編集:地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会
発行日:1995年5月20日
ページ数:336P
発行:帝都高速度交通営団
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本調査会は、地下鉄7号線溜池・駒込間建設工事に伴う埋蔵文化財調査のため、関係する東京都と千代田区、港区、新宿区、文京区の四区と帝都高速度交通営団が中心となり、結成されました、この路線は、史跡江戸城外堀跡を中心として、都市江戸の中心部を縦断するもので、遺跡調査地点は8カ所の駅舎部分と6カ所の換気口にあたり、非常に多くの遺跡が確認されました。」
[amazonjs asin=”4821603489″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”江戸の考古学 (考古学ライブラリー 48)”]
[目次]
第1章 地理・歴史的環境
第2章 調査経過
第1節 赤坂御門の発掘調査経過
第2節 喰違土橋の発掘調査経過
第3章 赤坂御門の発掘調査結果
第1節 調査の目的と方法
第2節 遺跡の概要
第3節 検出された遺構と遺物
第4章 喰違土橋の発掘調査結果
第1節 調査の目的と方法
第2節 遺跡の概要
第3節 検出された遺構と遺物
第5章 江戸城外堀跡赤坂御門地点の石材鑑定報告
第6章 記録にみる赤坂御門の環境
第1節 近世における遺跡の状況
第2節 赤坂御門石垣構築総監使竹森清左衛門貞幸について
第3節 近代以降の遺跡の状況
第7章 江戸城外堀と伊豆石丁場
第8章 江戸における伊豆石の流通
第9章 江戸城外堀における喰違土橋・赤坂御門の構造と変遷
第1節 喰違土橋・赤坂御門を中心とした堀普請・石垣普請
第2節 喰違土橋のノリ面構築技術の様相
第3節 赤坂御門の構造と変遷
第10章 まとめ