長浜市から電車で京都へ移動しました。先月からスカパーでNHK大河「信長 KING OF JIPANGU」が始まったこともあって、ちょっとした信長紀行です。
まずは、永禄4年(1561)イエズス会宣教師ヴィレラが信長庇護の下、教会を建てた「南蛮寺跡」を訪問です。とはいえ、石碑だけですが・・・。それもバイクに隠れて見つけるのに苦労しました。参考にビルの写真載せます。
南蛮寺跡 中京区室町通蛸薬師西入ル
そこからさらに西へ進むと、信長が明智光秀に討たれた本能寺跡があります。本能寺の変のあった本能寺は4回目に建築されたものです。ちょっと前のインターネットの案内では古い小学校とあるのですが、今はすでに新しい建物が建っていて、特養老人ホームと高校になっていました。
本能寺跡 中京区蛸薬師油小路下ル
次に、現在の本能寺に行きました。本堂後ろに信長のお墓(公廟)がありました。宝物殿には先の本能寺跡で発見された遺物なども展示されていましたが、展示内容は満足いくものではなかったです。
最後に、目的の京都国立博物館に向かいましたが、入る前に近くの方広寺と豊国神社に行きました。大坂の陣の原因ともなった梵鐘を見学後、伏見城の遺構と伝えられる豊国神社の唐門を見学しました。かなり大きな門で、細工もかなり凝ったものでした。人がひっきりなしにくるので、残念ながら無人の写真を撮ることはできませんでした。