日経エレクトロニクス4月23日号でも紹介されているが、先頃Google社は記憶装置関連の学会でハードディスクの故障に関する論文「Failure Trends in a Large Disk Drive Population」を発表した。同社が運用する世界最大規模のサーバーシステムで使用した10万台以上のハードディスクから取得したデータである。この膨大な実証結果から見えてきたのは今までの常識(予測)とは少し違うものであった。
従来ハードディスクが故障する原因としては以下のように考えられてきた。
1.使用頻度が高い(負荷が高い)
2.使用期間が長い(劣化している)
3.動作温度が高い(劣化が早い)
ところが、結果から見えてきたのは、
1.3ヶ月に限っては使用頻度が高いものが群を抜いて故障する確率は高いが、それ以外は使用頻度に相関関係を見ることはできない。
2.期間が3年を超えると故障率があがってくるが、1年や6ヶ月に比べて3ヶ月以内に故障する確率は高lい。
3.温度が45度以上になると故障率が上がるが、むしろ25度以下の低温のほうが故障率が高い。
というものである。
そのほかにも、
・スキャンエラーが見つかったものは見つからなかったものより故障率が10倍高い。
・今のハードディスクに標準搭載されているS.M.A.R.T.の警告なしに故障するものが4割弱あった。
ということも発表された。
これらの結果は従来の常識をくつがえすものでしょう。実感として、半年以内に調子の悪くなるハードディスクが多々あった事実は品質の低さではなかったようです。私は故障率は人の死亡率に似ているように思います。「生まれてすぐ」と「年老いてから」が注意で、「運動してない」人も注意、「年老いてからの急激な運動」も注意というところでしょうか。
興味あるからはリンクからPDFファイルがダウンロードできます。英文ですがグラフは読めるでしょう。皆さんはそこから何を思うでしょうか。
カテゴリー: フリー・スタイル日記
Access 2007のランタイムは何処に?
Accessアプリケーションはランタイムと同時に配布すれば、個別にパッケージを購入してもらう必要はありません。
2002バージョン(XP)まではOfficeのDeveloperパッケージに収録されていましたが、2003になって.Net Frameworkと開発ツールが統合され、VSTO(Microsoft Visual Studio Tools for Office)とともに収録されるようになりました。
Visual Studio 2003(2002)のときはMicrosoft Visual Studio Tools for Office 2003でした。
Visual Studioが2005にバージョンアップされるとどうじにMicrosoft Visual Studio 2005 Tools for Officeとなりましたが、Officeのバージョンが2003のままでした。
Office System 2007が販売され、VSTOもバージョンアップされました。
Microsoft Visual Studio 2005 Tools for the 2007 Microsoft Office System
が、しかしです。Accessのランタイムだけはどうもまだ2007に対応するものがないようです。1時間以上いろいろとCDの中を探したり、マイクロソフトに問い合わせてみたりしたのですが、
Introducing the Access 2007 Developer Extensions and Runtime
英語サイトではまだリリースされていないというページが・・・。開発者のブログには6月頃という情報もあるようですが、正式発表はまだのようです。
今回はついに無償で配布されるようなのですが、リリースから4ヶ月経過してこの状況はいかがなものでしょうか。やはりマイクロソフト内でのAccessの重みは低いようです。
今日は電話が多いな?4月だから?
今日は久しぶりに自宅(会社)で1日仕事をしていました。普段はお得意先からの電話か、運送会社からの電話ぐらいしかないのですが、今日は違っていました。
売り込み営業の電話が2件
仕事問い合わせの電話が1件
3件も1日であるのはとても珍しいことです。たったの3件でも。
3件とも「ホームページを見て」と言ってきました。いろんなところにリンクを作ったりしましたが、どこを見たのか、本当は知りたいよ!まだまだコンテンツが足りないホームページですが、少し効果出てる!?
日経コンピュータ実践セミナー 超上流を極める!あいまいな要求定義からの脱却
東京へセミナー参加のため、越後湯沢経由で東京へ向かいます。今年の石川は雪が少ないですが、さすがに新潟は雪国ですね。次第に雪深くなって、乗り換え駅近くでは大雪でした。到着も3分遅れました。
しかし、乗り換えて、トンネルをひとつくぐるとすでに雪もなく、快晴でした。
会場は秋葉原のダイビルです。終着駅は「東京」でしたが、「上野」の方が手前だったので近いと思って降りたら、駅の中の移動が長く、反って遠回りになったようです。やはり東京は慣れないですね。
セミナーテキストとともに、関連記事の日経コンピュータバックナンバー、経営者が参画する要求品質の確保という小冊子が配布されました。こういう雑誌セミナーは東京開催で大企業的視点の話が多いので難しく、適用範囲が異なることが多いのですが、今回は3つの講演のうち1つが良い内容でした。日経コンピュータの1年間購読がついているということで参加している面もあるのですが、今回は行った甲斐がありました。
配布された小冊子の内容にもつながるのですが、要件定義の勘どころ、つまりシステム化の課題整理の方法について一つの指針を示してくれています。今後ゆっくりとまとめてみたいと思います。
それにしても東京ではついにマンガ雑誌も無料で配布されるようになったようです。セミナーから出てくると駅前で配っていました。時代ですね。
コミック・ガンボ
今日初めて知りましたが、18日(日)からJR東日本の新幹線・特急は全席禁煙席となるとこと。私はタバコ吸いませんが、愛煙家には厳しい世の中ですね。帰りの東京駅ホームの喫煙室もぎゅうぎゅうになって皆タバコを吸っていました。そこまでしても吸いたいものかと思うけど。
MovableTypeをバージョンアップ
最初にMovableTypeでブログを構築してから2年、バージョンはセキュリティホールの残る「3.121」でした。以前ホスティングサーバで「3.2」にバージョンアップしようと試みたが、あえなく失敗。それ以来のバージョンアップ挑戦です。
バージョンアップは以前より簡単になっているようです。手順どおりに進めると難なくバージョンアップできました。
管理画面へ・・・
オーッ!!!前々画面が違います。使いやすいかはよくわかりません。
しかし、ブログのバージョン番号が変わらない??
何てことはない。再構築してないだけでした。
MovableTypeをLinuxからWindowsへ引越し
レンタルサーバーから自社サーバーに移動しました。同時にLinuxからWindowsに引越しです。記事が数百になると、再構築ができなくなってしまい難儀しました。これからいつでも再構築できます。
苦労しました。文字化けがなかなか解消しない!!!
MovableType+MySQLでは「UTF8」でないと表示に不具合があるようなのですが、うまく表示しないのです。MySQLはバージョン5です。プログラム本体の再インストールやテキストの文字エンコードの変更など結果2日間で10時間以上を費やしてしまいました。
参考に、文字化けしない移行方法を書いておきます。
1.WindowsにMySQLバージョン5をインストールします。
2.MySQLのインストールフォルダ内にある「my.ini」を編集し、
[mysql]
default-character-set=utf8
[mysqld]
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake
この最終行をサイトで見つけるまでに時間がかかりました。
MySQL 5.0.12-rc以上ではこの1行で文字化けが解消されます。
3.Windowsにデータベースを作成します。
4.Linuxのデータベースのテーブル構造をsql文でテキスト化します。Drop文を追加しておくと後で便利です。
5.Linuxのデータベースのデータをcsvでテキスト化します。カンマ区切り「,」、ダブルクォーテーション「”」付きでエクスポートします。
6.Windowsで4のsql文を実行しテーブルを用意します。
7.5のテキストの文字コードを確認します。「UTF8」に合わせますが、「UTF8N」でも問題ないようです。
8.通常のInsert文では日本語が混ざるとエラーが出るので、csv形式でファイルデータを挿入します。
LOAD DATA INFILE “(CSVファイルの絶対パス)” INTO TABLE (テーブル名)
FIELDS TERMINATED BY “,” ENCLOSED BY ‘”‘
LINES TERMINATED BY “\r\n”IGNORE 1 LINES;
この構文の注意点は、
・ファイルの絶対パスの階層区切りを「\」ではなく「/」で記述する。
・ENCLOSED BYはフィールド単位を示すものですが、日本語が混ざるとCSVにこれがないとなぜかエラーが続出する。
・IGNORE 1 LINESはインポートで1行飛ばすという意味で先頭行が項目行の場合に必要です。
MySQLのインストール方法や操作の仕方については他のサイトを参考にして下さい。それにしても、WindwosではphpMyAdminがうまく動作しない。おそらく設定方法がまたどこか間違っているのだろうが、仕方がないので、上記移行手順はすべてコマンドで実行した。
MCP 070-431 一発合格!!
今年、いろいろと出かけたイベントでマイクロソフトのMCPを無料受験できるバウチャーチケットが2枚貯まりました。が・・・、時間がなくて有効期限ぎりぎりにようやく1つ受験する決意をしました。試験科目は、「MCP 070-431 Microsoft SQL Server 2005 実装および保守」です。
DB開発者入門資格ではありますが、対象が開発者なので簡単とは言えません。ここ数年、有効期限のない情報処理試験ばかり受験していた私は、マイクロソフトの資格試験は初めてです。SQL Server 2005は出荷されたばかりなので、数年は有効期限があるでしょうから、ここで受かっておきたいものです。
SQL Serverは7.0バージョンの頃からすでに5年ほど使用しているとは言え、すべての機能を使い切るところまでは至っていないため、試験対策が必要です。今日の試験に備え、割ける時間は週末2日のみ。とりあえず、試験対策参考書を一冊読み終えました。
パソコンに向かって行う試験は数年前のシスコのCCNP以来です。緊張しましたが、寝不足で時々眠くなります。全部で40問。予想外の問題もありましたが、知識をフル動員します。見直しも終え、終了ボタンを押す。
・・・実はこの試験、その場で合否が出ます。先のシスコも同様で、このときは「不合格」・・・ショックでした。
今回は・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
感触はトントンでしたが、集計の時間が意外に長くドキドキさせられます。今回はなんとか「合格」できました。
試験室から出ると、分野別の出来不出来をプリントした紙を受け取ります。やはり知識にバラツキがありますね。今後も補強が必要です。何はともあれ、ホッとしました。
Microsoft Conference 2006
「Microsoft Conference 2006」に参加するために大阪にやってきました。会場は帝国ホテル大阪です。広い会場で大勢の人がやってきています。いわゆる新製品発表会というものなのですが、マイクロソフトのイベントは何か違う雰囲気もありますね。まあインフラに近いものがありますからね。
今回のMicrosoft Conferenceは、東京や大阪の大都市だけではなく、年明けには金沢などの地方都市でも開催されます。それはとても嬉しいのですが、実施されるセミナーの数は東京がすべてなら、大阪はその3分の2、名古屋、福岡は4分の1、金沢は6分の1というところでしょうか。私が聞きたいセミナーは地方都市では開催されず、大阪にやってきたということです。
5つのセミナーを受講し、うち3つはSharePoint Serverに関するものです。目玉は何と言っても、Windows VistaとOffice System 2007なのですが、今回のOfficeのバックエンドサーバーで大きく変化を遂げたのが、SharePoint Serverです。現在のバージョンはSharePoint Potal Serverという名称で、コラボレーションとポータルという、グループウェア機能が中心なのですが、今回、ワークフローなどのビジネスフローが追加されています。何か大きく化けるような気がします。
すべてのセミナーが終ると6時過ぎでしたが、辺りはすでに真っ暗で、川越しに見える夜景がとてもきれいでした。沢山もらったカタログが重かったです。
VSUG DAY 2006 Winter
今年はVista、Office 2007を控え、新型ゲーム機とともに盛り上がるパソコン業界ですが、開発者にとっては嬉しくもあり、また苦しくもあります。Vistaの表現力は格段に上がっています。それにともない、マイクロソフトの開発ツール、.NET Frameworkも3.0へとバージョンアップします。1.1から2.0はメジャーバージョンアップでしたが、2.0から3.0はバージョン番号こそ上がっていますが、基盤に2.0を据え置き、追加される形式です。この追加部分が開発者には曲者です。グラフィック部分の強化がメインなのですが、Vistaで美しい画面に慣れ、派手なアクションに慣れたユーザーのインターフェイスに対する要望はさらに高まることでしょう。
セミナー内容に関しては概して難しかったです。世の中にはすごい人がいるものだと思います。
会場で配られたグッズは先着順で数は少なかったですが、
・紙ひこうき(マイクロソフト)
・ボールペン(マイクロソフト)
・ネックストラップ(マイクロソフト)
・ボールペン(グレープシティ)
・置き時計(オラクル)
意外だったのは、左にある「SQL Server2005」グッズ。ズッシリと重みが感じられます。何だと思いますか?
実は乾電池(単一2本)です。
「知識の泉」が紹介されました
ハンドルネーム「ひづめ」さんの運営する「藪ログ」に私の運営する「知識の泉」が紹介されました。こうして反応がいただけるということは非常にありがたいことです。感謝!!感謝!!
ひづめさんは今夏に発売された「図説 茨城の城郭」の執筆にも関わったそうです。一緒に城館をめぐるお仲間もたくさんいるようでうらやましいです。
中世城館を駆けめぐる 藪ログ