金沢城の桜

今年は桜開花宣言の後、雨も降らなかったので桜も散っていないのでうれしいです。満開は昨日あたりでしたが、本日も満開の桜を満喫できました。
金沢城の桜
金沢城の桜
金沢城の桜
明日までライトアップ期間です。地元新聞にも紹介された二の丸の内掘に映る桜を楽しめる絶好のビューポイントです。夜景は一眼レフカメラでないと引き伸ばすには耐えられませんが、なかなかの写真が撮れました。
金沢城の桜

春の交通安全週間

今日から春の交通安全週間が始まりました。
早速通勤途中に4台の玉突き事故現場の横を通り過ぎました。春はデビューする車も多い時期ですので、いつも以上に車間距離を開け、後続車にも気をつけて運転しなければいけません。
そういえば、昨日福井に出かけた帰りにだけ高速を使いました。初!割引1000円です。
料金掲示板に「割引 1000円」と表示されると思わずニコニコしてしまいました。普段は高速使用しない人たちが多いのか、今までよりも低速な高速道路の状況に、一般道路以上に危うさを感じるのは私だけではないでしょう。

丸岡城桜まつりと大奥展

今日は晴天です。朝早くから福井に出かけました。
丸岡城桜まつり
最初の目的地は、丸井城桜まつり開催中の丸岡城です。
丸岡城桜まつり
新聞では「5分咲き」と書かれていましたが、確かに満開には数日早く、3分から8分咲きくらいで、太陽の当たり具合で差がありました。
丸岡城桜まつり
イベント開催時間より早く着いたので、まだ人はまばらです。
丸岡城桜まつり
駐車場とは反対側にまわると、「国宝霞ヶ城」の碑がありますが、こちらは上のほうがまだまだ蕾の状態です。
丸岡城桜まつり
今日は天守の入口で入場券を確認していたので、天守のまわりは自由に回れたので、石垣と桜を十分に楽しみました。
丸岡城桜まつり
ぐるっとまわって来ると、ちょうどイベントが始まる時間になっていたので、大勢の人が集まってきていましたが、話している言葉は、中国語か?韓国語か?最近はどこの観光地でも海外からのお客が増えていますね。
丸岡城桜まつり
途中昼飯を食べて、昼過ぎに福井市立郷土歴史博物館に到着しました。今日の主たる目的地はこちらです。現在、同館では移転会館五周年特別展として「大奥」展が開催されています。
福井市立郷土歴史博物館 大奥展
同館には過去に何度か訪れましたが、今回ほど大勢の人が来ていることはありませんでした。博物館の方々も期待以上の来館者にビックリしていましたよ。
福井市立郷土歴史博物館 大奥展
展示をじっくりと見た後、2時から「見どころ講座 武家女性の衣装と道具」を聴講しました。武家の女性、特に将軍家正室というトップクラスの衣装や道具の見方のポイントが分かり、今後はさらに興味を持って展示を見る事ができそうです。
養浩館庭園
講演のあと、隣接する「養浩館庭園」を見て回りました。前回来た時は、杮葺の建物のほうは修復中でしたがそれも終わり、今日の天候もあって、青空によく映えていました。
養浩館庭園
中池には羽を休めるカモも・・・幸せそうです。
養浩館庭園
建物内から見る築山も絶景です。特別展示に常設展示、この養浩館庭園が付いて600円です。安くないですか?

春の陽気で

桃木
今日は暖かい日でした。今週は一週間ずっとこの陽気が続くようです。
プラム木
この陽気に誘われて、庭の桃とプラムの花が一気に咲きました。

春の味覚を満喫

最近は寒い日が続き、冬になったと勘違いした!?うさは食欲が激減・・・
急に食欲が落ちたので心配しましたが、運動量は落ちていないのでただ今静観中です。
うさぎのうさ
数日前から朝の楽しみは、人参の葉と三つ葉を食べること。本当に勢いよく食べます。
うさぎのうさ
でも今日は少し多過ぎたかな?残してる・・・

ブログ「安土城築城記」 250アクセス達成

自分のブログに設置している「国盗りカウンター」ですが、250アクセスを達成しました。開設は3月8日のことなので、一月経っていないこのペースは、他の2サイトに比べても格段に早いペースを刻んでいます。
250アクセス達成
以下、1位から10位まで
1位 東京
2位 埼玉
3位 愛知
4位 大阪
5位 千葉
6位 滋賀
7位 北海道
8位 京都
9位 神奈川
10位 宮城
やはり大都市圏が多く、地元滋賀県が6位で健闘しています。まだ13県からアクセスがなく、北の北海道がランク入りしているのと比べ、南の沖縄はまだアクセスがないところも興味深いですね。
オークションを見ると、すでに挫折した人たちの投売り状態が見られますが、他にも数人の方が引き続きブログを書きながら製作していることに自分も励まされます。それにしてもディアゴスティーニの商品力はすごいです。

NHK教育 知る楽 県境の謎を行く

今日は年度末ということで、マスコミは番組改編期である。この3月は不況下ということもあって、人気番組を含めて多くの番組が終了や移動に決まったが、明日から4月なのであるが、今週からすでに次期番組が始まっているところもある。
そのひとつを今日を紹介する。NHK教育テレビの22時25分から放送している「知る楽」。
大体3、4回で終了するシリーズなのだが、4月の火曜日は「県境の謎を行く」というテーマで全4回放送される。
第1回 “多国”県の陰に国策あり
第2回 不合理なる分断線
第3回 137年目 湖上の決着
第4回 “完全飛び地”の誇り
昨年は『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』というベストセラーなども生まれ、一部で盛り上がっていたテーマでもあるので、興味深く今シリーズを楽しみたいと思う。

春はもうすぐ

梅
この一週間寒さが戻ってきていましたが、今日はまた暖かい日となりました。風はまだ肌寒いですが、春ももうすぐですね。庭木の梅はつぼみのまま、今か今かと春を待っています。

Internet EXplorer 8 正式版の配布始まる

マイクロソフトは18日米国を皮切りにInternet EXplorer 8正式版の配布を始めた。日本では20日から配布が始まっている。
今回は、IE7に便利な追加機能を付加しながら、実行速度は速くなっている。
インストール可能環境としては、Windows XP、Windows Vista、Windows Server 2003、Windows Server 2008の各々32ビット版、64ビット版が用意されている。
Internet EXplorer 8 日本語版ダウンロードサイト

富山城跡発掘調査で水路発見

富山市埋蔵文化財センターは19日、同市の富山城址公園の発掘調査で、旧富山県庁付近に造られたと推測される石組水路が見つかったと発表した。旧県庁は1900年に建設され、前年に焼失した本丸御殿の跡地に造られたが、石組水路の存在は今回の調査まで知られていなかった。
水路は幅約70センチ、深さ約40センチで両側に石が積まれ、南側は丸石を三段程度、ほぼ垂直に積み上げているのに対し、北側は割った石の平面部分を表にして斜めに積まれていた。同センターは両岸で異なった形態の施設があった可能性を指摘している。
調査では、焼失した本丸御殿のがれきを埋めたとみられる穴も見つかった。中から変色した土壁や瓦、くぎなどが出土し、火災の激しさを物語っている。(北國新聞2009年3月20日付記事より)