
表

裏
配布場所:乗車券窓口
配布日:2018年7月~
取得日:2021年4月28日
ネットで入手した。
ロープウェイデータ
索道方式:複線自動循環式普通索道
傾斜こう長:2160.43m
水平こう長:2007.86m
高低差:779.75m
最急こう配:29度35分
支柱:4基
運転速度:3.0m/s
搬器発車間隔:46秒
搬器定員:8名(ルミエール)
搬器数:10両(ルミエール/CWA製)
乗車時間:12分
運輸開始日:1959年4月29日
索道メーカー:日本ケーブル株式会社
事業社:御在所ロープウェイ株式会社

表

裏
配布場所:道の駅白馬(9:00~19:00、火曜日休み)、ふるさと鬼無里(10:00~16:00、木曜日休み)
配布日:2019年11月22日~ 2400枚
取得日:2021年4月27日

道の駅白馬

ホームページにはカードを挟むホルダーを配布場所でもらえるとあり、なかなか在庫がある場所がなかったが、これともらったものがPDFでダウンロードできたパンフレットだった。

一般的なチラシより厚紙が使用されていて、各カードを左上と右下の切り込みに入れるようになっている。内側にプレミアムカードも挟める。
トンネルデータ
所在地:白馬村 国道406号
建設:1959年
管理:長野県大町建設事務所

表

裏
配布場所:道の駅信州新町(8:30~18:00)、道の駅中条(9:00~18:30)、道の駅おがわ(9:30~19:30)、道の駅ぽかぽかランド美麻(10:00~17:30)
配布日:2019年11月22日~ 2400枚
取得日:2021年4月27日

道の駅ぽかぽかランド美麻
トンネルデータ
所在地:長野県安庭~中条 県道31号(現在有料道路)
建設:1995年
管理:長野県道路公社

表

裏
配布場所:安曇野市役所明科支所(8:30~17:00、土・日・祝日休み)、安曇野市観光情報センター(9:00~17:00)
配布日:2019年11月22日~ 2400枚
取得日:2021年4月27日

安曇野市役所明科支所
トンネルデータ
所在地:安曇野市明科
建設:1902年
管理:安曇野市

表

裏
配布場所:長野県犀川砂防事務所
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:犀川砂防流域7市町で取得した砂防カードを提示してもらえるシークレットカード

長野県犀川砂防事務所
砂防施設データ
所在地:長野県東筑摩郡麻績村根尾
河川名:芦澤
型式:石積堰堤
高さ:1号堰堤 4.2m、2号堰堤 3.8m、3号堰堤 4m、4号堰堤 6.8m
堤頂長:1号堰堤 10m、2号堰堤 12.3m、3号堰堤 15.8m、4号堰堤 15.3m
管理者:長野県
本体着工:1887年
完成年:1887年

表

裏
配布場所:生坂村役場 振興課、道の駅いくさかの郷、生坂村営やまなみ荘
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日

生坂村役場
砂防施設データ
所在地:長野県東筑摩郡生坂村下生野
河川名:大林沢
型式:コンクリート重力式砂防堰堤
高さ:12.5m
堤頂長:52m
管理者:長野県
本体着工:2014年
完成年:2018年

表

裏
配布場所:大町市八坂支所 産業建設課、大町市八坂ふるさと体験館、大町市交流促進センター明日香荘、大町市ふれあいセンターさざなみ、大町市エコーハウスたかがり
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日

大町市八坂支所
砂防施設データ
所在地:長野県大町市八坂長畑
河川名:金熊川
型式:コンクリート重力式砂防堰堤
高さ:30m
堤頂長:99m
管理者:長野県
本体着工:1994年
完成年:2003年

表

裏
配布場所:池田町役場 建設水道課、道の駅池田町ハーブセンター
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日

池田町役場
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡池田町渋田見
河川名:前ヶ沢
型式:コンクリート重力式砂防堰堤
高さ:9m
堤頂長:107.5m
管理者:長野県
本体着工:2017年
完成年:2020年

表

裏
配布場所:【平日】安曇野市役所下水道課窓口、【休日】安曇野市役所庁舎管理室
配布日:2021年4月25日~(9:00~17:00)
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:

安曇野市役所

表

裏
配布場所:安曇野市役所 本庁舎都市建設部、安曇野市役所 明科支所
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日

安曇野市役所
砂防施設データ
所在地:長野県安曇野市明科七貴
河川名:蜂ヶ沢
型式:流路工
規模:-
管理者:長野県
本体着工:1986年
完成年:1999年

表

裏
配布場所:山と自然博物館(松本市アルプス公園内)
配布日:松本砂防第1弾 2020年12月15日~
発行部数:? 1セット(5枚組)
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:山と自然博物館に入館して配布希望の申出

松本市山と自然博物館
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡小谷村北小谷戸土(保全対象:糸魚川市)
河川名:姫川水系根知川左支川中股川
形式:不透過型・重力式コンクリート堰堤
高さ:14.5m
長さ:80.15m
計画貯砂量:12800m3
設置者:国土交通省
着手:2008年
竣工:2019年

表

裏
配布場所:山と自然博物館(松本市アルプス公園内)
配布日:松本砂防第1弾 2020年12月15日~
発行部数:? 1セット(5枚組)
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:山と自然博物館に入館して配布希望の申出

松本市山と自然博物館
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡小谷村北小谷戸土(保全対象:糸魚川市)
河川名:姫川水系根知川左支川中股川
形式:不透過型・ブロック積み堰堤
高さ:12.6m
長さ:57.14m
計画貯砂量:13千m3
設置者:建設省(現・国土交通省)
着手:1995年
竣工:1999年

表

裏
配布場所:山と自然博物館(松本市アルプス公園内)
配布日:松本砂防第1弾 2020年12月15日~
発行部数:? 1セット(5枚組)
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:山と自然博物館に入館して配布希望の申出

松本市山と自然博物館
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡白馬村北城
河川名:姫川水系平川
形式:流路工
規模:-
計画貯砂量:流路長3850m
設置者:建設省(現・国土交通省)
着手:1972年
竣工:1990年

表

裏
配布場所:山と自然博物館(松本市アルプス公園内)
配布日:松本砂防第1弾 2020年12月15日~
発行部数:? 1セット(5枚組)
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:山と自然博物館に入館して配布希望の申出

松本市山と自然博物館
砂防施設データ
所在地:長野県大町市平
河川名:信濃川水系高瀬川
形式:不透過型・練り石積みアーチ式
高さ:23.0m
長さ:52.52m
計画貯砂量:423千m3
設置者:建設省(現・国土交通省)
着手:1952年
竣工:1956年

表

裏
配布場所:山と自然博物館(松本市アルプス公園内)
配布日:松本砂防第1弾 2020年12月15日~
発行部数:? 1セット(5枚組)
取得日:2021年4月27日
取得の追加条件:山と自然博物館に入館して配布希望の申出

松本市山と自然博物館
砂防施設データ
所在地:長野県松本市安曇上高地
河川名:信濃川水系犀川(梓川)
形式:不透過型・練り石積みアーチ式
高さ:29.0m
長さ:79.0m
計画貯砂量:210万m3
設置者:内務省(現・国土交通省)
着手:1936年
竣工:1944年

表

裏
配布場所:四賀化石館(9:00~17:00、月曜日休み)、道の駅あおき(9:00~18:00)
配布日:2019年11月22日~ 2400枚
取得日:2021年4月27日
カード番号がパンプレットと違っている。

四賀化石館
トンネルデータ
所在地:青木村・筑北村 国道143号
建設:1890年
管理:長野県上田建設事務所

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:松本市役所四賀支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、四賀化石館(9:00~17:00、休館日を除く)、西条温泉とくら(9:00~17:00、火曜日休み)
配布日:2018年7月~
取得日:2021年4月27日
取得の追加事項:簡単なアンケート

下流から


ダム管理所

堤体上

案内板

堤体から下流

ダム湖

堤体上流側

北アルプス

松本市役所 四賀支所
ダムデータ
所在地:長野県松本市
河川名:信濃川水系水上沢川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コーンスリーブバルブX1基、ジェットフローゲートX1門
堤高:38m
堤頂長:171.5m
総貯水容量:27.6万m3
管理者:長野県
本体着工:1994年
完成年:2000年

表

裏
配布場所:松本市役所 四賀支所、四賀化石館
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日

松本市役所 四賀支所
砂防施設データ
所在地:長野県松本市保福寺町
河川名:月沢
型式:右岸(越流部)コンクリート重力式砂防堰堤、左岸(非越流部)ロックフィル砂防堰堤
高さ:コンクリート部 21m、ロックフィル部 30m
堤頂長:コンクリート部 42.5m、ロックフィル部 112.7m
管理者:長野県
本体着工:1977年
完成年:1981年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:筑北村役場建設課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、西条温泉とくら(9:00~17:00、火曜日休み)
配布日:2018年7月~
取得日:2021年4月27日
取得の追加事項:簡単なアンケート

駐車場展望台から

別名「富蔵ダム」

ダム管理所

堤体

ダム湖

堤体から下流

堤体下流部

ダム湖から堤体上流部

筑北村役場でダムの写真を見せてカードをもらう
ダムデータ
所在地:長野県東筑摩郡筑北村
河川名:信濃川水系小仁熊川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲートX2門
堤高:36.5m
堤頂長:99m
総貯水容量:193万m3
管理者:長野県
本体着工:1998年
完成年:2004年

表

裏
配布場所:筑北村役場 建設課、西条温泉とくら、草湯温泉冠着荘、差切峡温泉坂北荘、さかきた野菜BOX(道の駅さかきた)
配布日:犀川砂防第1弾 2021年3月12日~
発行部数:1000枚
取得日:2021年4月27日

筑北村役場
砂防施設データ
所在地;長野県東筑摩郡筑北村東条
河川名:東条川
型式:コンクリート重力式砂防堰堤
高さ:28m
堤頂長:130m
管理者:長野県
本体着工:1967年
完成年:1971年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション