防衛庁が情報流出対策で7万台の私物パソコンを一掃へ

防衛庁は、同庁および陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の職員が職場で利用している「私物」パソコンの一掃に乗り出す方針を固めた。海上自衛隊で2月22日に確認されたファイル交換ソフト「Winny」による情報流出を受けたもので、2006年度中の実施を目標としている。関連記事
昨年から会社で使用している私物パソコンにインストールされていたWinnyから個人情報が漏れる事件が相次いでいる。ここまで相次ぐと人間慣れるもので「またか」と思って終わるようになる。
しかし、それではいけない。Winny事件がこれほど相次ぐなかで会社のデータをパソコンにコピーする社員も社員ではあるが、反面、個人情報保護法に過剰に反応して会社のパソコンの持ち出しを禁止している一部の会社側の対応にも問題があるだろう。ウイルス対策ソフトのなかには次期バージョンでWinnyのインストールを不可能にする機能を入れるという発表もある。ウイルス、ワーム、ボットにフィッシング・・・Winnyとどんどん役割の増し動作の遅くなるウイルス対策ソフトにはいいかげんうんざりだ。
トレンドマイクロ社
ファイル交換ソフトWinny(ウィニー)による情報漏えいにご注意ください
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)
Winnyによる情報漏えいを防止するために

角谷小売オンライン kakutani kouri online

年末から作成していたお客様のWEBサイトの完成がようやく見えてきました。サイトはすでにオープン済み(2月23日)なのですが、管理用アプリケーションが完成していませんでした。
PHP+MySQLでサイトを構築し、Perlでコンビニ決済、クレジットカード決済を処理しています。管理アプリケーションはAccessで作成し、PHPで作成したWEB管理画面とテキストデータをやり取りできるようにしました。
現在取扱いはエレコム商品だけですが、将来的に商品の幅は広がる予定です。
更新のしやすさだけではなく、SEO対策も入れながら作成しましたが、始まったばかりで検討材料は山積みです。Googleで今日現在「えれこむ」で2位を獲得しております。
角谷小売オンライン(株式会社角谷商店)
kakutani kouri online

オープンイベントは特になかったのですが、先方の店長が密かにテープカットでお祝いした模様が店長ブログにのっています。

危機一髪!

ホスティングしているロリポップのファイルを見ていて、これなんだろうとフォルダを削除しました。
ブログの管理画面に入れない・・・ガーン!!
焦ってバックアップを探す。ありました。
でもこの1時間って無駄だよね。

アントレプレナーDo it 第31回

「できる社員の見つけ方、育て方」というテーマで、株式会社ワイキューブ副社長 中川 智尚氏の講演でした。今日の講演はとても気付かされることの多いものでした。ビデオライブラリで鑑賞することをおすすめします。
業績をあげるための3つのポイントは、
1.いかにしていい人材を「採用」するのか
2.いかにして「戦力化」するのか
3.いかにしていい人が「集まる会社」にするのか
最終的には「人材」で業績が決まる。
1.採用について
・能力とビジネスモデルのマッチング ・・・ ビジネスモデルにより必要となる能力は変わってくる。
・価値観(理念)のマッチング ・・・ やる気は下げることはできても上げることはできない。価値観の違う人材は会社にとっても本人によっても辛いだけ。
2.教育(戦力化)について
・クリードリクルーティング ・・・ 理念の言語化、ビジョンポリシーの伝達、経営者への提言、リクルーター育成、経営理念の共有、採用活動 → 価値観の共有された人材獲得
3.環境づくり
・営業の標準化 ・・・営業ツール
人材の集まる会社の正のスパイラル
社員に投資する → 社員満足度UP → 入社したい人材増 → 良い人材を選んで採用 → 業績UP → 更なる投資可能 → (元に戻る)

Visioで内部統制文書作成

企業において、内部統制の仕組みを構築することが、重要な経営課題の 1 つとなっています。内部統制の目的とは、業務を効率化し、財務諸表の信頼性を確保し、経営活動を行う上で必要な法令や規制を遵守するコンプライアンスの強化を図ることが目的となります。
内部統制の構築という難しい言葉で表現されていますが、要するに業務プロセスを図式化(文書化)して主要なリスクや統制となる対象業務などを洗い出すことが目的です。
マイクロソフトでは2月24日同社ホームページでVisioを使用した文書作成ガイドを発表しました。
Microsoft Office Visio 2003 徹底活用ガイド
内部統制対応文書作成ガイド

同ホームページではVisioで内部統制文書を作成するメリットを次のように説明しています。
1.業務フロー図の作成、変更作業が容易
 文書化作業は一度だけ行う作業ではありません。業務処理プロセスの変更が発生すれば、その都度、変更内容をドキュメントに反映させる必要があります。Visio は誰でも簡単に業務フロー図を作成、変更できる仕掛けがあります。
2.コントロールマトリックスの作成、関連文書の一元管理
 内部統制構築の為に作成する業務フロー図には、リスクやコントロールなどの多くの情報を管理する必要があります。Visio にはシンプルな図面にさまざまなデータを格納できるカスタムプロパティ機能が用意されています。
3.リスク、コントロールの可視化
 内部統制構築のために作成する業務フロー図 では、リスクを可視化することが必要となります。Visio では、各図形が持つカスタム プロパティのデータに色を設定して表示することができます。
4.関係者とのスムーズな情報共有
 Web ページとして保存」機能によって、Visio で作成した図面を Web ページとして公開、共有することができます。Visio の図面上で見える情報だけでなく、各図形に格納されたカスタム プロパティの情報も検索できる高度なナビゲーション バーを備えた Web ページとして活用できます。
5.図とデータの統合、自動化を実現
 Visio 2003 では、データベースに格納されている図形の情報と図面ページを関連付けることができ、図面ページの情報を最新の状態に更新することができます。また、図面ページをエクスポートして、データベースやワークシートに情報を出力することもできます。
今回は、Visioで文書を作成するガイドブック「内部統制対応文書作成ガイド」がダウンロードできます。サンプルの動作には、同社のVisio2003、Access2003、Excel2003が必要ですが、作成手順も分かりやすく、効率的に文書化できると思われます。
さらに後日「Visio 内部統制テンプレート」(内部統制のファースト ステップとなる業務プロセスの文書化を支援する Visio テンプレートです。文書化フェーズで作成する業務フロー図、コントロール マトリクス、業務記述書の 3 つの文書を作成するための雛形を提供する予定です。)も準備されるようです。

アントレプレナー Do it 第30回

あと数回になりました。今回は「起業とは 夢を求めて」というテーマで、アニコムインターナショナル株式会社 代表取締役 小森伸昭氏の講演会でした。
動物保険のトップメーカーとなった同社ですが、大学のとき農学部から経済学部に転部し、大手保険会社から経済企画庁に出向したという経歴の持ち主です。動物と健康保険という今まで誰も成功しなかった分野で、個人企業が成功軌道にあるというのはとてもすごいことですね。
全く売れなかった創業期には自殺まで考えた日々もあったようですが、本人も言っているように、話が少し理屈っぽいです。しかしながら、理路整然としており、納得する部分も多々ありました。
自分がなるほどと思った点は2点。
●仕事とは何か?
 産業革命以前は地域コミュニティで職業分担があり、いい仕事をしていれば暮らせた。産業革命後は情報が行き交い、物流が進み、いいコミュニケーションがないと(信用してもらえないと)暮らせなくなった。この傾向は景気の好況期と不況期に似ていますね。
●ブランドとは?
 自分の信念がぶれないこと。他人のイメージがぶれないこと、たとえ本性と違うとも。保険業でいうと、コールセンターの電話対応がいつも一緒であること。3回かけて対応が同じだとこの会社は信用できるという印象になるという。個人企業の場合は、会社=社長のイメージでもあるため、自分のブランディングも必要で、かつ上昇軌道であることが必要です。

社会保険事務説明会

「新規適用事務所にかかる社会保険事務説明会」に参加してきました。前回11月に開催されたときはちょうど東京出張に重なっていたので再度案内の郵送を依頼していました。
一通りの社会保険事務に関して説明がありましたが、いくつか発見がありました。
社会保険の加入日・喪失日の関係で出社日、退職日を指定されることがありますが、社会保険の算定は月末日を基準としているので、加入に関しては1日、退職に関しては月末の前日が会社にとっては有利です。そういう意味では、退職日を月末日にしてくれる会社は良心的です。
社会保険が標準報酬月額表により段階的に決められていることはよく知られています。この標準報酬月額、昇給や降給におうじていつ変更されるか正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。私もよく理解していませんでした。標準報酬月額は6千円~5万円で1段階あがるため、昇給の時期も問題になります。
通常、入社時に決められた標準報酬月額は翌年の4月~6月の3カ月の平均報酬により変化があったか査定されます。仮にここで変化があれば9月分から新しい標準報酬月額により社会保険料が徴収されます。4月に昇給があれば本年9月、7月に昇給があれば翌年9月に変更されるまで現状の社会保険料が据え置きされるというわけです。
但し、例外があります。2等級以上変更がある場合は、昇給(降給)から4カ月目に「報酬月額変更届」により4カ月目から社会保険が改訂されます。よって前例が適用されるのは1等級以内の変更となります。
今回新規適用事業所50数箇所のうち20箇所は社会保険労務士に依頼しているそうです。意外と多いですね。

アントレプレナーDo it 第29回

「小さい会社のリスク管理と法律の知識」というテーマで弁護士の布施和基氏の講演でした。
限られた時間のなかで「契約」と「債権回収」にポイントを絞ったものとなりましたが、倒産に関しては情報を整理できました。
法的手続・・・裁判所が関与し決められた手続きで進められる
私的手続・・・債務者が債権者との間で進める。債権者は手続きを無視して裁判を起こすことも可能。
法的手続の種類
・清算型:破産・特別清算
 会社を清算してしまう。負債を確定し、資産を回収して換価し、債権者に配分する。
 申立て → 開始決定 → 債権届出 → 配当 → 終結決定
・再建型:民事再生・会社更生
 会社再建をめざす。再建計画案を債務者自身や管財人が作成。債権者がその計画案について賛成し、裁判所が認可すると、一定の割合の債権額がカットされ、残った債権について計画に基づく弁済が行われる。
 申立て → 開始決定 → 債権届出 → 債権者集会 → 裁判所の認可 → 計画に基づく弁済 → 終結決定
 この場合は、申立てから開始決定までの間の契約に注意する。開始決定までは債権カットの対象となる可能性があるため、現金販売など回収手段を考慮する必要がある。

光電話工事

本日昨年末に申し込んでいた「光withフレッツ+光電話」の工事が完了しました。と言っても時間がなくてFAX専用機をつなぎ変えただけです。工事の関係で、先に導入していたBフレッツは残ったままなので急ぐ理由はなくなったのですが、電話機買ってきてつなげないといけないです。
東京のお客様にNTT東日本で先に導入した経緯があったのですが、NTT西日本は専用ルータとVoIPアダプタが別になっている(NTT東日本は一体型)。終端を含めて3台並ぶ構成だが、遅れていないか?