史跡弘前城跡保存管理計画書

史跡弘前城跡保存管理計画書
編集・発行:弘前市、弘前市教育委員会
発行日:1979年3月
ページ数:82P+付図1枚
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
「この史跡弘前城跡保存管理計画書は、昭和52年および53年度の2ヶ年継続で実施した史跡弘前城跡保存管理計画策定事業を集約した報告書である。」

書評:
弘前城の保存管理計画を立案するために収集された、弘前城の歴史や史跡整備計画についてまとめられている。特に、計画当時の昭和50年頃の弘前城の各場所の写真が多数掲載されており貴重である。
[amazonjs asin=”B000J8DJOM” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”史跡弘前城跡保存管理計画書―昭和53年度文化財保存事業史跡弘前城跡保存管理計画策定事業報告書 (1979年)”]
続きを読む 史跡弘前城跡保存管理計画書

首里城 Architectural Manual

首里城 Architectural Manual
発行:社団法人沖縄県建築士会
発行日:1993年11月初版
ページ数:104P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「この度、沖縄県の祖国復帰20周年記念事業として沖縄開発庁沖縄総合事務局によって首里城正殿の復元、それに付随して南殿・北殿及び城郭等が県をはじめとする関係官庁によって復元されるに至りました。社団法人沖縄県建築士会では専門家集団の立場から、首里城と周辺の歴史的建造物の図面やスケッチ及び写真等に解説をつけた、資料集『首里城』を発刊することにしました。」

書評:
本書は首里城の観光案内ではありません。城の歴史書でもありません。首里城の復元された建造物の貴重な設計図や写真が沢山載っています。変わったところでは、発注者や施工者、総事業費なども掲載されています。
続きを読む 首里城 Architectural Manual

河内長野市城館分布調査報告書 河内長野市文化財調査報告書第34輯

河内長野市城館分布調査報告書 河内長野市文化財調査報告書第34輯
編集・発行:河内長野市教育委員会
発行日:2001年3月31日
ページ数:112P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「近年の開発と生活の急激な変化は、郷土に伝えられてきました文化財にも影響を与えています。特に、地表や地下に残されている中世の山城跡や近世の小さな陣屋跡は、近世城郭の様な天守閣や濠、大規模な石垣をもたないために、人知れず消え去ってしまったものも数多くあります。本市教育委員会は有形・無形の文化財の保護と活用だけでなく、このような城跡の把握と活用に努めたいと思っています。そのために、基礎的な分布調査が必要と考え本調査を実施しました。」
文献史料調査も含めた総合的な城館調査報告書となっています。

続きを読む 河内長野市城館分布調査報告書 河内長野市文化財調査報告書第34輯

黒石地方の城館

黒石地方の城館
編集・発行:石黒市教育委員会
発行日:2000年3月31日
ページ数:32P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「このたび、文化課の尽力により発刊されることになった『石黒地方の城館』は、平成六年四月から六月にかけて十六回にわたって津軽新報に連載された七尾美彦氏の労作である。氏は、石黒市域の十指に余る城館の中から四ケ所選んで書かれているが、実地踏査と文献調べが噛合い、容易に読者の理解が及ぶように工夫されている。」
紹介は4城のみながら、一般向けに地元新聞に掲載されていたこともあり、非常に読みやすい。それでも、各城館の歴史や現状がわかりやすくまとめられている。

続きを読む 黒石地方の城館

挙母城 内藤氏居城・七州城跡の発掘調査報告書 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第8集

挙母城 内藤氏居城・七州城跡の発掘調査報告書 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第8集
発行:豊田市教育委員会
発行日:1997年3月31日
ページ数:255P(図版45P含む)
編集:豊田市郷土資料館
定価:2,600円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「1992~93年度に行われた拳母城(七州城)跡本丸区域の調査報告。七州城は拳母藩内藤家の居城で二代藩主学文のとき完成,以後85年にわたり存続した城。大量の瓦,陶磁器類焼塩壷などが出土。」
続きを読む 挙母城 内藤氏居城・七州城跡の発掘調査報告書 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第8集

伊保東古城 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第24集

伊保東古城 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第24集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2005年2月
ページ数:152P+図版13P
編集:豊田市郷土資料館
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「猿投山麓の尾張と三河国の国境域に位置する中世山城の発掘調査報告書。主郭、副郭、横堀、土塁、井戸を確認。天目茶碗をはじめ多数の中世陶磁器類が出土。15~16世紀代に属する土師器皿の良好な資料は注目される。昭和56年度調査。」
続きを読む 伊保東古城 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第24集

寺部城跡・寺部城関連遺跡・勧学院文護寺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第27集

寺部城跡・寺部城関連遺跡・勧学院文護寺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第27集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2006年3月31日
ページ数:254P+図版58P
編集:豊田市郷土資料館
定価:1,500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「鈴木氏(中世)・尾張藩家老渡辺家(近世)の居城であった寺部城の調査。土師皿が大量に出土。縄文時代後晩期の遺物も多く、土偶・耳栓なども出土。昭和54年調査。関連遺跡は江戸時代の町屋にあたり、17世紀後半から18世紀の遺構・遺物を検出。平成9年調査。古代寺院である勧学院文護寺からは並行タタキを持つ布目瓦などが出土。昭和58年調査。」
続きを読む 寺部城跡・寺部城関連遺跡・勧学院文護寺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第27集

丸根遺跡・丸根城跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集

丸根遺跡・丸根城跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2008年3月31日
ページ数:415P(図版52P含む)
編集:豊田市郷土資料館
定価:2,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「縄文時代晩期の遺跡として著名な丸根遺跡では、晩期前半の竪穴住居1、土器棺墓3、土坑39を調査。石囲炉を伴う竪穴住居からは、多量の遺物が出土した。土器、焼骨、炭化物等についての論考・分析あり。丸根城は小曲輪の発掘。隣接する丸根遺跡の建物群なども考慮すると、15世紀後葉の築城と考えられる。縄張りについての論考あり。平成1・2年調査。」
続きを読む 丸根遺跡・丸根城跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集

挙母城(桜城)跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第33集

挙母城(桜城)跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第33集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2008年10月31日
ページ数:99P+図版43P
編集:豊田市郷土資料館
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「1751年から築城が始まった挙母藩内藤家の居城。度重なる洪水により二の丸のみの完成にとどまったが、今回の調査では石垣・堀などを良好な状態で検出した。水敲石垣下の胴木がほぼ完全な状態で遺存しており、堀底では障子堀を検出した。築城絵図や古写真との比較検討あり。平成18・19年調査。」
続きを読む 挙母城(桜城)跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第33集

史跡加納城跡 岐阜市教育文化振興事業団報告書第12集

史跡加納城跡 岐阜市教育文化振興事業団報告書第12集
編集・発行:岐阜市教育委員会、岐阜市教育文化振興事業団
発行日:2003年3月30日
ページ数:282P+図版44P+付図5枚
定価:3,200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「史跡加納城跡は岐阜市南部市街地に位置し、徳川家康によって江戸時代初めに築かれた岐阜県下有数の近世城郭です。その歴史・文化上の重要性から昭和58年国史跡に指定され、まちづくりの拠点、地域の顔として史跡公園の整備を目指しています。このたび、加納城跡発掘調査報告書を刊行し、これまでの成果をまとめました。」
続きを読む 史跡加納城跡 岐阜市教育文化振興事業団報告書第12集