編集・発行:大分県教育委員会
発行日:2004年3月31日
ページ数:258P
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本書は、県教育委員会が文化庁の補助を受け、平成7年度から平成15年度の9か年にわたって実施してきた『中世城館等発掘調査事業』の調査報告書です。平成7年度から6か年間は、中世城館に関する古文書調査と現地での分布調査や縄張り図等の作製を中心に行い、その成果として平成13年度に『大分の中世城館』第1集『文献史料編1』を、平成14年度には第2集『文献史料編2』と第3集『地名表・分布図編』を刊行し、本年度は最終的なまとめとして本書第4集『総論編』を刊行いたします。9か年におよぶ分布調査等から、大分県には569か所の中世城館の存在が明らかになりました。本書はその中から特に重要と考えられる城館152か所について、縄張り図等を活用して詳述したものです。」
大分県中世城館調査報告書は全4冊と別冊索引があります。残念ながら市販されていないようですが、全国の県立図書館には寄贈されているようです。本書は、入手できなかったので図書館で借りて一部コピーを所有しています。
カテゴリー: 中世城館調査報告書
富山県福岡町中世城館調査報告書
編集・発行:福岡町教育委員会
発行日:2001年3月31日
ページ数:76P
定価:1,500円(5%税込) (2009/8/29更新)
オススメ度:★★★★☆
書評:
「本書は、町内に残された中世城館の歴史を紹介し、縄張図を網羅したものです。町内の城館数は八箇所確認されており、平野部に残る木舟城は県指定史跡として中世末期の富山県の歴史を理解する上で欠くことができないものです。また、西山丘陵に残る赤丸城は、越中三大山城に次ぐ規模をもつとされる山城です。これらの城館は、当町が中世という時の中で重要な位置を占め、まとまりをもった地域であったことを示しています。」
2006年度末に富山県の中世城館跡調査報告が発行されて、県内の調査が完了したが、本書はその調査に先駆けて福岡町が独自にまとめたものである。富山県の報告書は解説が簡潔であるが、本書は一城館あたりの解説も充実している。福岡町は合併で高岡市となったため、現在となっては入手も非常に困難である。同地区の城館調査をするときはまず参考にすると良いでしょう。
富山県中世城館遺跡総合調査報告書
岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第1集(西濃地区・本巣郡)
発行・編集:岐阜県教育委員会
発行日:2002年3月初版
ページ数:268P
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
書評:
岐阜県教育委員会では、開発事業等で旧状が失われることが懸念される中世城館跡について、現状を把握し今後の文化財保護に資するために、平成8年度から国庫補助を受けて分布調査を実施してきました。調査報告書は、県内を西濃地区・本巣郡、岐阜地区・美濃地区、可茂地区・東濃地区、飛騨地区の4ブロックに分けて、平成13年度より順次刊行しています。
教育委員会が編集・刊行したものを、許可を得て岐阜県歴史資料保存協会が増刷したものが市販されていますが、現在第1集は品切れ中です。第2集から第4集を購入してから第1集を古書で探していましたが、ようやく入手できました。今回は保存協会が増刷したほうではなく、教育委員会が発行したものです。状態もそこそこで全4冊揃いました。
石川県中世城館跡調査報告書Ⅲ(加賀Ⅱ)
発行元:石川県教育委員会
発行日:2006年3月初版
ページ数:251P
編者:石川県教育委員会
定価:2,300円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「石川県教育委員会では、平成11年度から17年度までの7ヵ年計画で、石川県中世城館跡調査事業を実施してまいりました。この事業は、近年の開発行為等によりその保存が懸念される中世城館跡について、構造、規模や現状等、その実態を把握することを目的として、加賀・能登合わせて約230ヵ所に及ぶ中世城館跡及び関連遺構の遺存を確認し、平成13年度から調査報告書を順次刊行してまいりました。最終巻である本書には、主として平成16年度から17年度にかけて詳細調査を実施した白山市・石川郡・小松市・能美市・能美郡・加賀市の城館跡の現地調査・文献調査の成果などを掲載いたしました。」
130件の実地調査と、80件の報告書。縄張り図のみならず、城館跡に関する歴史、発掘調査の結果、遠望の写真など単なる調査報告書には収まらず、文化財保存に役立ててもらおうという意図が感じられる。
石川史書刊行会 刊行物ホームページ
石川県中世城館跡調査報告書Ⅱ(能登Ⅰ)
発行元:石川県教育委員会
発行日:2004年3月初版
ページ数:190P
編者:石川県教育委員会
定価:2,300円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「石川県教育委員会では、平成11年度から17年度までの7ヵ年計画で、石川県中世城館跡調査事業を実施しています。この事業は、近年の開発行為等によりその保存が懸念される中世城館跡について、構造、規模や現状等、その実態を把握し、報告書としてまとめるものです。本報告では、平成14年度から15年度にかけて詳細調査を実施した七尾市及び鹿島郡、輪島市及び鳳至郡、珠洲市及び珠洲郡の城館跡を対象としており、平成13年度の報告に次いで第2冊目になります。」
104件の実地調査と、69件の報告書。縄張り図のみならず、城館跡に関する歴史、発掘調査の結果、遠望の写真など単なる調査報告書には収まらず、文化財保存に役立ててもらおうという意図が感じられる。
石川史書刊行会 刊行物ホームページ
石川県中世城館跡調査報告書Ⅰ(加賀Ⅰ・能登Ⅱ)
発行元:石川県教育委員会
発行日:2002年3月初版
ページ数:198P
編者:石川県教育委員会
定価:2,300円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「石川県教育委員会では、平成11年度から石川県中世城館跡調査事業に着手しました。この事業は、近年の開発行為等によりその保存が懸念される中世城館跡について、構造、規模や現状等、その実態を把握し、報告書としてまとめるものです。本報告では、平成11年度から13年度にかけて調査した、金沢市及び河北郡、羽咋市及び羽咋郡の城館跡を対象としました。」
109件の実地調査と、93件の報告書。縄張り図のみならず、城館跡に関する歴史、発掘調査の結果、遠望の写真など単なる調査報告書には収まらず、文化財保存に役立ててもらおうという意図が感じられる。
石川史書刊行会 刊行物ホームページ
岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第4集(飛騨地区・補遺)
発行:岐阜県歴史資料保存協会
編集:岐阜県教育委員会
発行日:2005年5月増刷
ページ数:285P
定価:3,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
岐阜県教育委員会では、開発事業等で旧状が失われることが懸念される中世城館跡について、現状を把握し今後の文化財保護に資するために、平成8年度から国庫補助を受けて分布調査を実施してきました。調査報告書は、県内を西濃地区・本巣郡、岐阜地区・美濃地区、可茂地区・東濃地区、飛騨地区の4ブロックに分けて、平成13年度より順次刊行しています。
本書は、教育委員会が編集・刊行したものを、許可を得て岐阜県歴史資料保存協会が増刷したものです。お問合せは、岐阜県歴史資料保存協会(岐阜県歴史資料館内)、電話058-263-6678まで。
岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第3集(可茂地区・東濃地区)
発行:岐阜県歴史資料保存協会
編集:岐阜県教育委員会
発行日:2004年4月増刷
ページ数:280P
定価:3,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
岐阜県教育委員会では、開発事業等で旧状が失われることが懸念される中世城館跡について、現状を把握し今後の文化財保護に資するために、平成8年度から国庫補助を受けて分布調査を実施してきました。調査報告書は、県内を西濃地区・本巣郡、岐阜地区・美濃地区、可茂地区・東濃地区、飛騨地区の4ブロックに分けて、平成13年度より順次刊行しています。
本書は、教育委員会が編集・刊行したものを、許可を得て岐阜県歴史資料保存協会が増刷したものです。お問合せは、岐阜県歴史資料保存協会(岐阜県歴史資料館内)、電話058-263-6678まで。
岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第2集(岐阜地区・美濃地区)
発行:岐阜県歴史資料保存協会
編集:岐阜県教育委員会
発行日:2003年5月増刷
ページ数:290P
定価:3,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
岐阜県教育委員会では、開発事業等で旧状が失われることが懸念される中世城館跡について、現状を把握し今後の文化財保護に資するために、平成8年度から国庫補助を受けて分布調査を実施してきました。調査報告書は、県内を西濃地区・本巣郡、岐阜地区・美濃地区、可茂地区・東濃地区、飛騨地区の4ブロックに分けて、平成13年度より順次刊行しています。
本書は、教育委員会が編集・刊行したものを、許可を得て岐阜県歴史資料保存協会が増刷したものです。全4冊発行され現在第1集のみ品切れ中です。お問合せは、岐阜県歴史資料保存協会(岐阜県歴史資料館内)、電話058-263-6678まで。