平出遺跡群発掘調査報告書 県道長野・荒瀬原線バイパス工事に伴う発掘調査

平出遺跡群発掘調査報告書 県道長野・荒瀬原線バイパス工事に伴う発掘調査
発行:牟礼村教育委員会
発行日:1992年3月30日
ページ数:92P+図版40P
編集:平出遺跡群発掘調査団
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「平成の時代を迎え、村びとの悲願でありました北国街道改良計画が実現の運びとなり、平出地籍は県道の西側にバイパスが建設されることになりました。平出遺跡群が、この計画線上に点在していることから、県教委のご指導のもと、平成元年に遺跡確認の試堀調査を行い、その所在を確かめながら調査地点を4カ所にしぼって、平成2~3年にわたり本発掘を行いました。」

書評:
牟礼村(現在の飯綱町)平出地区の遺跡群の発掘調査報告書である。長野市と境を接する平出地区には川中島合戦で上杉軍が砦を築いた髻城山(髻城、もとどりじょう)がある。本丸は長野市側であるが、城山の北半分、当時の領主は平出側だったということで、歴史的経緯の解説の中で髻城の解説と縄張図が載っている。
続きを読む 平出遺跡群発掘調査報告書 県道長野・荒瀬原線バイパス工事に伴う発掘調査

矢筒城館跡(第2次発掘) 長野県牟礼村矢筒城(空堀)遺跡発掘調査報告書

矢筒城館跡(第2次発掘) 長野県牟礼村矢筒城(空堀)遺跡発掘調査報告書
発行:牟礼村教育委員会
発行日:1988年10月31日
ページ数:18P+図版6P
編集:矢筒城館跡発掘調査団
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「飯綱病院建設着手にあたり、『矢筒城館跡』の発掘が、昭和54年に行われ、一定の成果が収められてまいりましたが、このたび、この病院の東隣りに、飯綱健康管理センターの建設が計画され、宅地造成のため、矢筒城空堀の一部に損傷をうけることになったため、空堀の構造調査を主目的とした発掘調査が、矢筒城第2次発掘として行われました。山城の空堀の構造は、発掘例が少く、調査前から注目されるところでありましたが、予想通りの成果が得られ、室町、戦国時代の空堀に、一つの解明が得られましたことは、大きな喜びであります。」

書評:
矢筒城の空堀発掘調査報告です。城館全体の発掘調査は昭和54年に行われ、第1次発掘調査報告書が発行されているが、現在は入手できない。
続きを読む 矢筒城館跡(第2次発掘) 長野県牟礼村矢筒城(空堀)遺跡発掘調査報告書

能美古墳群調査概要

能美古墳群調査概要
発行:石川県辰口町教育委員会
発行日:1979年1月初版
ページ数:40P+図版16P
編集:石川考古学研究会
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本書は、能美古墳群の保存対策を具体的にすすめるための基礎資料としての性格にかんがみ、昭和42年3月より43年4月間の8週間に亘る県・国庫補助費の交付をうけて実施した調査の概要に、従前の研究成果を集約して収録するよう努めた。」
古墳を中世に砦跡として転用するケースが多いが、能美古墳群も織田信長が一向宗や上杉謙信に対抗する砦を築いた場所と考えられてきた。当時の調査は純粋に古墳の保存と活用を目的に行われたものであり、当時の調査で古墳跡とされたものが、最近砦の土塁跡だと判明した。
この書籍をAmazonで購入する

続きを読む 能美古墳群調査概要

大阪府の古城砦 所在地一覧

大阪府の古城砦 所在地一覧
出版社:城郭文庫
発行日:1974年3月初版
ページ数:24P
著者:前田航二郎
定価:不明
オススメ度:★☆☆☆☆
書評:
「本書に収録した城名は、何れも私が古文書の記録や、その地の伝承をもとにして収録した一覧表です。それは整理も不充分で、まことに未熟なものですが、今後の課題として、先達同学の各位の御教正と御指導によりまして現地踏査と資料収集により、美しく逞ましく肉付けがなされ、精緻な史料『大阪の古城砦』が完成できますよう念願する次第です。」
「城名」と「所在地」のみの一覧表であるが、348城砦の城名が記載されている。しかし、それ以上でもそれ以下でもないので、一般の城郭事典にないような城名があれば発見の楽しみができたと思うのが唯一の楽しみか。

続きを読む 大阪府の古城砦 所在地一覧

羽咋市遺跡地図 1993

羽咋市遺跡地図 1993
編集・発行:石川県羽咋市教育委員会
発行日:1993年
ページ数:16P
定価:不明
オススメ度:★★☆☆☆
書評:
「この遺跡地図・地名表は、昭和56年度に羽咋市教育委員会が刊行した『羽咋市遺跡地図』を基に、その後の新発見遺跡・新知見をそれぞれ加筆・修訂したものである。」
石川県羽咋市の遺跡地図です。1993年版ですが、現在2000年版が販売中です。

続きを読む 羽咋市遺跡地図 1993

高知市史跡めぐり

高知市史跡めぐり
発行:高知観光協会
発行日:1969年1月初版、1973年11月改訂増補版
ページ数:181P+地図
著者:橋詰延寿
定価:320円(当時) 絶版
オススメ度:★★☆☆☆
書評:
高知市の観光ガイドブック。各名所の簡潔な解説文と所々のモノクロ写真が掲載されている。相当の数を網羅しているが、現在すべてが当時と同じ状態というわけにはいかないだろう。巻末の地図が役立つ。

続きを読む 高知市史跡めぐり

北信濃の川中島合戦史跡

北信濃の川中島合戦史跡
発行日:2007年3月初版
ページ数:116P
編集:松代文化財ボランティアの会
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本書は、松代文化財ボランティアの会の有志が、北信濃に所在する、川中島の戦いに関係する文化財を調査した成果である。本調査は、笹本正治編『長野県の武田信玄伝説』(岩田書院1996年)を基にしている。」
川中島に関する史跡を紹介するガイドブック。中には史実・虚実入り混じっているが、そう堅苦しいことは考えずに見てみると、解説の長さも適度で、写真も大きい。惜しいのはその写真がモノクロであることぐらい。値段も手頃なので、本書を持って実際に写真の場所を訪れてみるのも楽しいだろう。真田宝物館で購入できる。
真田宝物館について(長野市ホームページ)

続きを読む 北信濃の川中島合戦史跡

史跡津山城跡 保存整備事業報告書Ⅰ

史跡津山城跡 保存整備事業報告書Ⅰ
編集・発行:津山市教育委員会
発行日:2007年3月31日
ページ数:295P
定価:1,200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「本報告書は、『史跡津山城跡保存整備計画』事業の内、平成7年度の整備委員会設置から平成17年度にかけての11年間に実施した事業を中心にまとめたものです。この中で最も大きな柱となる事業は、備中櫓復元整備工事です。」

津山城の備中櫓復元整備事業の報告書です。復元整備の設計書や事業経過が掲載されています。また、平成9年度からの発掘調査の概要がカラーで掲載されていて、非常にわかりやすいです。津山城を研究する方は一冊持っていて損はありません。「津山弥生の里文化財センター」で購入することができます。ホームページには掲載されていないので、電話で残部があるか確認して下さい。一冊の送料は450円です。
続きを読む 史跡津山城跡 保存整備事業報告書Ⅰ

津山城 資料編 解説

津山城 資料編 解説
編集・発行:津山市教育委員会
発行日:2002年1月31日
ページ数:80P
定価:500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「本書は津山城に関する資料を集成した『津山城資料集』『津山城資料編Ⅱ』の解説である。内容は、絵図資料の寸法・時期・概要、古写真の考証及び古文書の概要である。」

津山市教育委員会で収集した津山城に関する資料集2冊の解説書です。資料の出所を記載しているのみなので、絵図や古文書の内容解説まではありません。「津山弥生の里文化財センター」または「津山郷土博物館」で購入することができます。
続きを読む 津山城 資料編 解説

津山城 資料編Ⅱ

津山城 資料編Ⅱ
編集・発行:津山市教育委員会
発行日:2001年1月10日
ページ数:133P
定価:1,500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「本書は津山城に関する資料の集成である。内容は、絵図資料21点、古写真22点及び古文書3点により構成し、絵図資料、古写真、古文書の順に掲載した。」

津山市教育委員会で収集した津山城に関する資料集の第2集です。本書では資料を羅列しているに過ぎないので、別冊「津山城 資料編 解説」とともに利用して下さい。本書は残念ながら品切状態であり再販を待つ他ありません。古書も少し出回っていますが、非常に高価です。「津山弥生の里文化財センター」の書類頒布リストは更新されていないので、掲載されていますがすでに品切れです。
続きを読む 津山城 資料編Ⅱ