82号が届きました。まだまだ暑い日が続きますね。来週は用事があるので8月は今日の作業が最後です。
開封すると「お詫びと訂正」が入っていました。
どうやら四階南側の大屋根の垂木の向きがあって間違った方向につける可能性があるようです。
実際確認してみました。5ミリとは言わなくても1ミリほどはみ出ているようです。
一度解体してみましたがこの方向であっていたようですね。
では塗装の合間に北側をつくることにしましょう。いつもの床チェックです。
2枚の床を接着します。
四階の柱は裁断時についたコゲを削ってみました。きれいにはとろうとするとあまりに柱が細くなりそうだったのでこんな感じです。
一部を朱色に塗装した一本が乾いたところで、すべての柱を立てました。穴のゆるい柱(半分ほど)は接着しました。
外側からみたところ、内側からみたところ
今号の四階北側はここで終了です。
さて、南側ですが、まずは塗装も修正して完成した状態です。
今号での作業は・・・
長い垂木の先を固定するように3本の桁を等間隔に接着します。
垂木を固定するように、上下に桁を取り付け、隅木近くに3本の垂木を貼り付けます。
ひっくり返して垂木の裏に桁を取り付けます。ここは二階にどう被せるのかと思っていましたが、桁が二階側ではなく、三階側に付くということだったのですね。
短い屋根のほうにも桁を接着します。
今日の作業はいろいろと入れると4、5時間ぐらいでした。
「四階北側の床をつくる」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。
初めまして。何時も拝見させて頂いています。82号の製作で床が隙間が開くのですが如何なものですか上に乗せた写真がないので是非教えて欲しいのですが。一番早くに
何時も作られているのでおじゃましました。
はじめまして、いつも御覧いただきありがとうございます。
進捗レポートでは三階の上に重ねた写真を乗せていたのですが、おそらく三階と四階の床の間の隙間を気にされているのですよね?
私はほとんど隙間はないのですが、今回の床が少しゆがんでいる部分もあって、三階階段が出るほうは今の時点では2ミリほど浮いています。
壁が入るころには問題なくなると思い、あまり気にしてはいません。お互いに頑張って完成させましょうね!!