編集・発行:財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行日:1991年3月25日
ページ数:カラー図版1P+134P+図版28P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第121集
関越自動車道(上越道)地域埋蔵文化財発掘調査報告書第7集
「野上塩之入遺跡は、群馬県富岡市野上の鏑川右岸に広がる丘陵地上に所在する。間に谷地を挟んで東側のA区、西側のB区に分かれる。調査により、中近世の溝、土坑、奈良・平安時代の竪穴住居跡、炭焼窯跡、縄文時代の竪穴住居跡、土坑、先土器時代の石器等が検出された。塩之入城遺跡は、群馬県富岡市野上に所在し、野上塩之入遺跡B区から谷地を隔てて西に位置している。調査により、中世城郭跡、古墳が検出された。
塩之入城は、北西隅の平坦面を主郭部とし、南東の斜面を利用して曲輪を築いており、7カ所曲輪を確認した。主郭部からは、虎口、土塁状の高まりが検出されているが、建物跡は他の曲輪を含めて、1棟も検出されていない。頭部には浅間A軽石を含んだ土坑があり、炭化材が出土しているため、烽火台としての機能も考えられる。古墳は横穴式石室を持つ後期古墳であるが、城郭築造時に大きく削平されている。」
塩之入城は藤田氏が鏑川周辺に複数展開した城・砦のひとつ
[amazonjs asin=”B000J8E1JE” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”日本城郭大系〈第4巻〉茨城・栃木・群馬 (1979年)”]
[目次]
第Ⅰ章 発掘調査の実施と経過
第1節 調査に至る経緯と調査の経過
第2節 調査の方法
第3節 基本土層
第Ⅱ章 遺跡をとりまく環境
第1節 地理的環境
第2節 歴史的環境
第Ⅲ章 野上塩之入遺跡
第1節 遺跡の概要
第2節 A区奈良・平安時代
第3節 A区縄文時代
第4節 A区その他の遺構
第5節 B区中近世
第6節 B区縄文時代
第7節 B区旧石器時代
第Ⅳ章 塩之入城遺跡
第1節 遺跡の概観
第2節 中近世
第3節 古墳時代
第Ⅴ章 調査の成果と問題点
第1節 縄文時代中期初頭の遺物について
第2節 奈良・平安時代の遺構について
第3節 塩之入城について
付載 野上塩之入遺跡出土炭化材の樹類
図版