文化財総合調査 館林城調査報告書第1集 城郭図とその変遷

文化財総合調査 館林城調査報告書第1集 城郭図とその変遷
編集:館林市教育委員会
発行:館林市教育委員会文化振興課
発行日:1994年3月31日
ページ数:115P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「地域文化の見直しが求められている今日、館林城の歴史についてはこれまで多くの方々のご研究により語られてまいりましたが、再び史実に基づいた歴史を明らかにしようとする声が高まり、本市では平成元年度から館林城調査委員会を設け、城郭図や古文書を中心とした文献調査を実施し、このたびその調査結果の一部をまとめることができました。今回の調査では、これまで未公表の城郭図などが新たに調査された他、越智松平家の膨大な史料により館林城再築の経緯がより明らかになり、城の整備、修築が大名家の重要な責務であったことがうかがえます。」

館林城の城郭図を蒐集して、その構造から城の変遷を調査している。
続きを読む 文化財総合調査 館林城調査報告書第1集 城郭図とその変遷

特別展 山城探訪 -よみがえる中世-

特別展 山城探訪 -よみがえる中世- 特別展 山城探訪 -よみがえる中世-
編集・発行:氷見市立博物館
発行日:2010年10月初版
ページ数:41P
定価:200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「今回の特別展では、氷見市内を中心に、中世山城を取り上げます。伝承地を含めると、市内に60ヶ所近く所在する山城は、氷見の中世を代表するもののひとつです。この特別展では、市がこれまでに測量・発掘調査を行った山城を中心に、その歴史や構造について紹介したいと思います。」
本書は、平成22年10月15日から同年11月7日までの会期で開催された特別展の解説図録です。モノクロ記事ではあるが、内容はよくまとめられている。本書は氷見市立博物館で購入できます。
氷見市立博物館 刊行図書ホームページ

続きを読む 特別展 山城探訪 -よみがえる中世-

館林城と中近世の遺跡 館林市史 特別編第4巻

館林城と中近世の遺跡 館林市史 特別編第4巻
発行:館林市
編集:館林市史編さん委員会
発行日:2010年3月初版
ページ数:530P+附図1枚
定価:3,000円(5%税込) 限定600部
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本書は、中世から近世にかけてこの地域の拠点となった館林城について、城絵図や発掘調査などで得られた成果をまとめるとともに、中近世の城館や遺跡、石造物など、考古学的な資料から知ることができる当時の環境や生活、信仰のようすを写真や図版を使って、館林市史特別編第4巻として刊行するものです。」
館林市史は市民にも親しみやすく、わかりやすくということで写真を多く取り入れ、カラーで大変見やすく構成されています。これでこの値段は驚きではありますが、購入するほうとしては有難い。本書では館林城、藩主墓地、中世城館と人気あるテーマを扱っています。
今月より一般販売が開始されました。他の中世時代の市史は頒布終了していますので、終了しないうちにどうぞ。購入方法は以下のホームページで確認できます。
館林市史刊行案内ホームページ

続きを読む 館林城と中近世の遺跡 館林市史 特別編第4巻

彦根城博物館名品展 井伊家ゆかりの能面と能装束

彦根城博物館名品展 井伊家ゆかりの能面と能装束 彦根城博物館名品展 井伊家ゆかりの能面と能装束
発行:金沢能楽美術館
発行日:2010年10月5日
ページ数:14P
定価:300円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
金沢能楽美術館で2010年秋季特別展(10月5日~11月3日)の図録です。藩政期は譜代筆頭、明治以降は困窮した大名家の名品を購入して一大コレクションとなった中から、選りすぐりの名品に加賀前田家旧蔵の名品を加え展示しています。図録は能面が大きく掲載されページ数が増えた分、今までより100円高くなりましたが、満足行くものとなっています。

福井城と城下町のすがた 平成22年秋季特別展

福井城と城下町のすがた 平成22年秋季特別展 福井城と城下町のすがた 平成22年秋季特別展
編集・発行:福井市郷土歴史博物館
発行日:2010年9月10日
ページ数:99P
定価:1,500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「当展では、城下の景観を描いた絵画や古写真、福井城本丸御殿内部の美麗さを裏付ける屏風や城の屋根を彩った瓦、城下の賑わいを描いた屏風や絵巻など、ビジュアルな資料が一堂に会します。」
本書は同館で平成22年9月10日から10月24日まで開催された秋季特別展の展示図録です。福井城やその城下町に関する資料が豊富にカラーで掲載され、在りし日の福井城の様子が楽しめます。また全く残っていないと思っていた福井城の遺構がわずかでも残っていることがわかった。

続きを読む 福井城と城下町のすがた 平成22年秋季特別展

越前大野城 -金森領国から土井大野藩へ- 越前大野城築城430年祭記念特別展

越前大野城 -金森領国から土井大野藩へ- 越前大野城築城430年祭記念特別展 越前大野城 -金森領国から土井大野藩へ- 越前大野城築城430年祭記念特別展
編集・発行:大野市歴史博物館
発行日:2010年9月4日
ページ数:94P
定価:1,500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
本書は、同館で平成22年9月4日から12月26日まで開催される特別展の展示図録となります。当年は金森長近が大野城を築城して430年を迎える祭りの一環として開催されたものであり、越前大野城や金森長近に関連する資料を掲載している。紙質のためか写真が少々ぼやけているのが残念。

続きを読む 越前大野城 -金森領国から土井大野藩へ- 越前大野城築城430年祭記念特別展

変革のとき 桃山 名古屋開府400年記念特別展

変革のとき 桃山 名古屋開府400年記念特別展 変革のとき 桃山 名古屋開府400年記念特別展
編集・発行:特別展「変革のとき 桃山」実行委員会、名古屋市博物館、中日新聞社
発行日:2010年9月25日
ページ数:255P
定価:2,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本展は、このような激動の桃山時代に焦点を当て、天下人が集った時代に生まれた「もの」たち-天下人の空間である城郭御殿、漆器や茶陶を切り口にしつつ、それらに多大な影響を与えた南蛮文化とあわせて紹介し、尾張名古屋四〇〇年の礎となった桃山という時代が、日本の歴史に及ぼした変革の意義をたどろうとするものです。」
平成22年9月25日から11月7日まで名古屋市博物館で開催された展示図録。

続きを読む 変革のとき 桃山 名古屋開府400年記念特別展

愛知の山城ベスト50を歩く

愛知の山城ベスト50を歩く
出版社:サンライズ出版
発行日:2010年9月15日
ページ数:287P
編集:愛知中世城郭研究会、中井均
定価:1,800円+税
オススメ度:★★★★☆
書評:
「旧尾張国と旧三河国からなる愛知県は山城の宝庫。小牧山城、松平城、設楽城など50の山城を写真や概要図のほか、築城時期等のデータ、アクセス地図とともに紹介。17の平城も掲載する。」
同社の山城ベスト50シリーズ4冊目。前3冊はすでに山城散策には必ず持っていって利用しています。山城の散策ポイントがわかりやすく参考になりますよ。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 愛知の山城ベスト50を歩く

徳川将軍家と加賀藩 -姫君たちの輝き- 平成22年度秋季時別展

徳川将軍家と加賀藩 -姫君たちの輝き- 平成22年度秋季時別展 徳川将軍家と加賀藩 -姫君たちの輝き- 平成22年度秋季時別展
発行:朝日新聞社
発行日:2010年9月23日
ページ数:121P
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「両家の関係は、いうまでもなく徳川家康と前田利家との出会いにはじまり、歴代の将軍と藩主、さらに、珠姫・大姫・溶姫ら、徳川家から嫁いだ姫君との婚姻関係によって培われてきたといっても過言ではありません。とりわけ、幕末期にあっては、十三代藩主斉泰が、十一代将軍家斉の娘溶姫を迎えた関係から、加賀藩の政治的立場にも微妙な影響を与え、それぞれの明治維新を迎えるに至りました。本展は、幕末の激動期に徳川将軍家を支えた篤姫や和宮の婚礼調度品などを中心に、加賀藩の資料や関連する優品などを加えて、将軍家と加賀藩主前田家の意外に密接な関係を紹介します。」
石川県立歴史博物館 刊行物案内

続きを読む 徳川将軍家と加賀藩 -姫君たちの輝き- 平成22年度秋季時別展

美濃と越中を結ぶ考古展Ⅱ 城と都市 -遺跡から見る戦国と江戸-

美濃と越中を結ぶ考古展Ⅱ 城と都市 -遺跡から見る戦国と江戸- 美濃と越中を結ぶ考古展Ⅱ 城と都市 -遺跡から見る戦国と江戸-
発行:城と都市展実行委員会
発行日:2010年7月16日
ページ数:87P
編集:岐阜市歴史博物館
定価:1,500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
本書は、平成22年7月16日から8月29日まで岐阜市歴史博物館、9月11日から10月24日まで富山市佐藤記念美術館で開催された特別展の展示図録です。岐阜市と富山市の城館・城下町遺跡の発掘遺物などカラーで紹介されています。
岐阜市歴史博物館 出版物ページ

続きを読む 美濃と越中を結ぶ考古展Ⅱ 城と都市 -遺跡から見る戦国と江戸-