史跡黒井城跡 保存管理計画策定報告書

史跡黒井城跡保存管理計画策定報告書
編集・発行:兵庫県春日町
発行日:1993年3月31日
ページ数:図版14P+140P+41P+付図4枚
定価:不明
オススメ度:★★★★☆
「黒井城の歴史は、赤松則村の次男貞範が戦功によって足利尊氏から丹波国氷上郡春日部荘を与えられたことからその歴史が始まるといわれています。赤松氏の支配が五代にわたって続いたあとは、在地の荻野氏城主となり、その後は赤井氏が荻野氏から代わって城主となりましたが、天下布武をめざす織田信長の命をうけた明智光秀の丹波攻略によって落城しました。」

資料編と付図が黒井城研究に役に立つ。
続きを読む 史跡黒井城跡 保存管理計画策定報告書

鳥取県米子市 米子城跡6遺跡 鳥取県教育文化財団調査報告書44

米子城跡6遺跡
編集・発行:財団法人鳥取県教育文化財団
発行日:1996年3月25日
ページ数:248P+図版53P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「県道米子駅境線道路改良事業に伴う発掘調査を、鳥取県の委託を受け、平成6年度から行ってまいりました。その結果、江戸時代の陶磁器をはじめとする遺物が多量に出土したほか、弥生時代から古墳時代にかけての畿内系の土器も多数発見されました。これらは、当時の様子を具体的に語ってくれる、貴重な資料です。」
続きを読む 鳥取県米子市 米子城跡6遺跡 鳥取県教育文化財団調査報告書44

史跡八木城跡保存管理計画策定報告書 兵庫県八鹿町文化財調査報告書第17集

史跡八木城跡保存管理計画策定報告書
編集・発行:八鹿町教育委員会
発行日:2002年3月26日
ページ数:100P+付図2枚
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「この計画書では、国指定文化財である史跡を保護するために、指定地の現状変更を認めないものとし、公有地化を計画的に進め、発掘調査などによる調査研究を実施し、さらに計画的に整備を進めていくという方向が示されています。現在の良好な自然環境や、農村景観を保全しながら、長期的な視野にたって、森と緑と、そして地元の人々の暮らしの中で史跡を生かしていきたいと思います。」
続きを読む 史跡八木城跡保存管理計画策定報告書 兵庫県八鹿町文化財調査報告書第17集

但馬守護職太田昌明居城 亀ヶ城

但馬守護職太田昌明居城 亀ヶ城
編集・発行:但東町教育委員会、但東町文化財委員会
発行日:1973年12月15日
ページ数:35P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
書評:
教育委員会から発行されているので調査報告書のような体裁をしていますが、発掘調査や遺構現況調査の報告書ではなく、文献調査報告書のようなものです。亀ヶ城について興味ある方は一読してみるとよいでしょう。
続きを読む 但馬守護職太田昌明居城 亀ヶ城

津和野城下町 祇園町遺跡 津和野町埋蔵文化財報告書

津和野城下町 祇園町遺跡 津和野町埋蔵文化財報告書
編集・発行:津和野町教育委員会
発行日:1999年3月16日
ページ数:46P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「現在の津和野の町並みは、江戸時代に整備された城下町が基礎となっています。今回、津和野郵便局庁舎新築工事に先だって発掘調査をおこない、津和野城下町遺跡で初めての本格的な町屋跡の発掘調査となりました。今回の調査は小規模なものでしたが、城下町の成立期を知る手がかり、幾度にもわたる火災を裏付ける焼土層、大量に廃棄された陶磁器の一括資料など、これまで知られていなかった新しい事実が発掘調査を通じて次々と明らかになってきました。」

焼土層の発見された断面図はカラーで掲載してほしかった。
続きを読む 津和野城下町 祇園町遺跡 津和野町埋蔵文化財報告書

鹿野城跡調査概報

鹿野城跡調査概報
発行:鹿野町教育委員会
発行日:1972年3月
ページ数:68P(図版含む)+附図1枚
編集:鹿野城跡調査委員会
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「鹿野城は、因幡と伯耆を結ぶ山間の街道を、おさえる拠点として、その存在が知られていますが、残念なことに、その創設の時期は明らかではありません。因幡に尼子氏や毛利氏の勢力がのびてくるに従って、鹿野城は、たびたび戦火の巷となり、攻防がくり返されています。三百四十年を経過した今日、私共が目にする鹿野城跡は、満々と水をたたえる濠と、所々に残る曲輪と石垣、そして至るところから出る瓦片のみで、その昔の鹿野城の面影を伝えるものは絵図の一枚だにありません。しかもこの城跡内には、文教施設や観光施設があり、また郷土資料館建設の計画もあります。こうしたことから、今後予想される開発計画との調整資料として、鹿野城跡の主要部分の試堀調査を実施して、その範囲や構成、特色や遺構の状況を確認するために、国・県補助金を受けて、鹿野城跡分布調査を実施することになったものです。」

書評:
鹿野城の遺構調査で、附図の遺構分布図は大判で当時の遺構分布の様子がよく分かります。現在とは山麓の様子がかなり違っていますね。
[amazonjs asin=”B000J75OVY” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”鹿野城跡調査概報 (1982年)”]
続きを読む 鹿野城跡調査概報

史跡松江城 昭和60年度保存修理事業報告書

史跡松江城 昭和60年度保存修理事業報告書
編集・発行:松江市教育委員会
発行日:1986年3月
ページ数:24P+図版12P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本書は、昭和60年度において国庫及び島根県の補助金を得て松江市が実施した史跡松江城保存修理事業の概要である。」

書評:
昭和57年度、59年度、60年度の発掘調査を受けて、脇虎口ノ門の整備計画について掲載している。
続きを読む 史跡松江城 昭和60年度保存修理事業報告書

史跡松江城 昭和59年度保存修理事業報告書

史跡松江城 昭和59年度保存修理事業報告書
編集・発行:松江市教育委員会
発行日:1985年3月
ページ数:20P+図版6P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本書は、昭和59年度において国庫及び島根県の補助金を得て松江市が実施した史跡松江城保存修理の概要である。」

書評:
本書の昭和59年度と前回の昭和57年度の2ヵ年にわたり実施された発掘調査で、脇虎口の門跡について礎石の位置が判明している。史跡松江城の位置に掲載される周辺の城跡の位置に誤植がある。
続きを読む 史跡松江城 昭和59年度保存修理事業報告書

萩城跡外堀調査報告書 -萩城跡外堀文献調査報告・萩城跡外堀発掘調査報告-

萩城跡外堀調査報告書 -萩城跡外堀文献調査報告・萩城跡外堀発掘調査報告-
編者・発行:萩市教育委員会
発行日:1988年9月
ページ数:34P+図版36P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「外堀は、萩城三の丸と城下町とを区画し、当初は堀幅20間であったといわれておりますが、現在では堀幅は大きく狭められ、一部を除き旧状をうかがうことが難しい状態となっています。昭和60年度から、この外堀の東側に沿って歴史的地区環境整備街路事業計画が具体化してまいりましたと同時に、史跡としての外堀の整備の必要性に伴い、このたびの調査となった次第です。この報告書は、歴史的街路と史跡整備のための調査報告書であるとともに萩藩城下形成・発展の歴史を知る資料となったと考えております。」
続きを読む 萩城跡外堀調査報告書 -萩城跡外堀文献調査報告・萩城跡外堀発掘調査報告-