古河城跡分布調査報告書1

古河城跡分布調査報告書1
編集・発行:古河市教育委員会
発行日:2004年3月31日
ページ数:39P
定価:800円(税込)
オススメ度:★★★☆☆
「今回調査した古河城跡は近世の城郭ですが、明治から大正時代に実施された渡良瀬川の河川改修工事によってそのほとんどが湮滅したとされ、その位置や範囲は正確に捉えられていませんでした。古河市教育委員会は、古河城の位置や範囲を明らかにし、残された遺構の保存を図るために、測量による調査を実施しました。」

今は縄張りの場所がよく分からなくなった古河城の復原が図られている。参考になる地図を多く収録しています。
続きを読む 古河城跡分布調査報告書1

讃岐高松藩・陸奥守山藩下屋敷跡 東京芸術大学附属竹早中学校校地内遺跡発掘調査概報

讃岐高松藩・陸奥守山藩下屋敷跡
編集:東京芸術大学附属竹早中学校埋蔵文化財発掘調査団
発行:東京芸術大学
発行日:1997年3月31日
ページ数:35P+図版10P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「これまでの調査によって、近世の土地利用の在り方が、明治期の師範学校の建設、さらにその後の東京芸術大学附属竹早中学校・小学校の敷地利用の在り方にまで、様々の影響を及ぼし、継承されてきたことを具体的に明らかにすることができた。都市化の激しい東京の中心に近いところにあって、数百年の歴史の営みが「蓄積」されつつ、今日にまでその跡をたどり得るということは、やはり驚きと言わざるを得ない。」
続きを読む 讃岐高松藩・陸奥守山藩下屋敷跡 東京芸術大学附属竹早中学校校地内遺跡発掘調査概報

国指定史跡小田原城跡 住吉橋復原工事報告書

小田原城跡住吉橋復原工事報告書
編集・発行:小田原市教育委員会
発行日:1994年3月
ページ数:図版2P+53P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「国指定史跡小田原城跡本丸・二の丸の整備は、この核造りともいえるもので、この整備の一環として、住吉橋の復原を、市制施行50周年の記念事業として、平成2年度に実施しました。この橋は、二の丸の大手の門である銅門に入るための重要な橋でありました。この、白木造りの橋の復原工事に際しましては、小田原の匠の優れた伝統的技術が十二分に発揮されましたことは、技術の継承という面におきましても、大変大きな意義を感じているところであります。」

書評:
工事記録が中心ですが、住吉橋の歴史や発掘調査成果も記載され総合的内容となっている。
続きを読む 国指定史跡小田原城跡 住吉橋復原工事報告書

東京都千代田区 文部科学省構内遺跡

文部科学省構内遺跡
編集:文部科学省構内遺跡調査会
発行:国土交通省、文部科学省
発行日:2004年3月12日
ページ数:カラー図版2P+149P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「今回発掘調査をしました文部科学省の敷地は、江戸時代には旗本屋敷や日向延岡藩内藤家上屋敷の一部にあたり、国史跡に指定されている江戸城外堀跡の至近に位置しています。発掘調査では、江戸時代のごく初期に棟が位置周辺を屋敷地として開発した痕跡や、屋敷と外堀沿いの道路とを画する下水溝などの遺構が発見されました。
特に本遺跡周辺の外堀石垣は、江戸城外堀普請としては最後の寛永13年(1636)の普請により完成したものですが、発見された下水溝は、この普請以前に廃絶したものであるにもかかわらず、外堀に平行するものであり、寛永13年以前に堀の位置が既に確定していたことを示すと考えられるなど、都市江戸の開発と江戸城普請の計画性を考えるうえでたいへん意義深い発見であると思います。」
続きを読む 東京都千代田区 文部科学省構内遺跡

東京都千代田区 文部科学省構内遺跡Ⅱ 史跡江戸城外堀跡発掘調査報告

文部科学省構内遺跡Ⅱ
編集:文部科学省構内遺跡調査会
発行:霞が関7号館PFI株式会社、大成・新日鐵・日本電設・三菱重工業共同企業体
発行日:2005年3月31日
ページ数:カラー図版4P+167P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「今回調査しました文部科学省構内遺跡は、その江戸城の外堀の一画にあたります。この地域の外堀は寛永13年(1636)に江戸城修築の総仕上げとして築かれました。現在、遺跡周辺の外堀は埋め立てられ、かつての姿をうかがうことはできませんが、文部科学省の構内には石垣の一部が保存され、国史跡江戸城外堀跡として保護されてきました。今回の調査により文部科学省構内の地中から史跡に続く石垣や外堀が良好な状態で遺されていることが確認できたことは、遺跡周辺の歴史や景観を考えるうえで、たいへん大きな成果でした。」
続きを読む 東京都千代田区 文部科学省構内遺跡Ⅱ 史跡江戸城外堀跡発掘調査報告

東京都千代田区 麹町六丁目遺跡 尾張藩麹町邸の発掘調査報告書

麹町六丁目遺跡
編集:千代田区麹町6丁目遺跡調査会
発行:宗教法人カトリック イエズス会
発行日:1995年10月25日
ページ数:119P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「このたびの遺跡発掘調査地点となった麹町六丁目5の聖イグナチオ教会主聖堂建設予定地は、江戸時代には、徳川御三家のひとつである尾張藩の屋敷(麹町邸)の一角にあたり、その屋敷は、現在の聖イグナチオ教会や隣接の上智大学の敷地を含む、広い敷地にあったことが、当時の史料や絵図面から確認されています。
発掘調査の成果としては、町人地に関連する麹室や、尾張藩麹町邸に関連する石組等の遺構をはじめ、陶磁器・瓦などの遺物が多数出土しました。」
続きを読む 東京都千代田区 麹町六丁目遺跡 尾張藩麹町邸の発掘調査報告書

東京都千代田区 尾張藩麹町邸跡

尾張藩麹町邸跡
編集:紀尾井町6-18遺跡調査会
発行:新日本製鐵株式会社
発行日:1994年8月31日
ページ数:カラー図版1P+277P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本遺跡からは、江戸時代にこの一帯に所在していた「尾張藩麹町邸」に関わるものを主体に、遺構が455基検出され、陶磁器類などの出土遺物は5万点を超えました。これらは、当時の大名の生活を彷彿とさせる貴重な資料といえます。」
続きを読む 東京都千代田区 尾張藩麹町邸跡

東京都千代田区 丸の内一丁目遺跡

丸の内一丁目遺跡
編集:丸の内1-40遺跡調査会
発行:日本国有鉄道清算事業団
発行日:1998年3月31日
ページ数:カラー図版8P+252P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「今回調査を行った丸の内一丁目遺跡からは、江戸城外堀の石垣をはじめとする江戸時代初期の遺構・遺物が発見されました。江戸時代初期の遺跡や江戸城跡の石垣は、これまで発掘の事例が少なく、近世の考古学にとって貴重な遺構・遺物を発掘することが出来ました。」
続きを読む 東京都千代田区 丸の内一丁目遺跡

東京都千代田区 丸の内一丁目遺跡Ⅱ

丸の内一丁目遺跡Ⅱ
編集:千代田区丸の内一丁目遺跡調査会
発行:東日本旅客鉄道株式会社
発行日:2005年8月31日
ページ数:カラー図版8P+307P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本遺跡は江戸城外堀跡を中心とする遺跡である。江戸城外堀のうち、大手側(東辺)については、現在その姿が失われている。今回の調査地では、近世の絵図面との対比、ならびに試掘調査の結果により、外堀の石垣がそのほぼ中央を南北に縦断する形で残存することが確認された。」
続きを読む 東京都千代田区 丸の内一丁目遺跡Ⅱ

江戸城外堀跡 牛込御門外橋詰 地下鉄7号線溜池・牛込間遺跡発掘調査報告書2

牛込御門外橋詰
編集:地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会
発行:帝都高速度交通営団
発行日:1994年3月31日
ページ数:カラー図版4P+155P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「今回発掘調査が行なわれた牛込御門外橋詰は、江戸城の外郭(神田川~溜池間)に位置する10箇所の見附の一つである。調査地点である牛込御門周辺は、新宿区の東端部にあたる。この地域は西側の市谷から連なる台地が、北から東側に延びる神田川、南の市谷長延寺谷から延びる谷筋(現 外堀)で区切られ、三方が低地に囲まれた地点である。」
続きを読む 江戸城外堀跡 牛込御門外橋詰 地下鉄7号線溜池・牛込間遺跡発掘調査報告書2