思ったほど天気が荒れませんね。明日からは雪だと言っていますが・・・どうでしょうか?
さて、余裕のある年末のうちに気になっていたところを修正します。
そう一階北側のこの垂木の並びです。31号で作った場所ですが、34号になると写真では微妙に並びが違っていたのです。
今製作中の二階北側を乗せてみると・・・・
やはり長い1本がひっかかりますね。
そこで、桁を外し、右から3本目と4本目の垂木を外して入れ替えました。
修正後はいい感じです。34号の写真とは右から6本目の垂木の長さが違うのですが、ひっかからないので良し!とします。
それよりも、隅木の向こう側の一番長い垂木が少しひっかかるような感じです。それは二階北側の壁ができてから考えることにしましょう。
カテゴリー: 第034号
一階北側の軒回りをつくる
まずは35号から作業を始めます。
今号ではすべてのシールは使いません。
2組(4枚)は裏表にシールを貼ります。分からなくならないように、切ったシールの上に襖を乗せておきます。
続けて延びていた34号の作業を進めます。まずは斜めの桁をつけていきます。
少し短かったかな?
こちらの長さの違う垂木にも桁をつけていきます。
上に渡した桁はクリップで抑えられるので作業が楽ですね。
少しステップ・バイ・ステップとは位置が違うようですが、気にせずに進めます。
気になったのはこの垂木の長さの並びです。なぜかステップ・バイ・ステップの写真とは違う部分があります。一番長い垂木から隅木までの間の並びですが、戻って当時の写真を確認しましたが、自分のは間違っていないようですが・・・
屋根瓦を被せれば問題ないようにも思いますので、一応34号はようやく終わりました。
一階の軒周りを仕上げる
昨日今日と断続的に作業を続けていました。
時間がかかるのは軒先の茅負と桁です。特に茅負は端がカーブしているので垂木のボンドがはがれてしまうことが多いのです。
作業手順では瞬間接着剤で固定することになっていますが、南側で失敗して仕上がりに納得できませんでしたので、木工ボンドで何度も接着して固定しました。
隅木近くの短い垂木の作業もまだですが、窓に突上戸を何枚か付けました。
すべての作業が終了しませんでしたが、ゆっくりやりましょうか。
一階南側と北側の天井を組む
連休初日、来週分が早速届きましたので今週号と一緒に塗装します。
当初予定だと一階は35号まででしたが、屋根が後回しとなっているので、次号より二階になるようです。床はゆがんでないことを願います!
今は塗装するのも慣れてきたので、大量の部品の塗装も2時間ほどで終了しました。
最初に北側の残る2個の窓をつくります。
続いて南側の天井を組みます。
前号に続く2間に天井を取り付けます。
南側の作業は終了です。
今号では北側にも天井を取り付けます。作業は次号分と合わせて4間です。
窓は今号分までで15個となりました。すべての窓を取り付けます。なかなか入らない窓もあるのは、南側と同じでしたが、なんとか15個入れました。入れるときに1個壊してしまいましたが・・・
ここで外壁(床の横と裏)の塗装作業が入っていますが、先日来終了していますので次に進みます。
今日の最後の作業として窓の上に長押を取り付けました。
今号は外壁をつける作業が残っていますが、明日以降としましょう。