四階屋根の破風に棟瓦をつける

北陸もようやく梅雨らしい天候です。週末も塗装できないかもしれないけど、粛々と進めることにします。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつける
四階屋根の棟瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつける
これで屋根も残すは五階のみとなった。長かったなー。
「週刊安土城をつくる」 突上戸をつける
ずっといつ使うんだと思いながら保管していた突上戸を三階大破風と
「週刊安土城をつくる」 突上戸をつける
三階につけていきます。四階の破風には貼りません。随分と数が余ったけど何故だろう?
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつける
今日は二時間半の作業。ようやく五階を残して完成も見えてきた。

三階北側の屋根をつくる

長い間空いてしまいました。仕事も、春は桜を見るのにも忙しい・・・時間が欲しい・・・
高速休日1000円が無くなる前に遠出しているのもあってさらに予定通りに築城できません。
とばかりも言ってられないので、少しでも前に進めましょう!
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
104号の残作業であった大破風の掛瓦をつけます。まずは野地板から
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
本当は破風の中程が低くなるように削ったほうがいいのだけど、失敗しそうな予感もあり、また時間もかかるのでそのまま貼りつけました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
しかし、大屋根のほうが低くなっているのか、掛瓦が浮いているのは大丈夫か?
小1時間の作業でしたが、何事も一歩ずつですね。もう毎週届かないこともあって、後ろから追われている感じがなくなって安心しきっている。イカンイカン!!この調子だと今月中も完成しなさそうだ。

三階北側の屋根をつくる

今日は三階北側の残り作業を行います。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
大棟に棟瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
その棟瓦から左に3節分、右に5節分の棟瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
東側の棟瓦を貼り付けます。こちらは2階屋根には貼りつけず、浮いたままにしました。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
反対側西側の棟瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
こちらは斜めの棟瓦を切断しました。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
最後に二階唐破風の上に棟瓦を乗せるために、丸瓦を棟瓦の幅分削り取ります。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつくる
そこに棟瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
ようやく三階屋根まで完成です。それにしても屋根は全く思い通りになりませんね。これだけの作業に2時間もかかってしまいました。
今月は四階までの屋根を完成させたかったのですが、この調子だとGWまでかかりそうなので少しスピードアップしたいなー

三階北側の屋根をつくる

一時間半ほど続きの作業をしました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
型紙を合わせて、
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
切りだした野地板を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
ちょっと厄介なのはこの三角部分。型紙はこの形だけど、屋根をどうするか?
しばらく悩んだ結果、解説とは違う方向でこの型紙どおりに屋根を切ることにしました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
そして、屋根を貼りつけました。今回は破風付近を別に切りだすのは辞めました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
東側(左)の屋根の先はこんな風になりました。破風の部分もいい感じにまっすぐになりました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
しかし、問題はこの西側(右)。上と左に隙間が少しできてしまった。もう少し大きく切りだして、細かく調整するべきだった。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
二階との接合部分の丸瓦を重視して合わせていたら、少し斜めになってしまいました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
特に問題はこの東西の丸瓦の列のズレです。大棟の棟瓦に垂直に下す棟瓦は同じ位置から東西に下りていかないと見栄えが悪いので、なんとかごまかさないとダメですね。

三階南側の屋根をつくる

今日は三階を作ります。
「週刊安土城をつくる」 三階の大棟をつくる
大棟を塗装しました。南側、北側の2個です。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の大棟をつける
南側の大棟を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 野地板をつける
先に切り取ってあった野地板を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
破風近くの瓦を丸瓦2列分切りました。結果的にはこの作業やってもやらなくても問題なかったように思います。理由はこの後
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
西側から屋根を作ります。先に切り分けた屋根に合わせて大屋根を切り取ります。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
貼り付けました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
3階と2階の境がずれています。3階部分の軒が少し低くなっているのでどうしようもありません。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
東側も貼りました。こちらは2階の隣の屋根とやはりずれてしまいました。これは軒の桁の反りが足りないのが原因です。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
大棟の上に棟瓦を貼りつけました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
こうして見ると、棟瓦の先の鬼瓦(金属部品)が思ったより小さくないですか?
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
この棟瓦から屋根に下りていく棟瓦をつくります。斜めに2段階に切りますが、なぜ1本になっていないのか?
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
さて、東西に棟瓦を貼り付けますが、位置は切り取った屋根の丸瓦と丸瓦の間のようです。しかし、幅が狭いため、あきらめて、丸瓦の上に貼りました。
このように丸瓦の上に棟瓦を貼りつけるのであれば、破風近く部分を切り分ける必要は全くなかった・・・
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
西側の長い棟瓦と斜めの棟瓦を貼りつけました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
二階と三階で分離する部分は・・・
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
直線のほうはそのまま、斜めのほうは途中で切り込みを入れました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
東側の棟瓦も貼り付けます。こちらの斜めは少々苦戦して、丸瓦を削って入れました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
斜めの棟瓦は分離する部分で斜めにカットしました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
ようやく三階南側が完成し、101号が完了しました。遠目に見ればそれなりです。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の大棟をつける
部品をなくさないように、三階北側の大棟も貼りつけておきます。
今日は3時間ほどの作業でした。屋根も作業面積が小さくなってきていますが、思ったほどに作業が進みません。

三階北側の屋根をつくる

寝る前に小1時間ほど屋根をつくりました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
と言っても、南側同様に北側の大屋根の型紙を切って置いただけです。規定のサイズでは端が合わない部分もあるので合わせました。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の屋根をつくる
野地板の貼り付けは、この大棟を塗装後貼り付けてからです。大棟の部品は101号の余りで長さが足りました。

石垣と屋根をつくる

104号が届きました。
石垣と屋根をつくる
石垣に入ってからメール便でポストインだったものが、受け取りの必要なゆうパックになってちょっと不便です。毎号大きいから仕方ないのですが・・・
石垣と屋根をつくる
石垣を先に作っていたので、屋根は後回しになっていますが、今号までつくるとこのようになるようです。完成形をみたら作ってみたくなってきました。溜めちゃいましたので追いつくのも大変です。

石垣と屋根をつくる

103号も石垣と屋根です。あと3号ぐらいはこの調子?
今年の冬は雪が多いですね。この調子だと今週末も製作できないのかー
公式サイトを見ると、105号で石垣と屋根はひと段落。106号には久しぶりの木製部品です。ついに残り5号で五階に入るようです。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
もう何号も溜めてしまったのでどうしましょうか。ここ何号かは先の作業(完成イメージ)が読めないので、まとめて作業するしかないですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
屋根の大棟は塗装だったけど、屋根と同じような色を配合しないといけないようですが・・・・
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
混ぜるのは面倒なので、似ている色を探してきました。
301 グレーFS36081(半光沢)
ちょっと濃いような感じはしますが、これが一番似ていました。蓋と同じ色だったら、ということだけど。
先日足りなくなった土色(44 タン)と一緒に買い足しました。

石垣と屋根をつくる

築城2年目の正月を迎えました。あけましておめでとうございます。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
続々と屋根と石垣の部品が送られてきます。次号予告をみると南側石垣ばかりが来るのではないようです。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
あれ屋根の大棟は塗装あり!?屋根瓦と同じ色に塗るのって難しくないですか?
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
今年もおめでとう案内状が入っていましたよ!うさぎがちょっと耳の長い犬に見える?