鹿野城跡調査概報

鹿野城跡調査概報
発行:鹿野町教育委員会
発行日:1972年3月
ページ数:68P(図版含む)+附図1枚
編集:鹿野城跡調査委員会
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「鹿野城は、因幡と伯耆を結ぶ山間の街道を、おさえる拠点として、その存在が知られていますが、残念なことに、その創設の時期は明らかではありません。因幡に尼子氏や毛利氏の勢力がのびてくるに従って、鹿野城は、たびたび戦火の巷となり、攻防がくり返されています。三百四十年を経過した今日、私共が目にする鹿野城跡は、満々と水をたたえる濠と、所々に残る曲輪と石垣、そして至るところから出る瓦片のみで、その昔の鹿野城の面影を伝えるものは絵図の一枚だにありません。しかもこの城跡内には、文教施設や観光施設があり、また郷土資料館建設の計画もあります。こうしたことから、今後予想される開発計画との調整資料として、鹿野城跡の主要部分の試堀調査を実施して、その範囲や構成、特色や遺構の状況を確認するために、国・県補助金を受けて、鹿野城跡分布調査を実施することになったものです。」

書評:
鹿野城の遺構調査で、附図の遺構分布図は大判で当時の遺構分布の様子がよく分かります。現在とは山麓の様子がかなり違っていますね。
[amazonjs asin=”B000J75OVY” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”鹿野城跡調査概報 (1982年)”]

[目次]
調査に至る経過・調査日誌(抄)
第Ⅰ章 鹿野城跡の立地と環境
 第1節 鹿野城跡の地理的位置
 第2節 鹿野城跡の歴史的環境
第Ⅱ章 鹿野城概史
 第1節 鹿野城の前史
 第2節 尼子・毛利抗争下の鹿野城
 第3節 亀井茲矩の鹿野入城から政矩の津和野移封まで
第Ⅲ章 鹿野城の遺構と遺物
 第1節 鹿野城の研究史
 第2節 山城部の遺構
 第3節 山麓部の遺構
 第4節 城下町の遺構
 第5節 鹿野城の遺物
第Ⅳ章 遺構の性格と意義
 第1節 近世大名の居城
 第2節 普請(土木)
 第3節 作事(建築)
図版
附図 鹿野城跡遺構分布図