表
裏
配布場所:池田総合管理所(8:30~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2025年4月1日~2026年3月31日
取得日:2025年4月17日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県三好市
河川名:吉野川水系吉野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ローラーゲートX9門
堤高:24m
堤頂長:247m
総貯水容量:1265万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1972年
完成年:1974年
表
裏
配布場所:池田総合管理所(8:30~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2025年4月1日~2026年3月31日
取得日:2025年4月17日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県三好市
河川名:吉野川水系吉野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ローラーゲートX9門
堤高:24m
堤頂長:247m
総貯水容量:1265万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1972年
完成年:1974年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:山口県川上ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年01月~
取得日:2025年4月16日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:山口県周南市
河川名:富田川水系富田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX3門、コンジットラジアルゲートX1門
堤高:63.0m
堤頂長:187.254m
総貯水容量:1372千m3
管理者:山口県土木建築部
本体着工:1960年
完成年:1962年
(嵩上げ)着工:1971年
(嵩上げ)完成年:1980年
表
裏
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
みんな電力のX(旧ツイッター)をフォローしてリツイートした上で応募すると抽選で当選したカード。
表
裏
配布場所:京極町役場、倶知安町役場、倶知安土地改良区、共和町役場、共和土地改良区(いずれも9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2025年4月1日~ 数量限定
取得日:2025年4月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道虻田郡京極町字春日
河川名:尻別川水系ペーペナイ川
型式:アスファルト表面遮水壁型ロックフィルダム
ゲート:円形多段式ゲート
堤高:61.35m
堤頂長:247.90m
総貯水容量:10450千m3
有効貯水量:9309千m3
管理者:国土交通省北海道開発局(京極町・倶知安町・共和町)
本体着工:1969年
完成年:1989年
表
裏
配布場所:奥多々良木発電所(10:00~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2025年4月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。最初期バージョン。
ダムデータ
所在地:兵庫県朝来市
河川名:市川水系市川
型式:ロックフィルダム
ゲート:鋼製ラジアルゲートX1門、放流管バルブX2門
堤高:98.0m
堤頂長:325.0m
総貯水容量:3339万m3(建設当初)
管理者:関西電力
本体着工:1970年
完成年:1974年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
日本語版
表
裏
英語版
表
裏
配布場所:天ヶ瀬ダム敷地内案内所(8:30~16:45、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年4月7日~2025年10月13日(予定)
取得日:2025年4月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
表面が傾きによって「天ヶ瀬ダム」と「天ヶ瀬ダム(トンネル式放流設備)」に変化するレンチキュラーカード。
台紙にセットされた状態
日本語版
英語版
台紙のみ
ダムデータ
所在地:京都府宇治市
河川名:淀川水系(宇治川)
型式:ドーム型アーチ式コンクリートダム、トンネル式放流設備
ゲート(ダム):クレストゲートX4門、圧着式高圧ローラーゲートX3門、(予備)高圧キャタピラゲートX3門
ゲート(トンネル):高圧ラジアルゲートX2門、小容量放流バルブX2門
堤高:73m
堤頂長:254m
トンネル延長:617m
総貯水容量:2628万m3
管理者:国土交通省
本体着工(ダム):1961年
完成年(ダム):1964年
本体着工(トンネル):2013年
完成年(トンネル):2023年
表
裏
配布場所:小見野々ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年4月1日~ 限定100枚
取得日:2025年4月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県那賀郡那賀町木頭助字小見野々
河川名:那賀川水系那賀川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:鋼製ラジアルゲートX9門
堤高:62.5m
堤頂長:151.780m
総貯水容量:1675.0万m3
管理者:四国電力株式会社
本体着工:1965年
完成年:1968年
表
裏
配布場所:小見野々ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年4月1日~ 限定100枚
取得日:2025年4月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県那賀郡那賀町木頭名字向山
河川名:那賀川水系小支大美谷川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:鋼製ローラーゲートX1門
堤高:31.5m
堤頂長:85.992m
総貯水容量:45.1万m3
管理者:四国電力株式会社
本体着工:1958年
完成年:1960年
表
裏
配布日:2023年10月26日~
取得日:2025年4月10日
取得額:350円
ネットで入手した。
城データ
所在地:広島県安芸高田市吉田町字郡山
築城年代:15世紀中頃?16世紀中頃に拡張、天正年間に改修
築城者:毛利氏
主要城主:毛利元就、毛利隆元、毛利輝元
指定文化財:国指定史跡
表
裏
配布場所:十勝ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年4月1日~2026年3月31日
取得日:2025年4月9日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
カードケース
内側
ダムデータ
所在地:北海道上川郡新得町字屈足トムラウシ
河川名:十勝川水系十勝川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:コンジット高圧スライドゲートX2門、クレストラジアルゲートX2門
堤高:84.3m
堤頂長:443m
総貯水容量:1億1200万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1973年
完成年:1984年