
表

裏
配布場所:田辺城資料館
配布日:2020年8月1日~(9:00~17:00、月曜日、祝日の翌日、年末年始休み)
取得日:2020年11月22日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:田辺城櫓門前

田辺城櫓門の前の歩道に設置されている

カラーマンホール

田辺城資料館

マンホールカードの旗が立っている

受付でカードをもらう。入口にカラーマンホールが並んでいた。来月新規発行される第3弾マンホールもある。

旧城下町を歩いているとモノクロマンホールが設置されていた。

住所:京都府船井郡京丹波町大朴休石10−1
取得日:2020年11月22日
取得額:190円

道の駅スタンプ

きんき道の駅 瑞穂の里・さらびき

住所:京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65−1
取得日:2020年11月22日
取得額:190円

道の駅スタンプ

きんき道の駅 京丹波味夢の里

道の駅は古墳の上に造られている。道の駅に降り立つと全くその形を認識できないが、一般道から入るときはその形がよくわかる。

住所:京都府船井郡京丹波町須知色紙田3−5
取得日:2020年11月22日
取得額:190円

道の駅スタンプ
中央が膨らんでいてとても押しにくい。

きんき道の駅 丹波マーケス

糸生郵便局風景印
使用開始日:1997年3月3日
図案の説明:越知山を背景に、泰澄大師廟所の石造九重塔と朝日町自然とふれあいの里に泰澄の杜を描く。
住所:福井県丹生郡越前町下糸生125−10−1
開局日:不明

糸生郵便局

天津郵便局風景印
使用開始日:1999年10月9日
図案の説明:福井健康の森・けんこうスポーツセンターと温水プールにすげ笠を描く。
住所:福井県福井市真栗町43-7
開局日:不明

天津郵便局

表

裏
取得日:2020年11月17日
発行日:2020年
通しNo:0028
分類No:北陸0001 福井県001 福井市001
取得条件:一乗谷朝倉氏遺跡資料館に入館し、アンケートを提出する

一乗谷朝倉氏遺跡資料館

入口の中にロゲットカードの旗がありました。

向かいに新しい資料館を建設中でした。令和4年春には移転し、展示室が今よりも広くなるそうです。

上文殊郵便局風景印
使用開始日:2005年10月3日
図案の説明:文殊山「児の火」を描く。
住所:福井県福井市徳光町44−15
開局日:不明

上文殊郵便局

大土呂郵便局風景印
使用開始日:1977年4月25日
図案の説明:文殊山を背景に十一面観音菩薩像とスイセンを描く。
住所:福井県福井市半田町13−102−1
開局日:不明

大土呂郵便局

麻生津郵便局風景印
使用開始日:1991年7月23日
図案の説明:文殊山を背景にあさむつ橋と松尾芭蕉の句碑を描く。
住所:福井県福井市浅水町14−29
開局日:不明

麻生津郵便局

福井江端町郵便局風景印
使用開始日:1991年7月23日
図案の説明:足羽山を背景に筆塚の石碑と三日月池を描き、アジサイを配す。
住所:福井県福井市江端町33−16
開局日:不明

福井江端町郵便局

福井春日郵便局風景印
使用開始日:1996年8月8日
図案の説明:市章を外枠とし、足羽山を背景に、足羽川の堤防とアジサイを描く。
住所:福井県福井市春日2丁目8−4
開局日:不明

福井春日郵便局

福井西木田郵便局風景印
使用開始日:1991年7月23日
図案の説明:足羽山を背景に不動明王を描きアジサイを配す。
住所:福井県福井市西木田2丁目11−1
開局日:不明

福井西木田郵便局

福井毛矢郵便局風景印
使用開始日:1991年7月23日
図案の説明:橋本左内像と足羽山トンネルにアジサイを描く。
住所:福井県福井市毛矢2丁目8−20
開局日:不明

福井毛矢郵便局

表

裏
配布場所:高浜町上水道センター(上下水道課)
配布日:2020年6月1日~(9:00~17:00)
取得日:2020年11月14日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:

高浜町上水道センター

玄関に旗

玄関にカラーマンホールとモノクロマンホールが展示されている。
カードは2階の事務所でもらう。

センター前には別のマンホールが設置されている。

表

裏
登録番号:第5385475号
商品及び役務の区分:43
指定商品・役務:兵庫県豊岡市出石町における皿に盛ったそばの提供

いずし観光センターで入手しました。

表

裏
登録番号:第6010420号
商品及び役務の区分:30
指定商品・役務:兵庫県豊岡市出石町で精算されたそばのめん

いずし観光センターで入手しました。
帰って調べたらINPUT(工業所有権情報・研修館)が今年発行した地団カードというものでした。

小松軽海郵便局風景印
使用開始日:2020年11月11日
図案の説明:雄大な白山を背景に、緑に囲まれた東部児童センターをモチーフとし、小松市の市花「梅」と市木「松」を描く。
住所:石川県小松市西軽海町1-108
開局日:不明

小松軽海郵便局

金沢久安郵便局風景印
使用開始日:2020年11月11日
図案の説明:桜の名所である金沢市久安地区を流れる伏見川と高橋川で行われる「こいこい祭り」を描く。
住所:石川県金沢市久安3-14
開局日:不明

金沢久安郵便局

表

裏
配布場所:国友鉄砲ミュージアム 受付
配布日:2020年10月31日~
配布条件:入館

国友鉄砲ミュージアム
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション