長い間組み立てが空いてしまったので、五階を残して他の部分から先に進めることにします。五階はマスキングテープなど塗り分けが複雑ですから。
久しぶりの塗装は地階門の黒一色です。
休日の晴天は久しぶりだったこともあり、合わせて完成している一階~四階の丸瓦の先を塗りました。
あらかじめ用意した竹串の先を丸く加工したのを使用して、金色の塗料を置くように塗装しました。あまり塗ろうとすると、塗装とゴムの相性が悪いので剥がれてしまいます。
丸瓦が金箔瓦風になるとぐっと見栄えがよくなります。この作業だけで2時間ほどかかりました。
では110号に飛び越して作業を続けます。地階の階段から始めます。
コゲはなるべく取りました。
では、地階門の扉を作ります。
門の裏側に貫抜を取り付けます。
門の梁を組み合わせていきます。
そこに先につくった扉を入れます。
次に進もうと思ったら・・・・!梁の向きが左右逆でした。梁の接続部分だけ接着していなかったので良かった。向きを入れ替えて先に進みます。
柱に残りの金具を取り付けましょう。
すべての金具を取り付けました。
裏側はこんな感じです。できました。
実際は上が梁部分になりますので、こういう向きですね。
石垣の間に門を入れようと思ったら、なんと入らない!
組み立てガイドには門の両側を削るとあるので、ずっと削ってなんとか入れました。ヤスリがけも久しぶりでしたので、時間かかりました。
その甲斐あって満足いく出来です。
中に階段を置いて今日はここまでです。
階段と門の作成に2時間、門の配置のヤスリがけに1時間。久しぶりの長時間の築城でした。この調子で完成までいきますよー