
表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:丹波土木事務所 河川課、丹波市役所 建設部河川整備課
配布日:2013年5月~(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし

堤体正面

三宝ダム管理所

展望所から

堤体から下流を望む。

ダム湖

丹波市役所2階の建設部河川整備課でカードをもらう。
ダムに行った証明は必要なかった。
ダムデータ
所在地:兵庫県丹波市春日町上三井庄
河川名:由良川水系大谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:35.1m
堤頂長:178.0m
総貯水容量:27.1万m3
管理者:兵庫県
本体着工:1992年
完成年:1995年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:丹波土木事務所 河川課、篠山市役所 まちづくり部地域整備課
配布日:2015年8月~(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし

篠山市役所2階のまちづくり部地域整備課でカードをもらう。
ダムに行った証明が必要なかったので、先にカードをもらってダムへ向かう。

入口に看板が立つ。看板手前の道路を行くと堤体上の展望広場に、奥の道路を行くと堤体前の下流広場に着く。

堤体正面

栗柄ダム管理所

展望広場から

ダム湖

上から下流を望む
ダムデータ
所在地:兵庫県丹波篠山市栗柄
河川名:由良川水系滝の尻川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:26.7m
堤頂長:172.0m
総貯水容量:38万m3
管理者:兵庫県
本体着工:2012年
完成年:2013年

表

裏
配布場所:丹波篠山市役所 上下水道部 下水道課
配布日:2017年8月1日~(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:大正ロマン館前

5月1日に篠山市から丹波篠山市へと改称した丹波篠山市役所
2階の下水道課でマンホールカードを受け取る。

マンホールの設置場所は市役所の裏通りを少し歩いたところにある大正ロマン館前の歩道

カラーマンホール発見!

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:丹波土木事務所 河川課、篠山市役所 まちづくり部地域整備課
配布日:2010年10月~(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし

篠山市役所2階のまちづくり部地域整備課でカードをもらえる。
ダムに行った証明は特に必要がない。
ダムへは上流からアクセスしようと試みたが、あと2キロのところで未舗装路になり、かつ現在は通行止めでした。
地域整備課で聞いたところ、やはり下流からアクセスしないといけないようです。今日は時間がなくなったので後日近くに行ったときに再訪問することにする。
ダムデータ
所在地:兵庫県丹波篠山市三熊
河川名:加古川水系三熊川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:26.0m
堤頂長:86.0m
総貯水容量:38万m3
管理者:兵庫県
本体着工:2005年
完成年:2009年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:青野ダム管理所
配布日:2008年7月~(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし


青野ダム管理所

ダム湖の千丈寺湖


ダムデータ
所在地:兵庫県三田市加茂・末
河川名:武庫川水系青野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィス型ローラーゲートX2門、転倒ゲートX1門、ローラーゲートX2門
堤高:29.0m
堤頂長:286.0m
総貯水容量:1510万m3
管理者:兵庫県
本体着工:1982年
完成年:1988年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:一庫ダム管理所
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日([平日]9:00~17:00、[土・日・祝日]10:00~16:00)
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし

管理所横にある新しい展望台

展望台からは管理所と向こうにダム堤体が見える。
記念ダムカードはVer.1.1を基本とし、宝物のデザインとなっている。

展望台から下流の眺め

下流からの堤体の眺め
ダムデータ
所在地:兵庫県川西市
河川名:淀川水系猪名川支川一庫大路次川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:高圧ラジアルゲートX2門、堤頂越流ラジアルゲートX2門
堤高:75m
堤頂長:285m
総貯水容量:3330万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1977年
完成年:1982年

表

裏
配布場所:一庫ダム管理所([平日]9:00~17:00、[土・日・祝日]10:00~16:00)
配布日:2008年10月~
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし
一庫ダムにはオリジナルダムカードがある。春夏秋冬4枚とすべてを集めたときにもらえるカードの全5枚
今日は3月~5月にもらえる春バージョンをもらいました。

表

裏

一庫ダム管理所

堤体は県道になっていて交通量が案外多い。

ダム湖の知明湖。左手に見えるのは古い展望台


ダム堤体

内陸のダムだがあまり展望は開けていない。
ダムデータ
所在地:兵庫県川西市
河川名:淀川水系猪名川支川一庫大路次川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:高圧ラジアルゲートX2門、堤頂越流ラジアルゲートX2門
堤高:75m
堤頂長:285m
総貯水容量:3330万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1977年
完成年:1982年

表

裏
配布場所:能勢浄化センター ささゆりの丘
配布日:2016年12月1日~(8:45~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:都道府県を聞かれる
マンホールの設置場所:管理棟前

能勢浄化センター

管理棟横に駐車場にあり、

周辺にモノクロ版マンホールが設置されている。

管理棟入口前には色あせたカラーマンホール発見!

中に入るとカラーマンホールが展示されている。

表

裏
配布場所:【平日】上植野浄水場 下水道課受付窓口、【休日】文化資料館 受付カウンター
配布日:2017年8月1日~(【平日】8:30~17:00【休日】10:00~17:30、年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:長岡京跡東院公園周辺

上植野浄水場。入口には「向日市上下水道部」と書かれている。

場内にはタンクが並んでいる。

2階に上がると浄水場の模型が展示されている。

マンホールカードを受け取る窓口に展示されていた金色のミニマンホール

浄水場の周りにはカードに写るマンホールは設置されていない。

設置場所は浄水場から北に数分の長岡京跡の東院公園

カラーマンホール発見!

表

裏
配布場所:長岡京市上下水道部下水道施設課
配布日:2017年8月1日~(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:市内各所

長岡京市役所
本庁舎の右に上下水道課があるが、マンホールカードの配布場所はここではなかった。

市役所の裏通りを歩いて行くと、第二駐車場の手前に分庁舎がある。

下水道施設課でマンホールカードを配布している。

玄関に金色のミニマンホールが展示してあった。

裏通りにもマンホールが設置されている。

表

裏
配布場所:【平日】大山崎町役場 環境事業部 上下水道課窓口、【休日】大山崎ふるさとセンター2階
配布日:2017年8月1日~(【平日】8:30~17:00【休日】9:30~17:00)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:町内各所

大山崎町役場

2階の上下水道課でマンホールカードをもらう。

大山崎町といえば山崎合戦と天王山ですね。
来年のNHK大河ドラマに向け盛り上がっていますが、その天王山の入口付近3カ所に特別なマンホールが設置されているようです。

町内に設置されているマンホール

昨年3月まで配布されていたマンホールカードホルダーが若干残っているということでいただきました。

桂川右岸流域下水道のマンホールカード5枚を収納するとカードのマンホール部分が見えるようになる。

表

裏
配布場所:桂川右岸流域下水道 洛西浄化センター
配布日:2017年8月1日~(9:00~12:00、13:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:

桂川右岸流域下水道 洛西浄化センター
マンホールカードは管理棟3階の事務室で配布している。

一部見学もできる。

管理棟に入るとホールに府内のマンホールのパネルが展示されていた。

カラーマンホールが展示されている。

沈殿槽がたくさん並んでいる。

表

裏
記念ダムカードはオリジナルで、宝物のデザインとなっている。

表

裏
これが再開発事業の通常カードです。QRコードにアクセスすると、Youtubeの天ヶ瀬ダム再開発事業の映像につながる。
配布場所:天ヶ瀬ダム敷地内案内所(8:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし

放流は迫力がある。


ダム湖側のトンネル工事設備
ダムデータ
所在地:京都府宇治市
河川名:淀川水系(宇治川)
型式:トンネル式放流設備
ゲート:高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローゲートX1門
トンネル延長:617m
総貯水容量:2628万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2013年
完成年:2022年(予定)

表

裏
配布場所:天ヶ瀬ダム敷地内案内所(8:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2019年5月30日
取得の追加事項:なし




ダム湖の鳳凰湖

天ヶ瀬ダム管理支所
平日は天ヶ瀬ダム管理支所で配布するのかと思っていたら、結局は天ヶ瀬ダム敷地内案内所のほうで配布していた。
記念ダムカードはVer.3.0を基本とし、黄櫨染のデザインとなっている。
ダムデータ
所在地:京都府宇治市
河川名:淀川水系淀川(宇治川)
型式:ドーム型アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX4門、コンジット高圧ローラーゲートX3門、(予備)高圧キャタピラゲートX3門
堤高:73m
堤頂長:254m
総貯水容量:2628万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1961年
完成年:1964年

表

裏
配布場所:宇治田原町 上下水道庁舎2F
配布日:2016年8月1日~(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)
取得日:2019年5月30日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:町内各所

宇治田原町 上下水道庁舎

入口には宇治田原町浄水場と書かれている。

向かいの歩道にマンホールを発見した。

2階に上がるとカラーマンホールが展示されていた。

木製コースターが販売されていたので購入してきました。とてもいい出来です。
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション