
完成年:2005年

[2024/11/7追記]
苫田ダム Ver.2.0
苫田ダムにやってきた。

苫田ダム Ver.2.0
堤体の前にまわる。放流していて迫力がある。

苫田ダム Ver.2.0
ダム湖

苫田ダム Ver.2.0
堤体から下流を見る。

苫田ダム Ver.2.0
堤体を管理所まで歩いていく。

苫田ダム Ver.2.0
途中、「ダムの中見学」という看板を発見。

苫田ダム Ver.2.0
地下1階に階段で下りてエレベータに乗って地下2階に行く。

苫田ダム Ver.2.0
エレベータを下りてダムの中を歩く。

苫田ダム Ver.2.0
外が見える場所に出てきた。

苫田ダム Ver.2.0
凄い大きな音がしている。

苫田ダム Ver.2.0
と思ったら足元で放流が見える。

苫田ダム Ver.2.0
さっき堤体上から見た発電所も近くに見える。

苫田ダム Ver.2.0
堤体に戻り管理所を改めて目指す。

苫田ダム Ver.2.0
展示室の上が展望デッキになっているみたいなので行ってみる。

苫田ダム Ver.2.0
展望デッキからの眺め

苫田ダム Ver.2.0
展示室に入る。

苫田ダム Ver.2.0
模型やパネルが充実している。ひととおり楽しんでから奥の内線をかけてダムカードをもらう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です