真木城址 新潟県両津市真木城址発掘調査報告

真木城址 新潟県両津市真木城址発掘調査報告
編集・発行:両津市教育委員会
発行日:1983年3月31日
ページ数:94P+挿図38P+図版16P
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
「この報告書は、昭和57年度の両津市大字真木地区の圃場整備事業にともなう真木城址緊急発掘調査実施の記録である。発掘調査地点は、従来から『城の上』と呼ばれ城があったとされた地点であるが、本発掘調査によって、真木城の規模・構造(堀・土塁・郭の配置)が明確になり、城の姿をとらえることができた。真木城址は発掘作業終了後、全部が破壊されたが、本記録とともに本調査による貴重な資料は、今後、社会教育および学校教育をとおして活用する所存である。」

書評:
本書を読むと、真木城址がかなりの大きさであったことがわかる。こういう平地の城跡は田畑で利用されていることが多いが、土を増すなどして近年保存される事例が多いことを考えると破壊されたことは残念なことである。
続きを読む 真木城址 新潟県両津市真木城址発掘調査報告

長岡城跡発掘調査報告書 -大手通り地下駐車場建設-

長岡城跡発掘調査報告書 -大手通り地下駐車場建設-
編集・発行:長岡市教育委員会
発行日:1997年3月25日
ページ数:22P+図版8P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「この報告書は、大手通り地下駐車場建設に伴う長岡城跡の発掘調査の記録です。大手通り地下駐車場の建設計画が平成4年に立案され、長岡市教育委員会は、直ちに事業主体の新潟県長岡土木事務所と協議を行い、工事の前に発掘調査を行って長岡城跡の記録を保存することになりました。明治に入ってから、本丸跡に建設された長岡駅を中心に、近代の町づくりが始まり、さらに第2次世界大戦後の戦災復興で、土塁など一部で残っていた城の施設はその姿を消し、現在、長岡城にまつわるものとしては、厚生年金脇にある『城内稲荷神社』と、数カ所の地名が残るだけです。発掘調査の結果、堀跡2本と、堀底で井戸跡が4本発見されました。井戸跡は、長岡城が築かれる前の井戸で、中世における長岡の中心街の一端が初めて明らかになり、その意義は大きいと思います。」

書評:
図版が珍しくカラー写真であるので、発掘現場や遺物の様子が鮮明に理解できます。
続きを読む 長岡城跡発掘調査報告書 -大手通り地下駐車場建設-

図録 天下統一と城

図録 天下統一と城
発行:読売新聞社
発行日:2000年10月3日
ページ数:211P
編集:国立歴史民俗博物館
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「日本各地には数多くの城跡が残されています。そのなかでも江戸時代の城跡はとりわけ多くの人びとに親しまれています。風雪に耐えて残る城跡は、天守などの建物だけでなく石垣や堀などを巧みに配置して、深い縁とともに織りなす景観は独特の美しさを備えています。そうした江戸時代の城はなぜ築かれたのでしょうか。またどうして佐倉城や福岡城、姫路城のように複雑なかたちに発展したのでしょうか。本展では、15世紀の室町時代の館から戦国の激動期を経て江戸時代の完成したかたちに城が変化していく過程を、さまざまな資料を通じてたどっていきます。」
全国各地の発掘調査の遺物や古絵図が多数掲載されており楽しいですよ。

続きを読む 図録 天下統一と城

「第32回歴博フォーラム」 天下統一と城

「第32回歴博フォーラム」 天下統一と城
編集・発行:国立歴史民俗博物館
発行日:2000年10月21日
ページ数:35P
定価:フォーラム配布資料
オススメ度:★★☆☆☆
書評:
「16世紀から17世紀初頭にかけて城郭は急激に発達しました。領主だけでなく寺社・村や都市の住民の集まりといったさまざまな集団が城を築いたのです。そして多様な城は天下統一の過程でしだいに大名の居城に収れんしていきました。日本列島の多くの地域に政治・経済・文化・生活といった諸機能を統合し、城と城下が一体化した中心都市・近世城下町が一斉に成立していったのです。このフォーラムでは城と城下の変化を歴史学や考古学、城郭研究などの多角的な視点による最新研究を通じて、どのように城と城下の成立過程を具体的に論じるだけでなく、それを史料として中世から近世に移り変わる転換期の政治と社会を明らかにしていきたいと考えています。」

続きを読む 「第32回歴博フォーラム」 天下統一と城

1991年度埋蔵文化財発掘調査報告書 村上城跡関連

1991年度埋蔵文化財発掘調査報告書 村上城跡関連
編集・発行:村上市教育委員会
発行日:1992年3月30日
ページ数:46P
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
「本書は1991年度に実施した村上城跡堀片地区及び仲間町地区の発掘調査報告書である。この発掘調査は民間業者の開発に先立つ試堀調査である。」

村上城の堀や土塁に関する調査報告書となっています。
続きを読む 1991年度埋蔵文化財発掘調査報告書 村上城跡関連

名古屋市博物館企画展 城からのぞむ尾張の戦国時代

名古屋市博物館企画展 城からのぞむ尾張の戦国時代
編集・発行:名古屋市博物館
発行日:2007年6月16日
ページ数:157P
定価:600円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「尾張地域にかつて存在した戦国の城について、考古資料と絵図を中心とした文献資料をあわせて紹介。巻末に『名古屋市城跡一覧』『尾州古城志諸本対照一覧』を収録。」
本書は平成19年9月22日から11月4日まで開催された特別展の展示図録です。尾張地方の城が多数紹介されています。名古屋市博物館で購入できます。
名古屋市博物館 出版物ホームページ

続きを読む 名古屋市博物館企画展 城からのぞむ尾張の戦国時代

名古屋市博物館開館30周年記念 特別展 大にぎわい城下町名古屋

名古屋市博物館開館30周年記念 特別展 大にぎわい城下町名古屋
編集・発行:名古屋市博物館
発行日:2007年9月21日
ページ数:157P
定価:1,800円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「城下町を大いにわかせた出来事を中心に町の仕組みや規則、学問や芸術の世界を紹介。」
本書は平成19年9月22日から11月4日まで開催された特別展の展示図録です。名古屋市博物館で購入できます。
名古屋市博物館 出版物ホームページ

続きを読む 名古屋市博物館開館30周年記念 特別展 大にぎわい城下町名古屋

名古屋城特別展 失われた国宝名古屋城本丸御殿 -創建・戦火・そして復元

名古屋城特別展 失われた国宝名古屋城本丸御殿 -創建・戦火・そして復元
編集・発行:名古屋城特別展開催委員会
発行日:2008年9月18日
ページ数:179P
定価:2,000円(5%税込)
オススメ度:★★★★☆
書評:
「名古屋市では、今年度、本丸御殿復元工事を開始いたします。工事は江戸時代初期の姿を正確な復元を目指しており、その精度は他城に例を見ない高さとなる予定です。本展では、江戸時代から現在にいたるまでの本丸御殿に関する驚嘆すべき質と量の遺品を、はじめてまとめて公開いたします。これら初公開の展示資料こそ、正確な復元への基礎となるものです。」
本書は平成20年9月20日から11月9日まで名古屋城天守閣二階展示室で開催された特別展の展示図録です。名古屋市博物館の特別展開催中に購入しました。

続きを読む 名古屋城特別展 失われた国宝名古屋城本丸御殿 -創建・戦火・そして復元

企画展 名古屋城を記録せよ! 名古屋城百科「金城温古録」の誕生

企画展 名古屋城を記録せよ! 名古屋城百科「金城温古録」の誕生
編集・発行:名古屋市博物館
発行日:2008年9月6日
ページ数:64P
定価:700円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「幕末期、尾張藩の命を受け編さんされた名古屋城百科「金城温古録」の内容と全10編64巻およぶ大著を編さんに奥村得義、定親子の足跡を紹介。」
本書は平成20年9月6日から10月5日まで開催された企画展の展示図録です。金城温古録をQ&A形式のように内容を紹介しており分かりやすい構成となっている。また古文献、絵図がカラーで紹介されているので見ているだけでも面白いですよ。名古屋市博物館で購入できます。
名古屋市博物館 出版物ホームページ

続きを読む 企画展 名古屋城を記録せよ! 名古屋城百科「金城温古録」の誕生

特別展 尾張名古屋は地下で待つ 城下町大発掘

特別展 尾張名古屋は地下で待つ 城下町大発掘
編集・発行:名古屋市博物館
発行日:2008年7月19日
ページ数:111P
定価:900円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「旧城下町から出土した江戸時代の生活用具を通して、当時の生活を紹介するとともに主要遺跡の発掘成果をまとめる。」
本書は平成20年7月19日から8月24日まで開催された特別展の展示図録です。名古屋城城下町の発掘調査の遺跡やそこから出土した遺物を紹介します。名古屋市博物館で購入できます。
名古屋市博物館 出版物ホームページ

続きを読む 特別展 尾張名古屋は地下で待つ 城下町大発掘