ひょうごの城 新版

ひょうごの城 新版
編者:橘川真一、角田誠
出版社:神戸新聞総合出版センター
発行日:2011年2月
ページ数:527P
定価:3,200円+税
オススメ度:★★★★☆
書評:
「世界文化遺産の姫路城をはじめ、赤松氏ゆかりの中世山城や“天空の城”として人気の高い竹田城など、日本でも有数の城をもつ兵庫県。厳選81城の築城・落城にまつわる歴史や城の遺構を、豊富な写真・図版とともに探訪する。〔初版のタイトル:ひょうごの城紀行〕」
1998年に「ひょうごの城紀行」として上下2巻で発行された書籍の改訂増補版であるが、前書が古書としても入手困難になっている現状では待ちわびた再販ということになるだろう。紹介されているのは、藩陣屋、砦、砲台などを含む81城で、今回巻末の「兵庫県の城郭一覧」が加筆されているようです。
この書籍を楽天ブックスで購入する

[amazonjs asin=”4343005887″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ひょうごの城”]

続きを読む ひょうごの城 新版

雲州松江の歴史をひもとく 松江歴史館展示案内

雲州松江の歴史をひもとく 松江歴史館展示案内
出版社:松江歴史館
発行日:2011年3月19日
ページ数:122P
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「松江歴史館の基本展示図録。江戸時代の松江城と城下町、開府以前の松江、松江藩士のルーツ、松江藩を支えた産業、不昧が育てた松江の文化、地下に眠る家老屋敷跡などを豊富な写真や資料で紹介する。」
今年3月19日に松江城に隣接して開館した松江歴史館の展示図録。フルカラーで松江の歴史を概観できますよ。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 雲州松江の歴史をひもとく 松江歴史館展示案内

鬼ノ城 甦る吉備の古代山城 日本の遺跡42

鬼ノ城 甦る吉備の古代山城 日本の遺跡42
著者:谷山雅彦
出版社:同成社
発行日:2011年2月
ページ数:178P
定価:1,800円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「総社市吉備高原の南端に位置し、瀬戸内海を見渡す絶好の眺望をもつ古代の山城・鬼ノ城は、永らく何のために造られたのかわからない謎の城であった。その過去・現在・未来を、最新の発掘データを踏まえ解説する。」
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 鬼ノ城 甦る吉備の古代山城 日本の遺跡42

第十師管内史蹟古戦史集録 第二集

第十師管内史蹟古戦史集録 第二集
編集:第十師団司令部
発行:第十師団司令部
発行日:1938年3月20日
ページ数:264P
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本集録は主として管下学校配属将校に於て蒐集せし管内の史蹟古戦史並に先人の遺跡を獲るに従って収録し以て軍隊の教育学校配属将校の学生生徒の指導個人の修養等の資となさんとするものなり」
戦前に陸軍が各地の師団により調査まとめた城跡や古戦場の記録。本書は姫路に駐屯した第十師団によって山陽地方を中心に調査されている。昭和13年に発行された古い本なので背部分のホッチキスが錆びて朽ちているのでページが外れ、そのため目次の一部が購入時に欠落していた。
戦前陸軍が収集した貴重な記録であり、現在の認識との比較検討の対象となる。

続きを読む 第十師管内史蹟古戦史集録 第二集

お城の話

お城の話
著者:美濃源三郎
発行:郷土史研究会
発行日:1964年12月
ページ数:162P
定価:300円(当時) 絶版
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「苔むした石塁や、雑草の生い茂る城跡にたたずんで、私たちはその先祖の歩みを偲び、明日への発展を期したいと思うのである。文中に登場のわれらの先祖は、私たち子孫になにものかの教訓を与えてくれるのあろう。その意味において、本書には城跡所在地の旧家と伝えられるものの祖を、なるべく多く登場させた。もちろん史実、旧家の古文書をもととしているが、必要に応じて仮空の人物も配している。」
文庫サイズで岡山県の代表的な城の話を14載せている。岡山は郷土史が充実した土地ですね。

続きを読む お城の話

鹿瀬島家事蹟

鹿瀬島家事蹟
著者:鹿瀬島敏次
発行:自費出版
発行日:1981年4月5日
ページ数:24P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
書評:
秀吉の鳥取城の干殺しのとき、毛利軍の将として鳥取城への兵糧入れを任されたにもかかわらず、目的叶わず戦死した鹿足元忠の子孫が、その事跡を親類一堂に周知するために作成した小冊子のようである。

続きを読む 鹿瀬島家事蹟

美作国の山城

美作国の山城
編集:「美作国の山城」編集委員会
発行:第25回国民文化祭津山市実行委員会
発行日:2010年10月30日
ページ数:462P+付図1枚「岩屋城跡」
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★★☆
書評:
「本書は、「第25回国民文化祭・おかやま2010」で津山市が主催する「中世山城の祭典」の記念冊子であります。これまで美作地域には、中世城館は約300箇所ぐらいあるのではないかと漠然と推定されていましたが、今回の調査で、その数の倍以上の666の城館があることが判明いたしました。これまで、中世城館をまとめた冊子は、美作地域はもとより岡山県内においても皆無であり、本書刊行の意義は計り知れないものがると考えています。」
今年の国民文化祭の記念冊子なんですが、これがものすごいです。400ページを越えるボリュームに、美作国の城跡の写真と縄張り図、インタビューなどが含まれています。写真はカラー、紙も上質で、制作費だけでも1000円を越えると思われるので、着払い送料がそれなりにかかりますが、価値はそれ以上ですよ。一般販売の声に応えて発行されたものですが、品切れになる前にぜひ入手してください!

続きを読む 美作国の山城

三木合戦 謎を追う

三木合戦 謎を追う
発行:三木市観光協会
発行日:2003年1月
ページ数:49P
著者:福本錦嶺
定価:300円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「三木市内には多くの史跡や歴史が残っているが、その中でも三木合戦という大激戦のことが大変有名である。東播八郡を領した三木城主別所長治が、城に籠城して、これを攻めた羽柴秀吉が、一年十か月もかけて兵糧攻めにして、とうとう降伏させたという大きな攻防戦であった。勝者の秀吉と、敗者となって自害した別所長治について、地元の調査と、今までの研究会の発表とを合わせて考察してみたいと思う。」
「謎を追う」という書名であるが、内容は三木合戦に関係するトピックをQ&A形式でまとめている。三木市の道の駅観光案内で購入しました。

続きを読む 三木合戦 謎を追う

探訪 三木合戦

探訪 三木合戦
発行:三木市観光協会
発行日:1996年3月、1997年4月改訂
ページ数:44P
著者:福本錦嶺
定価:200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「今から四百年余り前、織田信長の毛利攻めに際し、三木城主、別所長治と織田軍の総帥・羽柴秀吉との間で繰り広げられた三木合戦は、秀吉が奇策・兵糧攻めを採用したことから、「三木の干殺し」として語り継がれています。この戦いは、およそ22か月の籠城の後、城主別所長治や一族の自刃によって幕を閉じましたが、秀吉の最も長い戦いの一つとなったほか、城主の命と引替えに戦が終結するといったその後の秀吉の戦法に大きな影響を与えています。今回その三木合戦のあらましや史跡を紹介するため、ポケット版の小冊子をまとめました。」
三木合戦の関連史跡のガイドブック。三木市の道の駅観光案内で購入しました。