ブログを始めて早10日以上経とうとしている。しかし、毎日何か書くということはなんと大変なことか。Myblog japanに登録してみた。興味を同じくするいろいろな人とめぐり合えることを願う。
私は「ブログって何?」って聞かれると、今までは「いわゆる掲示板の一種」と言ってきた。しかし、多少誤解があったように思う。掲示板のあるサイトを中心しか展開しない「掲示板」と、各ブログサイトがコメント、トラックバックでつながる「ブログ」とでは、横のつながりが断然に違う。すばらしい。
カテゴリー: つれづれ日記
MY STORY
「MY STORY」
この題名だけでここを見ているあなたも「あゆ」のファンですね。魚の鮎ではないですよ。なんて古典的なだじゃれを言っている場合ではないですな。「浜崎あゆみ」の最新CDです。2年ぶりのオリジナルアルバムですが、「poker face」以来のファンの一人としては最近のあゆは幸せなんだなと思う。
初めの頃のあゆの作詞は悲壮感にあふれ、明日への希望を歌ったものが多かった。ちなみに、私の一番好きなアルバムは「A Song for XX」、2番目が「LOVEppears」と初期のアルバムが並ぶ。シングルの一番は5枚目となった「Depend on you」。
人は成長とともに考え方、生き方が変化する。あゆも自分も当然そうであるが、デビューから6年半経ち、好きな曲が変化していない自分に気づくのである。環境はだいぶ変わったけど・・・
ポストイン
今日、来年から始める事業案内をつけてちらしを個人宅にポストインしました。午前、午後に各2時間で計400部配布しました。近所はいわゆる新興住宅地であり、家の間隔は近いほうなのだが、意外に時間のかかるものであった。そういえば、昔勤めていた出版社でポストイン型の情報誌をポストインしたことを思い出したが、今日ほどは疲れなかった覚えがある。記憶が薄れているのか、運動不足の体に余程堪えたのか。
今までの安定的な生活(サラリーマン)を辞めて、事業を始めるというのは、不安であり楽しみである。いよいよ始まった挑戦の日々に、不安な気持ちを押し殺しながら前向きに、慎重に、しかし大胆に進んでいきたいと思う。
ネット掲示板管理者に求められる心構え
ブログも一種の掲示板であるが、ネットでの他人の誹謗・中傷への対応をどうするのかという問題がある。これに対しては、2002年5月に略して「プロバイダ責任制限法」という法律が施行されている。
名前からするとプロバイダに責任を負わせる法律のようだが、逆に責任を軽減することを主目的としている。プロバイダは電気通信事業法のもとで事業をおこなっているので、マスコミと同じ「通信の秘密」を守る義務が厳格に課せられている。したがって、ホームページや掲示板への書き込みを本人の承諾なしに削除した場合には、「債務不履行」(民法415条)、「不法行為」(民法709条)による損害賠償を負う可能性がある。仮に放置した場合にも、社会的信用を損なうリスクを負う可能性がある。
現在はどうなのか。前記「プロバイダ責任制限法」により、被害者は問題のホームページを作成した者、あるいは問題の書き込みをした者は誰なのか、について情報の開示要求ができる。さらに、削除の要請もプロバイダに委任でき、情報発信者が7日以内に削除を拒否しない場合は削除しても法的責任を負わないのである。
インターネットという顔の見えない世界では、誹謗・中傷が現実以上にエスカレートすることがままある。掲示板をきっかけに殺人事件まで起こるこの世は異常なのかもしれないと思うが、自らもブログを書く身であり注意をしたい。
読者の中で不幸にも誹謗・中傷の対象となってしまった方は、以下の書類の中のフォーマットにそって、ぜひ削除要請をしてほしいと思います。もっと思いやりのある世になるを願います。
「名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」
著作権法が厳しくなるようだ
システムエンジニアという仕事をしていると、ユーザーから何でもかんでもコピーしてよという要望が出てくることがある。もちろん、自分の仕事を拒否していることでもあるので承諾はしないのだが、今日著作権法で敗訴したPCスクールの記事を見た。原告はアドビ、クオーク、マイクロソフトの3社。
来年からは著作権法も改正されるらしい。これにより懲役が三年から五年に、罰金も300万円から500万円に改正される。知らないといっていた社長個人にも責任がおよぶという今回の判決を考えると、知らないと言っていてもSI会社にも責任が問われる日も近いと思うのは私だけだろうか。
レーザープリンタ買いました。
今日、注文してあったプリンタが届いた。エプソンのLP-9000Cというカラーレーザーです。個人ではまだ手の届かないと思われているカラーレーザーですが、カラーで15万円を切る価格です。去年のモデルで最近最新モデル(LP-9200C)が出たので安かったのですが、スピードは最新モデルと変わりません。最新モデルはトレーがついて2種類の用紙がセットできるようになりましたが、今回はLP-9000CZという2段モデルでお買い得でした。最初のウォーミングアップに90秒ほどかかるのでモノクロレーザーに比べ、どーかなという面もありますが、カラーレーザーでこの価格、将来的にコピーシステムに進化できるということで先物買いです。この年末は狙いどきです。
Movable Typeをインストールしました。
5日間の苦闘の末、ようやくブログが動作した。以前、Zope+Coreblogを使っていたが、使い勝手がイマイチだったので、日本語版も出たということでMovable Type 3.1に挑戦。やっと動いた。よかった、ひと安心ひと安心。
最初、WindowsでZIP形式をダウンロードして解凍後にコピーしたら、mt-load.cgiで10時間ほど格闘していただろうか。結局、原因はLinuxのコピー時にフォルダ名が大文字でないといけないのが小文字になっていた…..だたそれだけ。確かに、参考にした記事は簡単にインストールしているし、こんなことはどこにも書いてなかったし、でも挫折寸前だった。