金沢税務署の主催で行なわれた「青色申告者の記帳説明会」に行ってきました。青色申告用の書籍を読んだり、会計ソフトを使用したりしていてもやはり気づかされる点があった。会計はややこしい。個人事業主は店舗や飲食店が多いのかスーツ着ている人は自分以外いなかった。来月には個別指導を希望している。
帰りに情報集めにパンフレットをいろいろ見ていて、いい情報を拾った。
独立行政法人 雇用・能力開発機構のセミナーで「創業・経営改革セミナー アントレプレナー Do it」というものである。過去何年か開催されてきたのかもしれない。内容は6月から来年3月まで毎週木曜日の18:30から20:00の1時間半、全33回衛星放送を受講となる。これが無料である。今まで聞いたことはなかったがなかなか面白そうである。
—創業準備編(第1期)—
第1回 [講演会]革命期における経営論
第2回 創業に成功する人・失敗する人
第3回 独立心構え10ヶ条
第4回 独立力養成講座 1
第5回 独立力養成講座 2
第6回 ビジネスプランはこう作る
第7回 開業手続きの実務あれこれ
第8回 社長になる人のための会計知識 1
第9回 社長になる人のための会計知識 2
第10回 起業家に聞く。創業体験談 1
第11回 創業をサポートする仕組みやサービス 1
第12回 創業をサポートする仕組みやサービス 2
—経営実践編(第2期)—
第13回 [講演会]自分自身に挑戦する生き方
第14回 インターネットで創業しよう
第15回 売れる「仕掛け」をつくるには
第16回 小さな会社の宣伝・広報戦略
第17回 儲かる会社にするしくみ
第18回 勝てる企画書のつくりかた
第19回 営業力アップのためのプレゼンテーション術
第20回 強い事業・元気な会社の秘密
第21回 人を雇うときのルール 1
第22回 人を雇うときのルール 2
第23回 起業家に聞く。創業体験談 2
—会社発展編(第3期)—
第24回 [講演会]伸びる企業の人材戦略
第25回 できる社員の見つけ方、育て方
第26回 社員の「やる気」を引き出すには
第27回 ビジネスプランプレゼンテーション
第28回 小さい会社のリスク管理と法律の知識 1
第29回 小さい会社のリスク管理と法律の知識 2
第30回 起業家に聞く。創業体験談 3
第31回 知っておきたい自分と社員のメンタルヘルス
第32回 地域の元気は起業家がつくる
第33回 新時代を拓く経営者へのメッセージ
興味のある方はアントレプレナーのホームページでどうぞ。
カテゴリー: フリー・スタイル日記
中小企業家同友会
今日、ある方のお誘いで中小企業家同友会の例会にオブザーバーとして参加してきました。経営者が集まる異業種交流会ということで、営業の人脈作りが目的の場なのかと思って参加しましたが真実は全く違っていた。考え方がまだまだ甘いですね。
同友会は、経営者としての経験と知識の共有を目的とする会であり、実際のところは経営者としての器を育てる場でした。しかし、今回の例会は議題が堅いためなのか、経営者は忙しいからなのか、参加人数は会員数に比して少なかったように感じました。
経営者というのは忙しいものです。頭では理解していたつもりではあったが、これからどうなるのか不安な中で相談相手がいるというのは、いないときに比べ全然違うんでしょうね。参加者の一人が言っていた
「社員に愚痴を言う訳にはいかないでしょう」
って言葉が心に残ってます。言われてみれば確かに・・・。でも、意識していないと言ってしまいそうです。経営者失格!?ですね。
転送でんわ
現在私の名刺には自宅兼事務所の固定電話番号と携帯電話番号が記載してあります。今は日中自宅に居ることも多いですが、今後は出払うことも多くなるでしょう。
ということで、自宅に電話いただいた方に対しいつも留守電では申し訳ないので、転送でんわを検討することにしました。
課題は3つ。
1.留守のときは携帯電話に転送できる
2.子機が使用できる
3.FAX専用機と切り替えできる
転送機能付き電話というのが昔はよくありましたが、今の電話は高機能な割にはこの機能が付いたものはほぼありません。そこで、NTTの商品を探していると、使えそうなサービスがありました。「ボイスワープ」という付加機能ですが、転送でんわを実現するためのサービスです。
早速116に電話して申し込んでみます。
「転送先が携帯電話の場合は携帯電話の留守電は使えますか」→「使えます」
というので契約したところ、最後にひとつ確認されました。
「FAX付き電話機を使用していますか」→「FAX専用機を間に挟んでいます」→「FAXとの併用は使えないことがあります」
ということでした。しかし、やってみないとわからないので申し込みます。朝11時に申し込みをして午後3時から使用できるとのことでした。
3時を過ぎたので早速実験してみます。が、結局うまくいきませんでした。
FAX優先の場合はFAX機能またはFAX専用機がダイヤルし直すのでボイスワープのサービスがうまく作動しません。かといって、留守電を設定せずに転送してしますと、携帯でFAXだと判明したときには手動でFAXを受信できません。
後日、FAXは専用にもう一回線用意することに決めました。
Microsoft SECURE SYSTEM Training
金沢で開催されたマイクロソフトの無料トレーニング「SECURE SYSTEM Training IT Pro #1/#2 Updateコース」に参加してきました。
昨年開催されたIT Pro #1とIT Pro #2の更新情報と追加情報がありました。ウイルス対策の多層防御をメインとした昨年からマルウェア(悪質なソフトウェア)対策の多層防御に変わりました。マルウェア、初めて聞いた言葉でしたが、ウイルス、ワーム、スパイウェアなど悪質なタスクを実行する目的で開発されたソフトウェアの総称ということです。これからはだんだんと一般化するのでしょうね。
役立つ情報としては、
昨年侵入経路として頻繁に利用されたDos攻撃対策方法があります。しかし、レジストリを変更するしか方法がないんです。セキュリティ情報としても重要なのにどうしてマイナーなんでしょうか。
「Windows Server 2003 で DoS 攻撃に対して TCP/IP スタックを強化する方法」
「Windows 2000 でサービス拒否攻撃に対する TCP/IP スタックを強化する方法」
Windows Developer Day 2005
翔泳社の「Windows Developer Day 2005」(20日開催)に参加するために東京まで行ってきました。夜行高速バスによる強行スケジュールのため疲れましたが、とても有意義なセミナーでした。場所は泉ガーデンプレイスの一角にあるガーデンギャラリーでした。参加したセミナー6本についての感想です。
・Connected Systems .NET and J2EE within a Service-Oriented Architecture(Microsoft Mr.Gregory Leake)
マイクロソフトは前ほど宣伝していないのですが、これからもWebサービスを前面に出していくようです。ようやくハードウェアの実行環境がそこそこ揃ってきたのでよいタイミングだとは思いますが、疎結合モデルというのは使う場面が限定的だと思います。.NET自体がWindowsアプリケーションよりWebアプリケーション主導で導入されているからでしょうが、Javaや最近増えてきたPHPへの対抗意図も感じました。
・企業システムに求められる.NETでのアーキテクチャ定義(日立システムアンドサービス 酒井達明氏)
企業システムにはアーキテクチャ定義が重要だという話でしたが、耳が痛いです。中でも、アーキテクチャが不在のとき、問題は稼動直前に露呈するという点は納得しきりでした。私にとっても課題ですね。
・VS.NETで作るリッチクライアントシステム(一志達也氏)
IT技術用語ってのはよく変わりますね。リッチクライアント=スマートクライアントって、いつからそうなったんでしょう。スマートクライアントとは、「アプリ本体はWebサーバー上に配置」「クライアントにダウンロードして実行」という形式のアプリケーションですが、Webアプリケーションにはない操作性の高さとWindowsアプリケーションで問題の更新後配布を解決できる良いソリューションです。VS.NET2005にはClickOnceというノータッチデプロイの進化バージョンが追加されるのですが、設定も簡易で非常にいい感じでした。
・ASPからASP.NETへの移行ガイド(葛西秋雄氏)
ASPとASP.NETの違いを自分の中でもう一度整理できて有意義でした。VS.NET2005から追加されるデータコントロールは使えそうです。しかし、結局は見栄えを重視すればサードパーティ製品か自作になるんでしょうか。
・スマートクライアントのためのコンポーネント活用(グレープシティ 福地雅之氏)
グレープシティ製品の宣伝でしたが、ひとつすごい製品がありました。来月発売されるそうですが、「Sizer for .NET」という製品ですが、Windowsフォームのコントロールを自動的に拡大縮小するコントロールです。文字サイズの問題とか、画面サイズの問題とか、これで解決できそうです。コントロールの数によってはどうなのか、グリッドコントロールがあるときはどうなのか、実際には検証が必要でしょうが。
・Visual Studio 2005概要(マイクロソフト 磯貝直之氏)
マイクロソフトによるVS.NET2005の宣伝でしたが、開発者のための機能がいろいろと強化されています。次期SQL Server2005と組み合わせると更に保守性が上がっています。それにしてもパッケージの種類の多さは何とかして欲しいです。
FAX購入しました
FAX付一般用電話のFAXはだめですね。すぐに詰まります。普段ほとんど使わないのが余計によくないのですね。
そこでFAX専用機を購入しました。FAX、コピー、スキャン、印刷、PC-FAXの複合機であるブラザーのMFC-8820JNにしました。近所の電気店で価格を確認してからネットで検索しましたが、ネットのほうがかなり安かったです。こういうのを見ると今後の小売業が心配になります。週末は価格.COMが不正アクセスで使用できなかったので価格比較ができなかったのは残念でした。
設定には少し手間取りました。コピー、FAXとしての使い勝手は問題ないです。これを使ってこれからいろいろと仕掛けてみようと思っています。
弥生会計05データコンバート機能
今日、弥生からデータコンバート機能付きの弥生会計05新パッケージが届きました。このパッケージで弥生会計旧バージョンからのデータ乗り換えがようやくできるようになりました。
私はこの春に05を始めて買ったばかりなので、機能はほとんど変わらないですが、少し追加・変更機能があるようです。実際に手順に従ってバージョンアップしてみました・・・
05からの移行は楽ですね。単純にインストールをして再起動するだけで、起動と同時にデータコンバートを実行します。本当の恩恵は次回バージョンアップからです。
しかし、弥生はライブドアグループになって変わったのでしょうか。このところの新機能追加はユーザーの気持ちを代弁しているというか、本当にうれしいものばかりです。新機能によるデータの不整合や不具合がないのかどうかのほうが心配です、同業者として。
個人情報保護法に関する用語集
フリー・スタイルのホームページで「個人情報保護法に関する用語集」を追加しました。
MovableTypeブログサイトとマイサイトの連動
最近ではブログサイトを商用サイトや私的サイトとして使用している人もいまずが、ブログサイトと商用サイト(私的サイト、以下マイサイトと呼ぶ)を別々に持っている人もまだまだ多いと思います。その場合、ブログサイトは頻繁に更新していても、マイサイトは更新していないという人も多いでしょう。
そんな人にはマイサイトにブログの記事を載せましょう。そうすればマイサイトも自動更新され一石二鳥です。そう思いませんか?
方法はFloiさんのサイトにあるRSS Feedを使用します。MovableTypeのトップページの「Syndicate this site (XML)」というリンクがあると思いますが、これをクリックするとXMLが表示されます。RSSはこれを取得して解析します。URLは「MovableTypeトップページ/index.rdf」となります。
他には、
・表示する文字コード(マイサイトのエンコードに合わせます)
・サイト情報の表示
・表示する記事の数
・表示する記事タイトルの文字数
・記事の概要の表示、及び文字数
・投稿日の表示
・日付の記述方法
・リンク先の表示位置
・ロゴの表示
の設定ができますが、CSSを使用しない場合は、投稿日の表示の設定ができないようです。
問題はこのサイトが個人の運営で混んでくると表示できないことがあるということです。ここはRSSを勉強して自作するしかないでしょうね。できたら公開しますので、お楽しみに!
個人様向けパソコンレスキュー始めました
フリー・スタイルとして「個人様向けパソコンレスキュー」始めました。申し訳ないですが、津幡町の井上地区のみの限定サービスです。
売りとなる価格は他社に負けていません!
さらに、完全報酬制を採用し、サービスに納得いただけなかった方には料金をいただかないことにしました。
パソコンレスキューというサービスは、企業と個人のサービスに対する考え方や見方が大きく異なることがありますが、バイトや外注を使用するものが多く、コンサルタント業にあるような完全報酬制を取り入れることがそもそも難しい業態です。しかし、パソコンレスキューの範囲は多岐に渡り解決できないことも考えられますが、時間給で作業する他社には解決できなくとも作業料を請求しないと業態自体が成り立たない構造になっています。つまり、私としてはそこが狙い目なのです。