今日は天候が崩れていく予報でしたが、朝は昨日に続きよい天候で、帰りもまだ晴れていました。高速道路で戻ってくる途中に雨となりましたので、この時期では天候に恵まれた旅行でした。
今日は朝から新潟県立歴史博物館に行きました。
午前は特別展「天地人へのいざない」と通常展の見学。午後は講演会「直江兼続と最上川」となります。
いよいよ来年4日より大河ドラマ「天地人」が始まりますが、ここ長岡市のほか、上越市、南魚沼、米沢、会津と非常に盛り上がっているようです。特別展は10月に上越市立総合博物館で開催された巡回展で、昨日から歴史博物館で開催されています。入口には大河ドラマの予告が流れていて、否応無く期待感が高まります。
講演会は「天地人リレー講演会」全15回のうちの14回目にあたり、山形大学の伊藤清郎氏による「直江兼続と最上氏」とシンポジウムの予定でしたが、急遽シンポジウムが中止となり、上越市公文書館準備室の福原圭一氏による「越後文書宝翰集にみる会津の景勝と兼続」となりました。
会場は通常の椅子がいっぱいになり、パイプ椅子で対応するほどの満員御礼状態であり、最上氏からみた直江兼続(上杉氏)という視点で当時の状況を講演していただきました。会場の客からも兼続の「愛」の文字の兜の質問がありましたが、話としては自国や農民に対する「仁愛」という説はおもしろいのですが、「愛染明王」または「愛宕権現」を守り神として掲げたというのが真実のようです。