高梨氏館跡発掘調査報告書 東小口調査

高梨氏館跡発掘調査報告書 東小口調査
編集・発行:中野市教育委員会
発行日:1995年3月31日
ページ数:27P+図版36P
定価:1,200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
高梨氏館跡の虎口を中心とした発掘調査報告と考察です。これによると、現在整備されている館内への入口5箇所(東1、西2、南1)のうち3箇所は中世からあったもののようです。
続きを読む 高梨氏館跡発掘調査報告書 東小口調査

高梨氏館跡 -発掘調査報告書-

高梨氏館跡 -発掘調査報告書-
編集・発行:中野市教育委員会
発行日:1993年3月26日
ページ数:55P+図版41P+付図1枚
定価:1,200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「高梨氏館跡は大切に保存されてきた高梨家にかわって、中野市が保存・管理していくことになり、都市計画法に基づく近隣公園「高梨氏館跡公園」として整備されることになりました。公園整備にあたっては、遺跡の保存を優先させ、昔の面影を出来る限り再現することとなりました。今回の調査は公園整備に先だって、遺跡の様子を明らかにし保存していくための資料を得る目的で実施しました。」

先に発行された発掘調査概要3冊を受けてまとめられた報告書。概要1と同じ発掘前の館跡の航空写真が掲載されていますが、本書のほうは鮮明です。
続きを読む 高梨氏館跡 -発掘調査報告書-

高梨氏館跡発掘調査概報

高梨氏館跡発掘調査概報
編集・発行:中野市教育委員会
発行日:1990年3月25日
ページ数:52P
定価:600円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「高梨館は、中野市街地の傍らにありながらも、郷土を愛する人びとの努力によって荒らされることもなく、全国でもめずらしいといわれるほどに原形を良く残し、昔の面影を伝えてきました。この館跡については、これまで大切に譲ってこられた高梨家にかわって、こんど中野市が都市計画法に基づく近隣公園「高梨館跡公園」として整備することになり、平成元年度から工事に着手しました。」

書評:
中野市に良好な形で残っている方形館跡の高梨館跡。高梨氏から中野市に寄贈されて公園整備が進められる中で発行された初めての発掘調査概報。Ⅱ、Ⅲと発行されたが現在購入できるのは1巻目のみです。発掘前の貴重な航空写真が巻頭に掲載されています。
続きを読む 高梨氏館跡発掘調査概報

週刊真説歴史の道 第49巻 西郷隆盛 敗走の西南戦争

週刊真説歴史の道 第49巻 西郷隆盛 敗走の西南戦争
発行:小学館
発行日:2011年2月15日
ページ数:34P
定価:580円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
今号は西郷隆盛が熊本から鹿児島まで敗走する道のり。
小学館「真説歴史の道」専用サイト

続きを読む 週刊真説歴史の道 第49巻 西郷隆盛 敗走の西南戦争

週刊安土城をつくる 第107号

週刊安土城をつくる 第107号
発行:ディアゴスティーニ
発行日:2011年2月15日
ページ数:13P
定価:1,490円(5%税込)
オススメ度:★★☆☆☆
書評:
週刊第107号。今号では前号の出羽天堂藩に続き、丹波柏原藩を紹介する。初期は信長の弟、信包の系統が三代、45年間の天領時代を経て、信長の子信雄の系統が大和宇陀藩から移封してきた。
ディアゴスティーニ「安土城をつくる」専用サイト

安土城築城記 ディアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」

続きを読む 週刊安土城をつくる 第107号

木曽義仲と濃飛の人々

木曽義仲と濃飛の人々
著者:梅田薫
発行:美濃文化財研究会、八百津地方史研究会
発行日:1995年8月初版第二刷
ページ数:277P
定価:2,200円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本書はいわゆる市町村史などのような歴史書ではない。この地域に伝えられてきた『米田庄・肥田軍記』『苗木伝記』などの伝承や物語りを多く採用した。伝承も一端の真実を伝えていると思うし、また、読み物としてはこのほうが面白い。この地域に伝えられてきた江戸時代の戦記物などはお目にかかる機会もない。このような読み物のほうがかたぐるしい歴史書より、気楽に読めるという利点もあるし、案外、真実を伝えていると思い採用したものである。」
古書で入手したがまだ地元では購入できるようだ。木曽義仲と書名で謳っているが、木曽氏に関する記述は全体の5分の1ほどで、大部分は前書「信長の中濃作戦」に含まれなかった戦国期の美濃地方の武士の家系に関することです。

続きを読む 木曽義仲と濃飛の人々

豊太閤没後400年記念 秀吉と京都 豊国神社社宝展

豊太閤没後400年記念 秀吉と京都 豊国神社社宝展
編集:京都文化博物館
発行:豊太閤四百年祭奉賛会 豊国会、豊国神社
発行日:1998年5月28日
ページ数:78P
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「豊国神社では旧豊国社以来の社宝を多数所蔵しておりますが、大正十四年に設けられた宝物館では展示できる数に限界があり、また設備上公開を見合わせてきた貴重な文化財も少なくないため、今回の四百年祭にあわせて特別にそれらを含めて公開に踏み切った次第です。今回の展示会では、旧豊国社以来の社宝類を広く一般に紹介するとともに、京都を中世都市から近世都市へと発展させ、現在の京都の原形をつくった秀吉の功績を再評価するよう構成しました。」
一般公開されることの少ない京都豊国神社の宝物が一覧できる貴重な展示会図録です。

続きを読む 豊太閤没後400年記念 秀吉と京都 豊国神社社宝展

第十師管内史蹟古戦史集録 第二集

第十師管内史蹟古戦史集録 第二集
編集:第十師団司令部
発行:第十師団司令部
発行日:1938年3月20日
ページ数:264P
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「本集録は主として管下学校配属将校に於て蒐集せし管内の史蹟古戦史並に先人の遺跡を獲るに従って収録し以て軍隊の教育学校配属将校の学生生徒の指導個人の修養等の資となさんとするものなり」
戦前に陸軍が各地の師団により調査まとめた城跡や古戦場の記録。本書は姫路に駐屯した第十師団によって山陽地方を中心に調査されている。昭和13年に発行された古い本なので背部分のホッチキスが錆びて朽ちているのでページが外れ、そのため目次の一部が購入時に欠落していた。
戦前陸軍が収集した貴重な記録であり、現在の認識との比較検討の対象となる。

続きを読む 第十師管内史蹟古戦史集録 第二集

陰徳太平記 上・下

陰徳太平記 上 陰徳太平記 下
著者:香川宣阿
発行:マツノ書店
発行日:1913年7月15日(上巻)・8月15日(下巻)影印、2000年7月10日復刻
ページ数:上巻618P+下巻682P
定価:12,000円(5%税込) 限定300部
オススメ度:★★★☆☆
書評:
大正二年に早稲田大学出版部から発行された通俗日本全史の影印本。中国地方の戦国史を著した「安西軍策」を原作とした父の著した「陰徳記」を再編集して香川宣阿が書いた長編軍記物である。軍記物は一般的に史料的価値が低いとされているが、近年のその資料的価値が見直されている。本書もそのひとつである。

続きを読む 陰徳太平記 上・下

安西軍策 付毛利元就記

安西軍策 付毛利元就記
校訂者:近藤瓶城
発行:マツノ書店
発行日:1882年6月16日影印、2000年7月10日
ページ数:484P
定価:5,000円(5%税込) 限定300部
オススメ度:★★★☆☆
書評:
近藤瓶城校訂による史籍集覧の影印復刻本。本書は中国地方の戦国史でもっとも詳しい軍記物「陰徳記」の原資料と言われ、岩国吉川藩の家臣により書かれたと言われる。あとがきによれば、「安西」は一般的に「あんざい」と呼ぶが、安芸と鎮西の歴史を意図すれば「あんぜい」とも読める。古典にはルビがないので一体何と読むのが正しいのでしょうね。

続きを読む 安西軍策 付毛利元就記