江戸駿河台の旗本屋敷跡 明治大学記念館前遺跡発掘調査概報

江戸駿河台の旗本屋敷跡 明治大学記念館前遺跡発掘調査概報
発行:明治大学考古学博物館
発行日:1998年6月1日
ページ数:24P
編集:明治大学記念館前遺跡調査団
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「明治大学では1993年に駿河台地区(A地区)の再開発を決定し、1995年にはいよいよ着工のはこびとなった。この地区にはかねてから4000石の旗本中坊氏の屋敷跡等が存在することが知られており、事前の調査が必要とされてきた。そこでA地区の建設工事に伴い、文化財保護法第57条第1項に基づいてA地区明大通り側前庭において3ヵ所の試堀を行ったところ、その一部から江戸時代の遺構が発見され、このため発掘調査を行うことになった。発掘調査の結果、建物跡やそれに付属する諸遺構および多量の陶磁器・漆器など当時の生活用具が出土し、旗本中坊氏の長屋門付近の生活空間や500石前後の旗本屋敷に関する良好な資料が得られた。」

書評:
掲載されている写真がカラーで見つかった遺構の様子がはっきりと分かる。藩政期の旗本屋敷の規模をうかがい知れる良好な資料です。
続きを読む 江戸駿河台の旗本屋敷跡 明治大学記念館前遺跡発掘調査概報

宇都宮氏城館跡 -宇都宮氏関係城館跡総合調査報告書- 築城町文化財調査報告書第11集

宇都宮氏城館跡 -宇都宮氏関係城館跡総合調査報告書- 築城町文化財調査報告書第11集
編集・発行:築城町教育委員会
発行日:2005年3月31日
ページ数:65P+図版24P+附図1枚
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「築城町におきましては平成11年度に当町松丸に所在する宇都宮氏館跡の発掘調査を実施したところ、伝承されていた空堀や建物跡群が発見されました。館跡の規模も大きく、地形など保存状態も良好で、その学術的価値が高く評価されるようになりました。当町としても先人の残してくれた貴重な文化遺産を保存し、国民共有の財産として普及活用することは行政の責務であり、周辺の山城などの調査も進めてまいりました。今回の報告はこれら宇都宮氏関係城館跡の調査をまとめたものです。」

書評:
宇都宮氏関係の遺物に関する総合的な報告書となっている。文献が少ないのでその方面の報告書も作成されることであろう(すでにあるのか?)。メインは館跡に関する発掘調査報告ですが、周辺の山城も複数掲載されています。
続きを読む 宇都宮氏城館跡 -宇都宮氏関係城館跡総合調査報告書- 築城町文化財調査報告書第11集

週刊安土城をつくる 第6号

週刊安土城をつくる 第6号
発行:ディアゴスティーニ
発行日:2009年3月10日
ページ数:13P
定価:1,490円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
週刊第6号。「城の美と巧み」では城の建造物としての見どころを紹介しています。見開き2ページで毎号コツコツ勉強すれば、模型作りも城訪問も楽しくなるでしょう。
ディアゴスティーニ「安土城をつくる」専用サイト

安土城築城記 ディアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」

続きを読む 週刊安土城をつくる 第6号

週刊安土城をつくる 第5号

週刊安土城をつくる 第5号
発行:ディアゴスティーニ
発行日:2009年3月3日
ページ数:13P
定価:1,490円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
週刊第5号。今号から「信長ゆかりの人物記」が始まりました。こちらのコーナーを担当するのも小和田哲男氏です。
ディアゴスティーニ「安土城をつくる」専用サイト

安土城築城記 ディアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」

続きを読む 週刊安土城をつくる 第5号

週刊安土城をつくる 第4号

週刊安土城をつくる 第4号
発行:ディアゴスティーニ
発行日:2009年2月24日
ページ数:13P
定価:1,490円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
週刊第4号である本号から簡易包装となった。「日本の城紀行」を担当するのは加藤理文氏である。
ディアゴスティーニ「安土城をつくる」専用サイト

安土城築城記 ディアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」

続きを読む 週刊安土城をつくる 第4号

近江八幡市埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅢ 瓶割山城遺跡

近江八幡市埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅢ 瓶割山城遺跡
編集・発行:近江八幡市教育委員会
発行日:1987年3月31日
ページ数:26P+図版36P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本書は、昭和61年度に近江八幡市教育委員会が行いました発掘調査のうち、国・県からの補助金を受けて実施いたしました調査の成果報告であります。本書には、出町遺跡(3・4次調査)、法華堂遺跡(2次調査)、瓶割山城遺跡の3遺跡についての調査結果を集録した。」

書評:
元気元(1570)年6月、織田信長の臣柴田勝家が、佐々木義賢と戦い、敵方の飲料水攻めにも屈せずこれを破ったときの舞台が瓶割山城であるらしい。瓶割山城の名称はこの勝家の伝承によるなので、勝家以前は長光寺城という。本書調査は、調査範囲も一部で遺物も少なかったので、断定できるような発見はなかったようである。
続きを読む 近江八幡市埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅢ 瓶割山城遺跡

知れば知るほど好きになる名古屋城

知れば知るほど好きになる名古屋城
発行:財団法人名古屋城振興協会
発行日:2009年2月20日
ページ数:103P
編集:名古屋城検定実行委員会
定価:1,300円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
昨年第一回初級試験が開催された「名古屋城検定」は今年初めての中級試験が開催されます。それに合わせて、昨年の公式テキスト「名古屋城なるほどなっとく検定」がパワーアップして帰ってきました。初級試験には当日持込み可ということなので、受験を考えている人は必携の一冊です。今回もきれいな写真満載ですよ。中級試験は他の参考図書も指定されていますので、まずはこのテキストを暗記しましょう。
一般販売は名古屋市内のみなので、入手したい方は名古屋城検定実行委員会事務局(TEL.052-961-7580)までお問い合わせ下さい。検定申込みは4月24日まで。次回改訂版販売時には入手できない可能性もありますので、ほしい人は早めに入手しましょう。中級試験に合格すると、本丸御殿公開時の運営ボランティアとして参加できるという特典もありますよ。
名古屋城本丸御殿ホームページ

続きを読む 知れば知るほど好きになる名古屋城

史跡福山城保存整備基本設計書 弘前町

史跡福山城保存整備基本設計書
発行:松前町
発行日:1999年3月
ページ数:86P
編纂:有限会社建築文化研究所
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本書は、松前町史跡福山城保存整備検討委員会の協議・検討をもとに、平成10年度に策定した、史跡福山城の基本設計を定めるものである。」

本書は松前藩の通称松前城の保存整備計画をまとめたものです。史跡登録名称としては「福山城」としているが、福山城というと広島県の福山城のイメージがあるので、松前城というほうがわかりやすいですね。保存管理計画書には整備のために参考にした貴重な古写真や絵図がカラーで掲載されているのがうれしいところです。

[amazonjs asin=”B008AV873S” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”週刊 名城をゆく 14 五稜郭 松前城 (小学館ウイークリーブック)”]

続きを読む 史跡福山城保存整備基本設計書 弘前町

津和野城下町 祇園町遺跡 津和野町埋蔵文化財報告書

津和野城下町 祇園町遺跡 津和野町埋蔵文化財報告書
編集・発行:津和野町教育委員会
発行日:1999年3月16日
ページ数:46P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「現在の津和野の町並みは、江戸時代に整備された城下町が基礎となっています。今回、津和野郵便局庁舎新築工事に先だって発掘調査をおこない、津和野城下町遺跡で初めての本格的な町屋跡の発掘調査となりました。今回の調査は小規模なものでしたが、城下町の成立期を知る手がかり、幾度にもわたる火災を裏付ける焼土層、大量に廃棄された陶磁器の一括資料など、これまで知られていなかった新しい事実が発掘調査を通じて次々と明らかになってきました。」

焼土層の発見された断面図はカラーで掲載してほしかった。
続きを読む 津和野城下町 祇園町遺跡 津和野町埋蔵文化財報告書

平成9年度新井市遺跡確認調査報告書 西条城跡 新井市埋蔵文化財報告書第22

平成9年度新井市遺跡確認調査報告書 西条城跡 新井市埋蔵文化財報告書第22
編集・発行:新井市教育委員会
発行日:1998年3月31日
ページ数:20P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本書は新潟県新井市内において周知されている遺跡、あるいは遺跡が存在すると推定されている場所において開発の計画がなされているもののうち、平成9年度に遺跡確認調査を実施した調査報告書である。調査箇所は西条城跡、舟岡山地区、中川地区、西俣遺跡(新発見)である。」

書評:
西条城跡では遊歩道施設にあたり、小範囲の発掘調査が行われたようであるが、縄文時代の土器片が1点のみと成果はほとんどなかったようである。
続きを読む 平成9年度新井市遺跡確認調査報告書 西条城跡 新井市埋蔵文化財報告書第22