梅雨の合間をぬって今週一杯の展示会を見るために福井へ行って来ました。一緒に今月から始まった日本100名城スタンプラリーで福井県で選ばれた「丸岡城」と「一乗谷城」にも寄りました。
新緑の時期の丸岡城は初めてでしたが、新鮮でした。人もまばらだったのでゆっくりと見ることができました。
郷土歴史博物館で目的の「福井藩主 結城秀康」を見ました。ここは福井城関連の常設展示も思った以上に豊富で、福井城を訪れる際はぜひ行ってみたら良いと思います。同時開催の「越前若狭の大工と絵図、道具」が意外に面白かったです。本物の絵図は非常に大きく圧倒されました。会場で上映されていた「福井城舎人門の復元」ビデオをもう少しゆっくりと見たかったです。というよりDVDで販売してもらえないですかね?
博物館のすぐ横に福井城の舎人門(とねりもん)が最近(一昨年か?)復元されたようです。今日まで存在を知らなかったのですが、福井城の本丸には石垣のみが残っていて、建物類は見ることができないので、舎人門を見て福井城の瓦は明るい茶色なんだ、とか思いました。
一乗谷城の付近は一昨年洪水の被害がひどかったらしく(そういえば足羽川が溢れたニュースは見たが遺跡が水没したニュースは見ていないような)、防波堤の工事などしていましたが、まだまだ発掘調査は続いているようです。現在は「諏訪庭園跡」の整備工事の真っ最中でした。平日でもここは他よりもお客さんがいるところが流石です。
100名城のスタンプを押しながら、窓口のおばさんと雑談。ここはスタンプを押しに来る人はポツポツといるようです。私も負けずに集めようと思います!