六階の屋根をつくる

最近は陽が長くなりました。定時に帰ってきたので昨日の続きをしました。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
六階の屋根を完成させました。
どこ?・・・・って
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
ここです。丸瓦の先をゴールドで塗りました。前回同様、竹串の先にゴールド塗料を乗せて盛るように塗りました。30分ほどの作業。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
二年越しの六階がようやく完成しました。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
二年間放置された六階は埃っぽい。屋根を乗せる前の小屋組みは蜘蛛の巣がはっていましたよ。

六階の屋根をつくる

遅くなったが昨日の続きをしよう!
「週刊安土城をつくる」 掛瓦をつける
掛瓦を切り取って準備します。
「週刊安土城をつくる」 掛瓦をつける
貼り付けます。あーいい感じ。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつける
次に長い棟瓦を4本準備します。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつける
破風から2つ目の平瓦に貼り付けるのだが、うまく貼りつかないので丸瓦の上に貼り付けました。
「週刊安土城をつくる」 鬼瓦をつける
棟瓦には先に鬼瓦をつけておきます。
「週刊安土城をつくる」 棟瓦をつける
そして、隅の丸瓦の上に棟瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 鬼瓦をつける
なんとか最上階の屋根が完成!後日、丸瓦の先を塗装します。
今日は2時間の作業。今週末は作業できるかな?

六階の屋根をつくる

今日は六階の屋根を作り始めました。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
二年ぶりに作業にかかる最上階の屋根です。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
先日の塗装時に大棟の横を金色で塗りました。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
まずは野地板を切り出します。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
垂木にボンドを塗り、野地板を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
下から見て野地板が見えないように、ということだったが少し見える・・・・
ということでカッターの刃を交換して見えなくなるまで削りました。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
そして、大棟の横に鬼瓦を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
屋根を野地板に貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
掛瓦用部材から丸瓦を4本切り出して、隅に入れます。
「週刊安土城をつくる」 六階の屋根をつくる
掛瓦の野地板を貼ったところで、今日はここまでです。3時間ほどの作業でした。次は六階屋根の完成を目指します。

六階高欄と一階をつくる

今日は晴天、塗装日和です。また地道に部品を並べ、下地剤からゴールドや黒に塗装していきます。
淡く合間に六階で残っている高欄の塗装を・・・その前にTipsを見ながら高覧らしく形を整えます。
「週刊 安土城をつくる」 六階高欄をつくる
まずは、高欄の柱と接触する端の部分を少し丸くなるように削ります。
「週刊 安土城をつくる」 六階高欄をつくる
さらに、前面になるほうを垂直の柱となるほうを削って、水平部分が浮き出るようにしました。この作業が非常につらい作業でした。コツをつかむのに苦労しましたが、平やすりを斜めに入れるように作業すると比較的楽に削ることができます。
「週刊 安土城をつくる」 六階高欄をつくる
さて、ここで色の乾いた高欄を作ろうと思っていたら、高覧の裏に塗り忘れがあることに気付きました。また明日塗装することにして、一階を作ります。
今日は6号と7号の部品をまとめて塗装しました。今回つくる一階は南側となるようです。6号についてきた2枚の床板をボンドで接着します。
「週刊 安土城をつくる」 一階をつくる
紙ヤスリを掛けたあと、敷居と柱を立てていきました。
「週刊 安土城をつくる」 一階をつくる
今日の完成はこんな感じです。6号分の敷居と柱を立てました。明日続きをします。今日は塗装終了までに6時間、組み立てに3時間を費やしました。なんとかこの3連休で追いつけそうですね。

六階の室内と天井をつくる

一休憩後、まずは室内を作成します。といっても、六階は階段から上ってくる部分の手すりのみです。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
手すり用の柱2本を立てます。差し込み場所がきつかったので、削って入れます。手すりも接着部分の塗装を削り、ボンドで接着します。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
室内が終わったので、外回りをつくります。まずは、外縁の四隅に高欄の柱を立てます。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
裏返して、柱の裏に組み物を取り付けます。「力を入れると折れますので注意!」と書かれていたので、注意して作業していましたが、4つ目が折れました。この部品は予備に1個ありましたが、たいした折れ方でなかったので、そのまま使用しました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
その組み物をつなげるように柱盤を2本ずつ取り付けます。突起を穴に合わせるのですが、穴より突起のほうが高さが高く、浮いていたので、削りながら仮組みしたあと取り付けました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
第5号最後の作業は天井です。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
天井用壁紙台紙を切り、格子天井、壁紙の順で部屋に被せます。ここは接着しないようです。格子より壁紙が既定だと若干小さくずれますが、この際気にしないことにします。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
天井は上の壁の下と同じ位置にあるので、少し隙間があるなあとおもっていたら、ここに屋根の小屋組みの下部分がすっぽりとはまるようになっていました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
第5号までの作業でここまで出来ました。6号で高欄を完成させますが、屋根はまだまだ後の号になるようです。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
時間は1時過ぎです。また明日にしましょう。

六階の壁をつくる

昨日までの小春日和から一転、今日は肌寒い一日となりました。塗装の続きをしたいところですが、まだ前回の続きで塗装済みの部品が残っています。
前回の塗装でサーフェイサーがほとんどなくなってしまったので、今日は補充でどこに売っているか探していました。数軒探してようやく見つけました。ジョーシン金沢店のキッズランドです。今後もたくさん必要になりそうなので、2本購入しました。塗料の減り方も技量次第なのでしょうが、まだまだたくさん吹きかけてしまいます。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
さて、前回の続きをしましょう。壁の隅の接合部がぴったりと接合していないので、壁を一度外して、最初から隅がつくように調整します。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
かなりヤスリで削りましたが、最終的に隅は瞬間接着剤で付けました。接着剤がはみ出た部分もあったので、ゴールドで少し修正します。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
上の壁を残して完成しました。合わせて、南側の戸を閉める形で固定し、他の戸は内側のシールをはがして開いた形でボンドで付けました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
上の壁は柱より少しはみ出ています。ヤスリで削って柱と同じ高さにしました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
壁がようやく完成しました。長かった。夕方から始めて6時間過ぎました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
最後に平面部分の柱に肘木を取り付けました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の部屋をつくる
まだまだ不満な部分もありますが、木製模型初めてにしては上出来です。休憩を取って次の作業にうつりましょう。

六階の床面と壁をつくる

昨日の悪天候から一転、今日は少々風がありますが良い天気です。早速遅れている安土城の製作に取り掛かりましょう。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
六階の部屋の製作に使用する部材に色を塗ります。両面塗るものも多く、また表と裏が違う色のものもあり、時間がかかりました。こちらは床面で、四方の縁だけゴールドに塗るというもので、広い面には色が付かないようにマスキングテープを貼りました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
夕方までかかって、ようやく塗装が一段落しました。さあ製作というところで、今週分の第7号届きました。溜まっていく・・・・・・
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
今は目の前の六階です。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
桟唐戸の製作に取り掛かります。2号に付いてきたシールの左半分が桟唐戸のシールになります。両面ゴールドに塗った部品の両面に上下間違いないようにシールを貼っていきます。シールはカッターの先に乗せて貼りますが、広い面にシールを貼るので、ここは塗装がいらなかったのでは・・・まあ気にしないことにしましょう。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
4枚1組でそれらを4組作りました。あとでシールを貼る前に大きさを揃えなかったことを後悔しました。閉まった扉を実現するのに、元の大きさでは幅が広かった。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
続けて火頭窓をつくります。火頭窓の枠を板に貼ります。この枠、部品が貧弱すぎます。色を塗るのに両面テープに負けて4個も割れました。ボンドで貼り付けると、枠の縁に群青色がはみ出ているのが気になってもう一度ゴールドに塗ります。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
ここで火頭窓の内側のゴールドの面に障壁画のステッカーを貼るところですが、位置が分からなくなりそうでなので、先に床面に柱を立てて、下の壁を入れておきます。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
ステッカーは2号の右半分を使用します。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
北面から火頭窓をはめていきます。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
障壁画は東西南北で題目が異なっています。北から東回りに作成するとちょうど良いようですね。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
北面と東面を作成してようやく4号分が終了しました。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
残る南面と西面を作成していきます。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
ようやく四方作成できました。六階の部屋の壁が完成しました。と言いたいところなのですが、隅の柱が直角ではないところがあります。壁や火頭窓を外してははめて、外してははめて、何度か調整しましたが、まだずれています。
「週刊 安土城をつくる」 六階の床面と壁をつくる
ここで、朝11時からやわら始めた作業はすでに夜10時をまわっています。まだ六階部屋の作業は残っていますが、六階は安土城でも見せ場のひとつ。しっかりと作成したいので、来週末にしましょう。

六階屋根の垂木を組む

二週間ぶりに安土城を作ります。今日は朝から小休憩を入れながら9時間かけて作りました。根詰めてやり過ぎたような気もしますが、ようやく第1号と第2号の部品がなくなりました。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
さあ!まずは前回ゴールドに塗った垂木部品を大きさで分けます。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
垂木を固定する部品を小屋に貼りますが、ゴールドに塗った部分にボンドが付きにくいということで、その部分をやすりで色をはがしました。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
製作手順では四方一度には作成しないのですが、今回はすべて部品が揃っているのでまず四方を囲むように部品を取り付けます。この方が固定されていて作りやすそうです。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
垂木を取り付ける穴の前後もボンドが付きやすいように四方すべてを削ります。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
四方に垂木を取り付けていきます。部品数が多く、根気のいる作業が続きます。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
次に隅木を4組作ります。横の垂木が付く部分はヤスリで先に削っておきます。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
隅木を取り付け、垂木の先が0.5ミリほど出るように広小舞を垂木の先につけます。隅木と広小舞を横切る角の左右4本ずつの垂木が細かい。さらに、この垂木、隅木の接着部は垂直ではないため、ヤスリで削って角度を調整しなくてはいけないということで、これがかなり手間でした。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
裏から見るとこんな感じです。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
前回作成した野地板を紙を貼ったほうを上にして貼り付けます。
「安土城をつくる」 六階屋根の垂木を組む
小屋からこの野地板を挟むように上から垂木を貼ります。
「安土城をつくる」 六階屋根の野地板を貼る
破風に垂木を差し込んで2組用意します。
「安土城をつくる」 六階屋根の野地板を貼る
今度は大屋根を横切る垂木を準備します。いよいよ屋根が形を表します。
「安土城をつくる」 六階屋根を完成させる
垂木と破風をすべて取り付けると屋根らしくなりました。最上部に棟木を取り付ける前に、垂木のでこぼこをヤスリで削って平坦にしました。
「安土城をつくる」 六階屋根を完成させる
ボンドで棟木を貼り付けて六階屋根部分が完成しました!!ってステップガイドにも書いてあるけど、瓦がありません。瓦は6号までには提供されないようなので、6号までで最上階が完成するという予定は・・・いずこに??